タグ

ブックマーク / cyblog.jp (21)

  • 『マンガでわかる!スピード仕事術』リンク集(サンプル1) | シゴタノ!

  • Toodledoの使い方 第17回 GTD的にToodledoを使う~概要と概念 | シゴタノ!

    タスク管理を円滑に進める5つのフェーズ GTDには大きく以下の5フェーズがあります。 収集 処理 整理 レビュー 実行 と、言われてもよく分からないと思いますので、一つずつ見ていきましょう。 収集 収集のフェーズでは電子メールや口頭で頼まれた事のメモ、Webで見かけた気になるイベント情報のクリップデータなど、様々な形式で存在する「気になる事」「やるべき事」を集めてくるフェーズです。また、メモやメールといった形で記録が残っている場合は良いのですが、どこにも記録がなく、自分の頭の中にだけ「気になる事」「やるべき事」が存在する場合もあるため、こういった物も一旦全て紙などに書き出す必要があります。 まずは自分にとってのInboxは何か(メール、メモ、EVERNOTEなど)を把握し、「収集」のフェーズではそれらInboxを一つずつ洗っていきましょう。 処理 処理のフェーズでは収集してきた情報に対し

    tamada11
    tamada11 2011/10/27
  • 「リアルタイムロギング」メソッドの拡張 | シゴタノ!

    そんなこんなで、僕がここ1週間ほど試してみて調子がいいのが、「リアルタイムロギング」メソッド。 冒頭の「報告書作成」でいえば、作業を開始するときに ■××向け報告書最終化 後半へのつなぎを考える タイムテーブルの再確認 などとロギングしておくだけです。「なんだよそれだけかよ!」という感じです。しかしなんとも情けないことに、たった2時間の作業なのに、しばしばこのログが役に立ってしまうのです。いつの間にか「こだわり」の悪魔に支配されて、オブジェクトの配置揃えなんかを一所懸命やってしまい、ハッと我に返ったとき、この2時間で最低やるべきことを思い出させてくれます。もちろん「中断」に対しても有効。 これをさらに有効に活用するための拡張を考えてみます。 僕自身も、この「『こだわり』の悪魔」とは常に闘っています。ちょっと調べものをしようとWebブラウザを開いて目的のものを探しているうちに、「ついでに」と

    tamada11
    tamada11 2011/07/05
  • Toodledoではじめる立体的タスク管理ーセットアップ編 /ビギナーズ・ハック第33回 | シゴタノ!

    ベック君、先輩面をし損ねるの巻 ここは東京某所ST電機ソリューション事業部 ベック君は来年の新卒採用の説明会に「先輩社員」として参加していた。 学生A:ベックさんはどんなお仕事されてるんですか? ベック君:えっと、システム開発です。 学生B:どんなシステムを開発されてるんですか? 学生C:言語は何を使われてるんですか? ベック君:あーあー、開発はエンタープライズ向けの業務基幹系で、言語は基Javaだけど簡単な所はシェルで組んじゃうかな。 学生D:やっぱり若い内はプログラミングですか? ベック君:いや、そんなにプログラミングばっかりでもないかな・・雑用が多いっていうかなんていうか。 ベック君が学生からの質問にたじたじになる横で、ラシタさんは学生さんから笑いをどっかんどっかん取っていた。 ベック君:(やっぱラシタさんは凄いなぁ・・) 学生G:ところで、社会に出たらやはりタスク管理とか大事です

  • シゴタノ! - タグ - 作業時間を正確に予測したい

    tamada11
    tamada11 2011/07/05
  • シゴタノ! —    ワタシはなぜチェックリストを使っているのか?

