タグ

2018年1月17日のブックマーク (11件)

  • 新しいジェスチャーを導入する際に注意すべきこと

    SeanはCodalの技術ライターおよびリサーチャーです。UXデザインからIoTまで、様々な話題のブログを投稿しています。 ジェスチャーはモバイル開発において避けられない要素です。かつてジェスチャーは、Appleが考案したタッチスクリーンの新しい手段でしかありませんでした。しかし今では、ジェスチャーはボタンに取って代わる存在となりました。スワイプやタップ、ドラッグこそが、仮想世界におけるモダンなインタラクション方法です。 また、ジェスチャーは逆説的な性質を持つため、モバイルにおけるUXデザインの中でももっとも興味深いコンセプトの1つでもあります。ジェスチャーは、厳密な使い方が決まっているものではありません。たとえばスワイプは、あるアプリと別のアプリとでまったく異なる機能を持っていることがあります。しかし同時に、ジェスチャーは直感的で、ほとんど世界共通のものでもあるのです。 ある研究で、さま

    新しいジェスチャーを導入する際に注意すべきこと
  • ユーザビリティテストにおいてどう目標や指標を設定すべきか | UX MILK

    Emily Grace Adiseshiahは、プロトタイプ作成ツールJustinmindのマーケティングコンテンツエディタです。 ユーザビリティは、ユーザーをWebやモバイルのデザインに繋ぎとめる接着剤と言えます。優れたデザインのUIも、ユーザーがその操作方法を理解できなければ意味がありません。UIは便利で信頼でき、さらに魅力的でもある必要があります。 ユーザビリティに取り組むインセンティブとして、ユーザー体験の向上だけでは不十分なら、こう考えてみましょう。ユーザビリティを最適化すれば、利益が増加します。便利なWebやモバイルアプリを作れば、コンバージョン率の上昇とサポート費用の削減が見込め、デザインと開発のやり直しを減らすこともできるでしょう。 幸運なことに、ユーザビリティの最適化は可能です。ユーザビリティテストを実施することで、ユーザーがどのくらい簡単にUIを利用できるのか測定するこ

    ユーザビリティテストにおいてどう目標や指標を設定すべきか | UX MILK
  • 検索結果ページにおけるベストプラクティス

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 検索とは、ユーザーとシステム間の会話のようなものです。ユーザーは必要な情報をクエリとして表現し、システムはその返事として検索結果を提示します。そのため検索結果ページは、検索体験において非常に重要な部分です。検索結果ページはユーザーの情報のニーズを導き出して会話を成立させる機会を提供するものなのです。 この記事では、検索結果のUXを向上させる10のベストプラクティスを紹介したいと思います。 1.  検索ボタンが押されたあとユーザーのクエリを消去してはいけない オリジナルテキストは残したままにしてください。クエリの再構築は、数ある情報探索においてとても重要な段階です。探している情報が見つからない場合、ユーザーは元のクエリを少し修正して再び検索しようとします。これをユ

    検索結果ページにおけるベストプラクティス
  • プロダクトオーナー概要

    We use your LinkedIn profile and activity data to personalize ads and to show you more relevant ads. You can change your ad preferences anytime.

    プロダクトオーナー概要
  • コンバージョンの瞬間だけでなく、長く深いつながりを フェリシモがデジタル行動観察で目指すもの

    ユーザー軸で分析すると、導線が映像として浮かび上がってくる ある特定のユーザーの、デジタル上での一連の行動を観察しようという、従来のデータ分析とは異なる切り口の顧客理解手法。フェリシモがそれを取り入れたのは、社内のデータリソースを統合・分析する部署である、マーケティングコントロールセンター センター長 橋和也さんの発案によるものだ。 橋さんはマーケティングコントロールセンターほか、同社のメイン事業で、月に一度商品が届く『定期便』事業のマーケティングコミュニケーションチーム、顧客とのコミュニケーションを強化するカスタマー・マネジメントグループも統括している。 株式会社フェリシモ 定期便MC統括グループ 統括グループリーダー 兼 MC企画MC統括グループ マーケティングコントロールセンター センター長 兼 カスタマー・マネジメントグループ グループリーダー 橋和也さん 「お客様とのコミュ

    コンバージョンの瞬間だけでなく、長く深いつながりを フェリシモがデジタル行動観察で目指すもの
  • UIに調和とバランスをもたらす!黄金比について学ぼう【UIデザインへの応用方法、解説付き】

    効果的なデザインの主な特徴の1つは、明確なユーザーインターフェイスです。ユーザーが画面上の情報を容易に知覚し、努力せずに製品と対話できるように、すべての要素をバランス良く調整して調和させる必要があります。 効率的なデザイン構成を作成するために、プロフェッショナルは、数学の基礎理論だけでなく、芸術科学のさまざまなテクニックや方法を適用します。 魅力的なデザイン構成を構築するのに役立つ一般的なツールの1つは、黄金比と呼ばれる数学的な割合です。 この記事では、このテクニックの質を定義し、デザインでどのように使用できるかを見ていきます。 黄金比とは? 黄金比は人間の目にとって最も美しいと思われる様々なサイズの要素間の数学的な割合です。黄金比は1:1.618に等しく、例として貝殻形の渦巻きが描かれていることがよくあります。 では、どのように完全な非対称性が計算されるのでしょう? まず、小さな要素の

