タグ

ブックマーク / flyfisher417.hatenablog.com (7)

  • 給食を食べてみよう - チミとぺ日記

    子供が学校でべている給と同じものを、べられるとあらば、試すしかない。 だて育レストラン Eスプーン 0142-82-3591 https://maps.app.goo.gl/tH3roSpfeeNW9UkF6 在宅勤務の昼休み、と行くことに。 家から徒歩圏内の、このレストランで、子供と同じ給べてみよう。 今日は、しょうゆラーメンだ。 袋麺、懐かしい。 しかしは給経験なしで育ったため、初体験。 はじめに券を買って、広々としたフロアに、大きく間隔が取られたテーブルで待つ。 しばらくして しょうゆラーメン 袋麺は、保温ジャーに入っていて、アツアツ。 麺は昔より良くなっている?柔らかさは昔と同じ感じだが、きっと何か改良されている。 スープは優しい味、付け合せのかぼちゃ団子もうまし。 私が子供の頃の札幌市の給では、ラーメンには茎ワカメがたくさん入っていた印象がある。 それを期

    給食を食べてみよう - チミとぺ日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/06/26
    行ってみたいです。食育の大切さを大人も子どもも感じられる場所が増えるといいなと思いました😋
  • 気胸になって - チミとぺ日記

    どこまで行こう 風に乗って 野原を越えて 小学校の合唱を思い出した。 残念ながら、それは、気球にのって。 5月中旬、突然、気胸になった。 自然気胸で、左肺の上部に穴があき、空気が漏れて肺がしぼんでいた。 色々な事が起こる。 これも家族の記録として、記しておこう。 ある月曜日の夕方、仕事場で、恐らくだが、両腕を上に、「はぁーあ、」と、伸びをした時だと思う。 左の背中に肩こりや筋違いの強いやつというレベルの痛みが刺さり、胸が、息が苦しくなった。 以前にも何度か、左の背中が肩こりのように痛くなり、「うっ」となったことはあったが、すぐに収まっていた。 しかし今回は終業時間までの約40分、痛みが収まらないどころか、息苦しくていつも通りに歩けない。 心筋梗塞かな? こりゃヤバいやつかも? 少しビビりながら、翌日はテレワークにすると宣言して、早々に帰宅。 帰りの車で色々考えたが、とりあえず家に到着し、救

    気胸になって - チミとぺ日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/06/03
    どうぞお大事になさって下さい🥺
  • 初物づくしのカレイ釣り - チミとぺ日記

    伊達市に引越して、はじめての釣りは、もう少し落ち着いてからかな~なんて微塵も思わせない春の陽気。 朝から晴れ渡り風も穏やか。 午後から満潮のようなので、午前中は少し片付けをして、お昼から初釣りに出かけることに。 床屋の店主から、今はカレイが釣れると聞いたので、ホーマックでイソメを買って、ツルハでカップラーメンを調達、まずは伊達漁港へ。 意外に混んでる。 カップラーをべる雰囲気でもないので、隣の黄金漁港へ向かうことに。 ものの15分。 近くてサイコー。 外側の防波堤の先端が空いていたので、歩いていってみると、360°が山に囲まれていて、中々の景色。 黄金漁港は初だ。だがあまり期待せず、のんびりとカップラーメンべてと。 お、お母さんはちょっと離れた港内で、得意のブラーズルズル作戦だな。 ん? (拡大) ムムム!? (さらに拡大) あー、なんかでっかいゴミでもかけたのかね。 っておい! 「誰

    初物づくしのカレイ釣り - チミとぺ日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/04/13
    お刺身美味しそうです!空と海の青が美しいですね(^-^)
  • 千歳ランチ~太陽の恵み~ - チミとぺ日記

    仕事で千歳の支店に。 ランチは支店の方が案内してくれた。 蕎麦屋に行こうとしたが混んでいたので、第二候補。 太陽の恵み 0123-29-4784 https://maps.app.goo.gl/o5uJy9quFoM3W2i3A 店内 ほおぉ・・ おぉ、これは、なかなかだぞ。 聞くと、定屋さんの娘さんが、声優さんとの事。 ラブライブというアニメのキャラクターの声をやっているのだとか。 同行した同僚のひとりが、めっちゃファンとのことで、ラブライブのストーリーについて熱く語っていた。 アニメな店内とは裏腹にメニューは筋金入りの定屋だ。 なんでもあるよ という感じ。 地中海ミックスフライ定 「ごはんは普通盛りで良いですか?」 アニメな雰囲気で聞かれた普通盛りは、想像を超えて大盛りだった。 フライも熱々で、サーモンが美味しかった。 ごちそうさまでした。 会計に並ぶと床がややべとつく。 この感