    By: ResoluteSupportMedia – CC BY 2.0 「人間には、二種類ある。チェックリストを使う人と、そうでない人だ」 と、誰かえらい人が言ったのかどうかは知りませんが、「チェックリスト」に対する人の反応には二つのパターンがありそうです。 一つは、「チェックリストなんて必要ない」というもの。ときに、その声には嫌悪感に近い印象を感じることもあります。 もう一つの反応は、「チェックリストは必要ですよね」。ごく普通に受け入れている場合から、より積極的に導入を進めている方もおられます。 片方はチェックリストと無縁な生活を願い、もう片方はチェックリストとうまく付き合っているといったところでしょうか。この両者の違いは、チェックリストという紙片を持っているかどうかにとどまりません。 では、何が違うのか。それが書のテーマです。 苦く、尊い経験 私が20代前半の頃、株式投資に随分とは

    シゴタノ! —    ワタシはなぜチェックリストを使っているのか?
    tamada11
    tamada11 2011/07/05
  • 「今日一日で終わらせる」ツール | シゴタノ!

    大橋さんが作ったタスクシュートを使っているという話をセミナーなどですると、あとで必ず「あそこまでできたら良さそうだけど、時間に縛られる感じがして、とても自分にはできない」という感想をよく聞きます。 時間に縛られる感じがするのは、誰も好むところではないでしょうから、そうした方に無理におすすめすることはないのですが、私はタスクシュートを使っていて、そんな「縛られ感」を感じていません。ですから、そうした感想を持たれないためには、どうお伝えしたらいいのか、時々考えます。 予定表とタスクシュート まずよく指摘される誤解として、タスクシュートが「予定管理ソフト」だと思われてしまうことがあります。確かにタスクと開始時間、終了時間が並んでいるため、そのように見えてしまっても不思議ではありません。 しかし、基的にタスクシュートはタスク管理ソフトであって、予定管理ソフトとは違います。その証拠に、タスクシュー

  • シゴタノ! - ダウンロード

    日々のスケジュールを作っていると(=やるべきタスクをリストアップして作業する順番に並び替えていくと)、毎日繰り返し行うタスクがあることに気づきます。 例えば、メールチェックは、どんなに忙しくても行うものですからタスクリストには必ず入れておきたいタスクと言えます。であれば、わざわざ毎日登録しなくても、自動的に登録されるようになっていれば便利なのではないか、と考え、その機能を追加してみました。

  • タスクの管理・実行と2つの計画について/ビギナーズハック第43回 | シゴタノ!

    ベック君船出の時 時は19世紀初頭。 欧州某所の港湾に汽笛の音が鳴り響く。 最新鋭の蒸気船に囲まれて、一隻の年季が入った帆船が停泊しており、船員達が忙しそうに積み荷を積み込んでいる。船の舳先には船長らしき屈強な男が立っていた。 ベック君:船長!出発の準備ができました! オオハシ船長:よし、船員を集めろ!ブリーフィングを始める。 ベック君:サー、イエッサー! 船はまもなく出向の時を迎えようとしていた。 船の名前はSTマリア号。オオハシ船長率いるST海賊団の旗艦である。 ベック君が集合の鐘を打ち鳴らすと、続々と乗組員が集まってきた。隊長クラスはいずれもA級の懸賞首であるが、最も懸賞金が高いのは能力者であるオオハシ船長である。ベック君はまだ見たことはないのだが、オオハシ船長には”時を止める”特殊能力をもっているとのことだ。 オオハシ船長:それではブリーフィングを始める。航海士! ラシタ航海士:計

  • 一日のスケジュールを円グラフで管理 | シゴタノ!

