タグ

2018年5月17日のブックマーク (3件)

  • 対数とは何なのかとその公式・メリットについて。対数をとるとはどういう意味か?|アタリマエ!

    「2」を3回かけ算すると、2×2×2=8になりますよね。 これを「2を3乗したら8になる」と言い、以下のように書きます。 一方、「〇を何乗すれば△になるか」を表す数のことを「対数」と言います。 例えば「2を何乗すれば8になるか」を表す数は以下のように表記され、 これを「2を底とする8の対数」と言います。 「2を底とする8の対数」は3 「3を底とする 81 の対数」は4 「5を底とする 1/25 の対数」は-2 という具合ですね。 今回は、そんな対数とその有用性について書いていきます。 photo credit:Eric Vanderpool 指数・対数・底・真数さきほどの指数と対数の意味を聞いて、「あれ?指数と対数って似てるというか、実質的に同じじゃない?」と少し困惑した人もいるかもしれません。 そう、実は「指数」と「対数」は同じ数のことを指しているんです。 ただ、その視点・使い方が異なる

    対数とは何なのかとその公式・メリットについて。対数をとるとはどういう意味か?|アタリマエ!
  • 効果量(effect size)のはなし - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    統計学的検定の話を始めたら自分の勉強の方が止まらなくなってしまったので(笑)、ついでにやってみようと思います。ちなみにこの記事は前回のやたらブクマを集めた記事の続きみたいなものです。 そもそもビジネスの現場ではどういう「レベル」の統計学を使うべきなのか - 六木で働くデータサイエンティストのブログ 例えば有意ではないという結果になった時にそれが「実際に帰無仮説が真」なのか「単にサンプルサイズが小さくて検出力が足りないだけ」なのか判断せよという問題。前者なら果てしなくサンプルサイズを大きくしても有意にはならないし、後者なら今度は効果量(effect size)のことを考えなければいけません。 というように前回の記事では検出力(statistical power)と効果量(effect size)について触れたんですが、タイムリーに先日の第36回TokyoRでその辺の話をしてきたので*1、そ

    効果量(effect size)のはなし - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
  • 超重要な仕事ほど、若者に丸投げすべきだ コリン・パウエルが愛された理由 (2ページ目)

    期待にたがわぬ素晴らしい説明 実際、国務省全体が上を下への大騒ぎになった。予想どおりだ。それが狙いだったのだから。 その日がついにやってきた。大統領の一行が会議室に入り、大きな会議用テーブルの片側に座る。1983年にバージニア州ウィリアムズバーグで開催された先進7カ国(G7)サミットで使われた、由緒正しい机だ。各国首脳が座った位置には、それぞれ、座った人の名前を刻んだプレートが取り付けられている。 私は歓迎の意を述べると、国務省幹部に続けて担当者を紹介し、あとを彼らに任せた。もちろん、私の意図は大統領に伝えて了承をとってある。ふたりの担当者は、期待をたがえないすばらしい説明をしてくれた。メキシコ訪問に先立ち、大統領が知っておくべきことはすべて説明。大統領からの鋭い質問に対しても明確な回答を返す。説明が終わると、大統領は大満足で、にっこり笑いながら出席者と握手し、大勢の補佐官を引きつれて帰っ

    超重要な仕事ほど、若者に丸投げすべきだ コリン・パウエルが愛された理由 (2ページ目)
    tama_1028
    tama_1028 2018/05/17
    "新しい組織に着任したら、信じてはならない確たる証拠がないかぎり、まずは、そこにいる人を信じるべきだと私は考えている。こちらが信頼すれば、相手も信頼を返してくれる。"