タグ

2021年4月20日のブックマーク (4件)

  • セブンイレブン 「鉄鍋炒め中華弁当 青椒肉絲&麻婆豆腐」レビュー - セルフストーリー

    最近は身体を動かさないせいか欲もわきません。1日のサイクルで行くと私は一で済ますことが多くなりました。午後の3時頃にべるご飯で充分です。事のサイクルが一だと買い出しに行っても日持ちのしない物は余らせることになるので必然的にコンビニか外のテイクアウトに偏りがちです。コンビニで新発売を見つけると嬉しく思う今日この頃という状態が続いています。そんなコンビニ弁当のご紹介です。 今回はセブンイレブンから新しい弁当「鉄鍋炒め中華弁当 青椒肉絲&麻婆豆腐」が発売になりました。 お手軽な価格496円とワンコイン以下で中華2種類のおかずが入ったリースナブルなお弁当です。 657Kcal タンパク質26.1g 脂質 20.4g 炭水化物97.4g(糖質87g 物繊維 10.4g)となっており成人男性でも満足のいく弁当です。中華の鉄板メニューが2品入ったおかずに満足の一品です。電子レンジで500w

    セブンイレブン 「鉄鍋炒め中華弁当 青椒肉絲&麻婆豆腐」レビュー - セルフストーリー
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/04/20
    お写真がとても美しく、美味しそうです😋コンビニ、日々進化していますね👏
  • 『2年ぶりの墓参り - 犬2頭と一緒に暮らす』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『2年ぶりの墓参り - 犬2頭と一緒に暮らす』へのコメント
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/04/20
    膵臓癌で亡くなった親戚のことを思い出しながら拝読しました。ご友人に心からご冥福をお祈りいたします。
  • 女性専用車両は一番前にありますね - コピの部屋

    専用と占領を打ち間違えてしまった男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 女性占領車両 ↑反政府勢力の匂いがしますね。 女性専用車両の導入が、全国で広がりつつあります。 痴漢防止の為には、良い取り組みだと思います。 冤罪も防げますし・・・。 でも、毎度おなじみ、ジェンダーレスの件はどうなるのでしょう? 性差別、ですよねぇ。 そういえば、アメリカではトイレを性別で分けるのを止める動きがあるらしいですね。 以前、冗談で記事を書きましたが、当になりそうで怖いです。 www.copinoheya.com 話がズレてしまいました😅 女性専用車両ですけど、一番前の車両のケースが多いみたいです。 痴漢と女性が戦う「戦闘」と一番前の「先頭」を掛けているのでしょうか? 女性占領車両 は 戦闘車両 に多いです! これでいいのでしょうか🤬 女性を守るためにある女性専用車両。 電車の事故が起こ

    女性専用車両は一番前にありますね - コピの部屋
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/04/20
    私も、レディーファーストは、いざという時に女性を人質に出すようなものだと聞いたことがあります。逆に武士は女性を守るために数歩前を行くと…。考え方、捉え方は人それぞれですが、考えさせられます🧐
  • 約10日間を目安に自宅で生き抜く方法 - ガネしゃん

    ガネしゃんです。いつも見て頂きありがとうございます。 「地震列島」とも言われている日。被災時の避難先として公共の避難所をあてにしている人は多いと思います。しかし新型コロナウイルスの影響で「密」への不安も大きい今「自宅」で待機してライフラインの復旧を待つ「在宅避難」について考えてみます。 10日耐える準備 大震災が起きた際、住民全員が避難所に入れるわけではありません。 プライバシーと衛生面を考え、倒壊や火災の恐れがない前提として在宅で避難するにはどう備えるといいのか?を考えてみます。 約10日間を目安に自宅で生き抜く方法として、事前に必要と考えるのは次の3つ。 ①耐震性のある家 ②けがをしない備え ③10日間暮らせる備え 1981年6月に耐震基準が改められており、それ以前に出来た建物は耐震補強をしているか確認をする事。ケガへの備えが必要な場所として睡眠中に無防備になる寝室には何も置かない。

    約10日間を目安に自宅で生き抜く方法 - ガネしゃん
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/04/20
    ガネしゃんさん、いつも沢山の気づきをありがとうございます🥰10日間の為の具体的な備えをリスト化していただき、大変勉強になりました。自分の家が安全な場所、避難所になるようによく準備したいと思います!