    先日、土橋正さんとお話する機会があり、仕事で工夫していることや、使っている文具などについて情報交換をしました。土橋さんとは、『Life Hacks PRESS vol.2』の対談でもご一緒させていただいています。 土橋さんは、オールアバウトでステーショナリーガイドを担当されている、いわば文具のコンシェルジュ。 そんな土橋さんからお聞きした中で今回特に興味深かったのが以下の「時間管理術」です。 ほとんど説明は不要かと思いますが、2つの円を用意して、左の円を午前中、右の円を午後〜夜に割り当てて、一日のスケジュールを面積で把握できるようにするわけです。こうすることで、「パイ」の大きさによって各予定の重さが視覚化されますから、一日の見通しを得る上で役に立つのはもちろん、実際に予定通りできたかどうかを確認する(「パイ」を塗りつぶす)のも簡単にできますね。前者が予習なら、後者は復習という位置づけになる

  • クラウド時代のスケジュール×タスク連携術/ビギナーズ・ハック第6回 | シゴタノ!

    夏の夜の不思議なマスターの巻 都内某所、知る人ぞ知る隠れ家的Bar「MH」 言わずと知れたマスターノキバの店だ。 Keith Jarrettが流れる心地よい空間で人々は思い思いの時間を楽しんでいた。 ウイスキー・ロックを手元で遊びながら青ジャケットを羽織ったメガネ男子が口を開く ラシタさん 何事も振り返りが大切やからな!しっかり週次レビューするんやで! ベックくん はい!ぴーでぃーしーえーサイクルですね! もはや同期とは思えない二人の若者は、今日も仕事術談義で盛り上がっていた。 今日はマスターノキバの姿は見当たらず、従業員が2人いるだけだった。 ベックくん そういえば・・・、ラシタさんは普段何でスケジュールやタスク管理してるの? ラシタさん 基は紙の手帳やけど、タスクはRemember the Milkを使ってるかな。 ベックくん RTMかぁ、RTMってiPhoneからでも使えるの? ラ

  • シゴタノ! - 「やって見せてあげる」ためのツール3種

    デスクトップを録画するためのツールは、最近になって、新しいツールのマニュアルを用意する目的で、非常によく使われるようになってきました。 文章で説明したり、口頭で伝えるのに比べ、操作の実録は、一度録画しておけば視覚的・直感的に理解できるうえ、何度でも、誰もが理解できるといったように、メリットがたくさんあります。 Screencast-o-Matic このツールは、録画、ローカルファイルへの変換、オンライン上での動画共有など、デスクトップ録画にまつわる一通りのことを、すべてオンラインツールだけで済ませられるというメリットがあります。 一方で、立ち上がりに少々時間がかかったり、時々Firefoxがフリーズするようなこともありました。あくまでも私の環境においてですが、至れり尽くせりなツールには、時々生じることかと思います。 JING このJINGも、スクリーンキャプチャとスクリーンキャストの両方が

  • ときにはじっくり!Evernote の整理整頓 | シゴタノ!

    ▼編集後記: 今日は娘の1歳の誕生日で、それを記念して Flickr、Dropbox、Evernote のなかから写真や動画、そして手形などのドキュメントをまとめて見ていました。 娘の人生はこうしてクラウドのなかで記録されてゆくのだなあと感慨ひとしおです。でもバックアップもちゃんとしておかないと!

  • MediaMarker&Toodledo&Evernoteで快適読書ライフをEnjoyしよう!/ビギナーズ・ハック第36回 | シゴタノ!

    MediaMarker&Toodledo&Evernoteで快適な読書ライフを! 普段から愛用しているMediaMarkerが最近相次いでEvernoteやFacebookとの連携機能を実装してきたのですが、更に今回Toodledoとの連携機能といういかにもそそられる機能が実装されました。今回はMediaMarkerとToodledo、Evernoteを連携させて、読書ライフをより快適にする方法を紹介したいと思います。 ■MediaMarkerに登録するところから全てが始まる MediaMarkerの連携機能を上手く使えば、読書のインプット/アウトプットの工程を手間無く自分のタスク管理システムや情報管理システム中に組み込むことが出来ます。例えば、以下の様なタイミングと目的でタスクとノートを作成します。 » MediaMarkerに購入したを登録する |→Toodledoにを読むタスクを

  • スケジュール管理でなく、スケジュールの振り返りのためにGoogleカレンダーを使う | シゴタノ!

