タグ

2010年11月26日のブックマーク (11件)

  • 外部仕様書の構成について、確認してみる。 - ウィリアムのいたずらの開発日記

    ウィリアムのいたずらが、街歩き、べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) 唐突ですが(理由は最後に書きます)、一度書いた気もするけど、 外部仕様書に必要な仕様書の構成について。 まあ、外部仕様書でなくても、プログラミング、あるいは詳細設計に入る手前に必要な仕様書とそのドキュメント構成とかんがえてもらっていいです。 で、その外部設計書の構成は、こんな感じだと思う。 ●表紙(なくても支障はないが) ●はじめに(ないときもある) ●目次(なくてもいいけど、ふつう、付けよう) ●修正記録(なくてもいいけど、付けろといわれることも) ●システム概要 →要求仕様で出てくる、大項目レベルの機能要件に関して、 体系的に文章でまとめる。これが、ちょー短い場合は、 はじめにに書いてしまって、ここはない。 ●ハードウェア構成 ●ソフトウェア構成・環境 システムの位置づけ(

    外部仕様書の構成について、確認してみる。 - ウィリアムのいたずらの開発日記
  • システム構成図とは ─ よく わかるかもしれない IT・コンピュータ 用語辞典 [真・コンピュータ用語辞典]

    tamac315
    tamac315 2010/11/26
  • IPv6で外部接続しよう!

    前回の記事からだいぶ時間が経ってしまったが、今回は具体的に何をすれば、実際にIPv6で外部との接続を行うことができるのかを解説する。図1の例でいうと、上流ISPと企業網間の回線、およびその回線につながるルータの部分である。

    IPv6で外部接続しよう!
    tamac315
    tamac315 2010/11/26
    トンネル方式とか、ネイティブ方式とかの説明がある。
  • 4.1.2 画面項目定義書

    画面項目定義書には、画面一覧書で定義した各画面に対して、入出力項目やデータBean情報などを定義します。 画面一覧書で定義した画面分のExcelシートを作成する必要があります。作成した各シートは、1つのExcelファイルにまとめても、複数のExcelファイルに分けても構いません。 画面項目定義書の利用例は次のとおりです。ここでは、"Login"画面の項目を定義しています。 定義項目は次のとおりです。 項目名 省略 最大文字数 文字種 資産への反映 説明

    tamac315
    tamac315 2010/11/26
  • [特集 ISO 20000の活用]グループウエアの運用管理にISO 20000

    tamac315
    tamac315 2010/11/26
    プロセス関連図
  • CRUD図(くらっどず)

    CRUD matrix / create, read, update and delete matrix / 情報分析図 / クラッド図 データ(エンティティ)が、どの機能で作成(create)、参照(reed)、更新(update)、削除(delete)されるかをマトリクス形式で表現したもの。 CRUDとはデータベース管理システム(DBMS)が提供する基機能で、データベースのエンティティに対して、どの機能(利用者や外部システム)がデータ操作を行うのかを整理したものがCRUD図である。データモデル表現の標準的手法であるERモデルは静的モデルであるため、いつどのようなタイミングでデータが生成されたり、書き換えられたりするのかを明確に表現できないが、CRUD図はそれを補完する存在となる。 経済産業省EAでは「情報分析図」と呼んでいる。

    CRUD図(くらっどず)
  • 実践的アプローチに基づく要求仕様の発注者ビュー検討会 - NTTデータ

    NTTデータ(国内事業会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ 役員一覧 NTTデータのテクノロジー NTTデータグループ(持株会社) 企業情報 プロフィール 社長メッセージ Our Way 役員一覧 サステナビリティ 沿革 グループ会社 協賛・文化活動 取引先企業の皆様へ NTT DATA, Inc.(海外事業会社) 企業情報

    実践的アプローチに基づく要求仕様の発注者ビュー検討会 - NTTデータ
    tamac315
    tamac315 2010/11/26
    発注側?のスキルについてのお話
  • システム企画に役立つ概念データモデル作成の基本

    概念データモデルの構成要素 概念データモデルは、システム化対象範囲にある業務プロセスをモデル化したもので、これを見ただけで企業のビジネス活動が分かるという大きなメリットがあります。図1の販売活動に焦点をあてた概念データモデルを例に、この企業の販売活動を読み解いてみましょう。 概念データモデルは「ハイレベルエンティティ」(図1緑色枠)、「識別子」(図1青色枠)、「リレーションシップ」(図1赤色枠)の3つから構成されます。 エンティティとそれを捕捉する識別子 まず、概念データモデルは企画段階で作成するものであるため、システム化対象範囲にあるデータ群を簡易的なレベルで表します。このデータ群が「ハイレベルエンティティ」(稿ではエンティティと略記します)です。 これらエンティティを顧客コードや商品番号のような「xxコード」、「xx番号」という「識別子」から捕捉します。 イベント系エンティティ、リソ

    システム企画に役立つ概念データモデル作成の基本
  • 「データモデル」に関する問題(1/3) - @IT

    概念データモデルは、実社会のデータを抽象化して表現したものです。データベースを集中型にするか分散型にするかなど、格納方法についての物理的な要件は含まれません。従って、「エ」が正解です。 ほかの選択肢は次の点が間違っています。 アは、論理データモデルの説明です。 イは、抽象化するのは業務プロセスではなくデータです。 ウは、物理データモデルの説明です。 概念データモデルでは、どのようなデータが、どのような関係にあるかを構造図で表現します。 例えば、「商品」と「売り上げ」というデータ(エンティティ)と、その関係(リレーションシップ)をER図で表現したERモデルがその典型的な例です。情報処理技術者試験ではER図やUMLを見て概念データモデルを解釈したり作成する問題(午後)が出題されています。 午前問題で出題されるデータモデルの問題はこの問題のように、特別に難しいわけではありません。問い方も似ており

  • Not Found|株式会社ビッツ【BITS】

  • 中央支会: 専門家コラム 業務効率化の最初のポイント ~業務フロー図作成~(2006年5月)

    1.初めに 現在企業に求められているのはITを用いた間接部門の効率化です。しかしながら、殆どの企業は間接部門の業務について正確に把握しているとはいえません。例えば、企業が大きくなると、企業の業務処理が複雑になり、いつの間にか会社全体の業務の流れを知っている人がいなくなっています。社長や経営トップはもちろんのこと、部長、課長も自分の部署の業務処理は知っていても会社全体になると良く分からなくなっています。 会社の仕事がうまく回っているのだから、それぞれの業務は規程されたルールに 従って処理されているはずですが、組織が大きくなり、組織が複雑になっていても業務の仕方は旧来のまま、担当者が自分の業務の最適を狙って、全体では非効率になっていることに気が付きません。 特に、情報システムがその時々の各部門の要求に従って、取り敢えず目の前の課題を解決するためにつぎはぎだらけのシステムを構築していくと、