タグ

cinemaに関するtamai0911のブックマーク (17)

  • 空中キャンプ::なぜ、傷が必要とされるのか

    映画「ファイト・クラブ」において描かれるのは、タイラー・ダーデン(ブラッド・ピット)率いる地下拳闘組織だが、わたしがとても印象に残っているのは、そのメンバーになるためには、薬品で手の甲を火傷させなければいけないという、奇妙なルールが設定されていることだった。失神するほどの苦痛をともない、その傷跡は決して消えない。そうした傷を負ったものだけが、ファイト・クラブのメンバーになれるわけだ。 わたしは、この設定にとても納得したことを覚えている。理由はうまくいえなかったが、このルールは魅力的だったし、ストーリーにおいても欠かせないものだとかんじた。映画ぜんたいを通して、傷、苦痛、敗北といったものが、肯定的にとらえられているのもおもしろい。では、この映画を見た者がかんじる、ふるい立つような高揚感、おもわず叫びたくなるような生そのものの肯定、それらの理由はどこにあって、どのように説明すればいいのかという

    tamai0911
    tamai0911 2011/01/24
    ジジェクは、「もし、この世界に生きていることを実感したければ(=象徴化)、まずは傷を受け入れなさい」といっているのだ。これはまっすぐに、わたしが「ファイト・クラブ」から受けとった、生の肯定に一致する。
  • 『ソーシャル・ネットワーク』を見たゼ! - 空中キャンプ

    新宿にて。デヴィッド・フィンチャー新作。すばらしい! とてもいい映画でした。登場する人びとの関係性や会話の妙が中心となる映画で、これほどに緊張感のある刺激的なストーリーになっていることに感心しました。わけても、ジェシー・アイゼンバーグ*1演ずる主人公マーク・ザッカーバーグの描かれ方には、脚と構成力の確かさを感じました。さまざまな相反する意図や裏の意味が重層的に読み取れる、複雑な視点で作られた映画である点もユニークで、見終えてから他の人と話したくなるような作品でした。 きわめて印象的な冒頭の会話には、主人公の性格がほとんどすべて凝縮されている。そのため観客は、オープニング後ほんの数分で、この主人公がいったいどういう性格の持ち主なのかを理解することができる。映画のオープニングとして、きわめて効果的だと感じた。頭の回転が速く、会話の何手も先を読んで返答してしまうために、相手を落ち着かない気持ち

    『ソーシャル・ネットワーク』を見たゼ! - 空中キャンプ
  • 2010年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ

    (写真は「ふりかえる」イメージキャラクターのオリーヴさんです) こんにちは、このブログを書いている伊藤聡ともうします。さて、先日からおこなっていた「2010年の映画をふりかえる」回答募集がようやくまとまり、今年いちばんおもしろかった映画ベスト10が決定しましたので、これからご紹介したいとおもいます。いまとなってみれば、「夏がなんかすごく暑かった」くらいしか記憶がない2010年ですが、映画はどれも見ごたえのあるものばかりでしたので、年末年始のDVD鑑賞にも参考になるかとおもわれます。このような質問内容でした。 名前/性別/ブログURLもしくはTwitterアカウント 2010年に劇場公開された映画でよかったものを3つ教えてください 2で選んだ映画のなかで、印象に残っている場面をひとつ教えてください 今年いちばんよかったなと思う役者さんは誰ですか ひとことコメント 今回の参加者は、トータルで1

    2010年の映画をふりかえる/結果発表 - 空中キャンプ
  • 悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編):“ポニョ”を作りながら考えていたこと(1/4 ページ) 「悪人をやっつければ世界が平和になるという映画は作りません」 『風の谷のナウシカ』『もののけ姫』などのアニメーション映画を手掛けた宮崎駿監督が11月20日、東京・有楽町の日外国特派員協会に登場し、講演を行った。 『千と千尋の神隠し』が2003年にアカデミー賞長編アニメーション部門作品賞を獲得するなど、宮崎監督は海外でも評価が高い。内外から200人以上の記者が集まり、10分間の講演後には1時間以上も質問が投げかけられた。時には笑いながら、時には真剣な顔で宮崎監督は、最新作の『崖の上のポニョ』や現代社会に対する不安、自らの映画哲学などについて語った。 以下、宮崎監督のメッセージをご紹介しよう。 ポニョと同時に保育園も作った 私たちが作った『(崖の上の