    UIに調和とバランスをもたらす!黄金比について学ぼう【UIデザインへの応用方法、解説付き】
  • UIとUXの違いの複雑さを知る―Web開発者必見!UIとUXの再定義

    開発者の中には、UIUXなどの用語を同じ意味で使用する習慣があります。 しかし、UXやユーザーエクスペリエンスは、UIやユーザーインターフェイスと同じではありません。 したがって、ソフトウェア開発とデザインについて話すときには、これら2つを区別することが重要です。 この記事は、UI vs UXの複雑さについて説明し、違いの理解を深めるのに役立ちます。 UI vs UX:なぜ2つの言い方があるの? UXは、UIを置き換えるために発明された言葉ではありませんが、UIUXの一部として考えることができます。 UIはグラフィックデザインと密接に関連していますが、UXデザインにはテストや研究を含む、より技術的な側面が必要です。 アプリケーションを車両と考えてみてください。フードの下にあるすべてが実行されるコードです。ボディデザインとインテリアデザインは、UXデザインと考えることができます。ペイント

    UIとUXの違いの複雑さを知る―Web開発者必見!UIとUXの再定義
  • 今さら聞けないスナップチャット完全攻略マニュアル | 街クリ編集部 | 街角のクリエイティブ

    出典:Snapchat公式HP 2017年の流行語大賞に「インスタ映え」が選ばれるなど、留まることを知らないInstagramブーム。そういえばInstagramで、顔に犬や妖精や宇宙人の加工が施されたムービーや画像を見たことがありませんか? 「あれってどうやっているのかな」と思いつつ、今さら誰にも聞けない・・と思っている人多いのではないでしょうか? 実はあれ「Snapchat(通称、スナチャ)」というアプリを使って加工しているんです。今回はそんなスナチャについての基礎から応用までまるっとご紹介します! 基礎知識 Snapchat上で動画や写真が加工できる、ということは前述したとおりです。実はSnapchatは単なる動画・写真の加工アプリではないんです。写真・動画を使ってコミュニケーションができる「チャットアプリ」というカテゴリーに属します。「どういうことだ?」と多くの人の頭に、はてなマー

    今さら聞けないスナップチャット完全攻略マニュアル | 街クリ編集部 | 街角のクリエイティブ
  • 落語とポリコレ――変化しながら継承される伝統芸能/九龍ジョー氏インタビュー/α-Synodos vol.236 - SYNODOS

    新年明けましておめでとうございます。 年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。 早速、2018年最初のαシノドスのラインナップをご紹介いたします。今回のテーマは「伝統と現代」です。 巻頭インタビューは「落語とポリコレ」です。近年では若者の間でもブームになっている落語。一方で、寄席の中では現代のポリティカル・コレクトネスとは相いれない表現も耳にします。ポリコレが気になって、寄席で素直に笑えない増田が、古典からポップカルチャーまで、文化芸能に詳しい九龍ジョー氏にお悩み相談に行きました。 第2稿は、同志社大学教授のコリン・P.A.ジョーンズ氏によるハーグ条約Q&Aです。夫婦関係の破綻後、片方の親が一方的に子をもう一人の親から引き離す、子の連れ去り問題。国際的に「拉致大国」と呼ばれる日の現状について、ハーグ条約を起点にご解説いただきました。 続いては、家族社会学者の永田夏来氏による「今月のポジ

    落語とポリコレ――変化しながら継承される伝統芸能/九龍ジョー氏インタビュー/α-Synodos vol.236 - SYNODOS
    tama_1028
    tama_1028 2018/01/17
    面白かった。考えさせられる。[ポリコレ][文化][差別的][伝統芸能][落語]
  • 「サル軍団」にシステム障害を起こさせる、Netflixの驚異的なトラブル撲滅法

    Netflixは、わざと番障害を起こしてすぐ復旧させることを繰り返し、当の障害発生に備える、という驚くべき手法「カオスエンジニアリング」を実践している。 その効果は実証されている。Netflixが全面的に採用しているAmazon Web Services(AWS)で、2017年2月に中核施設の一つ、米バージニア北部リージョン(広域データセンター群)にて大規模障害が起きたとき、別のリージョンに速やかに切り替えたという。 Netflixの先進的な取り組みを紹介するこの特集の最後に、カオスエンジニアリングを取り上げる。

    「サル軍団」にシステム障害を起こさせる、Netflixの驚異的なトラブル撲滅法
  • 【MySQL】日時の計算(加算・減算) - Qiita

    "SELECT count(id) as cnt FROM table WHERE (date > (NOW() - INTERVAL 60 SECOND)", 上記SQLは、dateカラムにある値が、現在時刻から60秒前以降の値のidの数を数えるものです。 INTERVALの前にマイナス-・プラス+記号をつけることで、減算・加算ができます。 +(-) INTERVAL 数値 単位 という構文になります。 単位は、 MICROSECOND SECOND MINUTE HOUR DAY WEEK MONTH など Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful information

    【MySQL】日時の計算(加算・減算) - Qiita