    前回は、寝る前にタスクを4色に色分けして、To Doリストをつくるというお話をしました。 赤:種まき(緊急でないけれど重要なこと) 緑:いぶち(緊急で重要なこと) 青:日課(緊急だけど重要でないこと) 黒:思いつき(緊急でも重要でもないこと) 朝早起きしてできた時間は、電話や来客などの周囲の阻害要因がないので「種まき」をするには最適の時間。ぜひ有効活用したいものです。でも、早起きしたにもかかわらず、その時間をついつい、だらだらネット徘徊などの「思いつき」で埋めてしまう誘惑が襲います。 せっかく早起きしても、それでは意味がありません。だから、自分の行動を「見える化」して、きちんと「種まき」できているかを振り返るための手段として、Googleカレンダーを使うという手があります。 来は「未来の予定」を入れるというのがスケジュール帳の使い方。でも私は、そうではなく「過去の結果検証」を入れるツー

    tamada11
    tamada11 2011/03/10
  • シゴタノ! — Mac の操作に物足りなくなったら乗り換えたい PathFinder

    ▼編集後記: シゴタノ!ではちょっと秘密のプロジェクトを進行中で、この作業に連日かかりきりです。GTD やタスク管理をしていても、タスクはなくなりません。むしろ、自分に関心のあるタスクに全力で向きあうためにこうしたタスク管理があるのだなということをかみしめているところです。かみしめすぎてちょっと寝不足気味ですが、次回にはこの秘密プロジェクトのベールを取り去ることができるでしょう!

    tamada11
    tamada11 2011/03/09
  • シゴタノ! - 脳を整理して仕事に取りかかるための6つの心得

    1.「五歩先に解決がある問題」の一歩目を見つける 2.大変な仕事をするときには「助走」がいる 3.同じことを続けすぎない 4.不完全であっても答案用紙は必ず出す 5.前日の夜のうちに、「明日すること」を書いておく 6.「その日の私」「そのときの私」に仕事を割り振る 参考図書『脳と気持ちの整理術―意欲・実行・解決力を高める (生活人新書 250)』(築山節著) 書を読んでいると、不思議な気持ちがしてきます。私(たち)が書いたをまとめてもらって、誰か他の人の手で書き直してもらった、という感じがするのです。 上記のリストは、いずれもどこかで見たものばかりだと思いますが、すべて『脳と気持ちの整理術』の項目として、少し違った角度から見つけられます。シゴタノ!や『スピードハックス』で、いまいちしっくりこなかったという方は、書をお読みになるのもいいかもしれません。 しかもこのリストは、書全体の前

  • シゴタノ! - タグ - 『マニャーナの法則』

  • 日付をまたがるタスクを並び替える | シゴタノ!

    未来のタスク管理であると同時に、後から活用するための作業記録になるようにするための具体的な方法について考えてみます。 こちらでは、1日のタスクをリストアップし、タスクごとに時間を見積もり、実際にかかった時間を記録しました。 右の図は、仕事を終えた時点の様子です。 10時間の見積もりに対して、実際には13時間かかりました。余計にかかった3時間を分析してみると、セルに色を付けたタスクについて時間の見積もりが過少であったことが分かります。見積と実績とのギャップの大きさは、そのタスクに対する自分の習熟度を表しています。大きければ大きいほど不慣れであると考えられます。 当然、その日にやり終えることができずにやむを得ず翌日以降に先送りするタスクが出てきます。また、予定外のタスクを途中に挿入する事態も発生します。 順番としては、予定外の新たなタスクを追加し、その時間分だけ既存のタスクを後日に送ります。こ

  • シゴタノ! 仕事を楽しくする研究日誌

    『先送り0』を読んだ。 ▼先送り0(ゼロ)―「今日もできなかった」から抜け出す[1日3分!]最強時間 […]