    千歳ランチ~太陽の恵み~ - チミとぺ日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/03/20
    アニメの力って大きいのですね。フライ、とても美味しそうです!😋
  • ワカサギテント その2 - チミとぺ日記

    ワンタッチテントの底面切込みを完成し、いよいよ現地試験へ。 次の週末まで1週間、いくつもの眠れる夜を越えてついに、桂沢湖へ行くことに。 天気はすごくいい。 前日までの猛吹雪がウソのよう。 風も3mくらいで、いつもの様にテントはいらないくらい。 でも気温がかなり低い。 -7~-10。 現地試験にはちょうどいい。 今回もあさイチ出発。 駐車場から、今回はテントも運ぶ。 このワンタッチテント、持ち運びもラクラク。 嬉しいことにリュックのように背負うことが出来る。 なかなかやるな。 子供に背負ってもらった。 よっ亀仙人。 イヤ、NINJAタートルズか? 荷物運びありがとう。 今日も素晴らしい景色。 今回の場所の決め手はキツネの足跡。 なんか釣れそう。 よし、まずは雪かきだ。 ふぅーこんなもんか さぁお待ちかねのテントの出番だ。 一瞬で設営完了。 おお、穴の大きさはピッタンチョではないか。 ブルーシ

    ワカサギテント その2 - チミとぺ日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/03/13
    寒そうですね。天ぷら美味しそうです!😋
  • 桂沢湖 ワカサギ釣り 2021 その2 - チミとぺ日記

    建国記念日。曇りで風が弱い予報。 行こう、ワカサギ釣り第二弾。 前回はてきとうな時間配分をしてしまい、帰りのラーメンにありつけなかったため、消化不良状態だった。 今回は時間帯を調整して宇宙軒のラーメンを味わいたい。 あさイチ到着、すごい雪だ。 予報どおり風がなく、朝陽が射して何だか神々しい囲気雰。 湖面の雪原にはうっすらと霧がかかっているように見える。 よく見ると空気がキラキラしている。 めまいがした時の星が出ているような。 スマホカメラではうまく写らないが、幻想的な景色を横目に、お目当ての穴へ向かう。 穴代300円と、エサも購入200円。 今回も穴選びは子供におまかせ。 やはりワンド狙い。 まずは雪かきから。 さぁ、スタート。 釣れるが、渋い。 前回、開始早々パタパタと釣れたのでそれと比較するとスローペース。 あとから聞くと、子供は穴選択をしくじったかと、不安になり、雪かきも大変だったし

    桂沢湖 ワカサギ釣り 2021 その2 - チミとぺ日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/13
    素敵な大自然の写真がたくさん!雪の結晶❄️も素敵です。癒されました。ありがとうございます😊
  • スノーシュー自然観察会~旭山記念公園~ - チミとぺ日記

    広報誌に載っていた、スノーシュー自然観察会に応募した。 先着15名なので受付時間ぴったりに電話かけまくりようやく繋がって受付完了。 9:30に森の家に集合。 家の場所わからずギリギリ到着。 さすがに札幌の街中の森とあって、散歩や大きなカメラを持って歩いている人が多く、駐車場も満杯だった。 受付を済ませて スノーシューを借りていざ出発。 旭山記念公園職員の、皆川昌人さんがガイドをしてくれる。 しばらく遊歩道を歩いてから、森に入り、樹木や野鳥などのことを教えてくれる。 歩き始めると、小さな斜面を雪玉が転がり落ち、ロール状に成長。 おもしろいね。 今日は気温がプラス。 うっすらと積もった雪は湿り気が高くまとまりやすい。 最初の樹木のご紹介は、ハルニレ。 英名はエルム。 エルムの森とかよく聞くけど、ハルニレだったのね。 この木の足元に、先日、モモンガの痕を見つけたのだそう。 痕は、ハルニレの若

    スノーシュー自然観察会~旭山記念公園~ - チミとぺ日記
    tamago_studio
    tamago_studio 2021/02/09
    チミとペさん、はじめまして。たまごと申します。ご訪問ありがとうございます。私も雪国で育ちましたが雪まくりは初めて見ました。
  • 1