    悪人を倒せば世界が平和になるという映画は作らない――宮崎駿監督、映画哲学を語る(前編)
  • 『フローズン・リバー』を見たゼ! - 空中キャンプ

  • Amazon.co.jp: コロッサル・ユース [DVD]: ペドロ・コスタ (監督), ヴェントゥーラ (出演), ヴァンダ・ドゥアルテ (出演), ベアトリズ・ドゥアルテ (出演): DVD

    Amazon.co.jp: コロッサル・ユース [DVD]: ペドロ・コスタ (監督), ヴェントゥーラ (出演), ヴァンダ・ドゥアルテ (出演), ベアトリズ・ドゥアルテ (出演): DVD
  • ■ - 偽日記@はてなブログ

    ●『ヴィレッジ』(M・ナイト・シャマラン)をDVDで。例えば、画面から赤という色を徹底的に排除することで、画面への不意の赤の侵入を不吉なものの「しるし」とする。これは決して自然なことではなく人為的な操作で、しかもその手口はかなり見え透いている。しかし、そのしくみを分かっていたとしても、画面のなかに赤が侵入すると、それを観る観客はドキッとする。作者によって意識的に操作されたものだと分かっていても、そこになにかしらの「しるし」を読み取らざるを得ない。シャマランの映画はまさにそのようなものとしてある。 世界はまさに薄っぺらである。この、いつの時代か分からないファンタジー的な舞台は、長い歴史によって支えられたものでも、無時間的な永続のなかにあるものでもない。年長者たちの世代によって設立されたフィクションが、その子供たちの世代によって生きられているに過ぎない。あたかも、長い時間ずっとつづいて村の秩序

    ■ - 偽日記@はてなブログ
    tamai0911
    tamai0911 2009/08/19
    『ヴィレッジ』みたい。 すべてが嘘っぱちと分かったその世界へと、再び帰還し、そこでその嘘を、嘘と分かった上でなおリアリティの根拠として受け入れ、その世界を生きることが出来るのか、という点にあるのだ。根
  • 【映画】マン・オン・ワイヤー|MAN ON WIRE|2008年度アカデミー賞最優秀ドキュメンタリー賞受賞作品

    映画】マン・オン・ワイヤー|MAN ON WIRE|2008年度アカデミー賞最優秀ドキュメンタリー賞受賞作品

  • 映画『おっぱいバレー』の結末を提案します! - 空中キャンプ

    まもなく公開される、綾瀬はるか主演の映画『おっぱいバレー』。試合に勝ったらおっぱいを見せてあげるという約束で、バレーボール部顧問の綾瀬はるかが中学生をがんばらせるという内容である。とはいえ、わたしたちもいい大人。現実をまっとうに認識する能力がいささかなりとも備わっていれば、もちろん、綾瀬はるかがこの映画で、ほんとうに観客におっぱいを見せるようなことは起こらないと理解できます。あたりまえである。見せるわけがない。 では、われわれをきちんと納得させるエンディングがあるとすればどのようなものなのかについて考えてみたい。わたしはこの映画の原作となる小説を読んでいないので、どのような結末が準備されているのかはわからないのですが、この映画の結末には、ふたつのエンディングが考えられます。すなわち── 試合に勝った生徒たちにおっぱいを見せる 試合に負けたのでおっぱいは見せない のいずれかであり、今回は1の

    映画『おっぱいバレー』の結末を提案します! - 空中キャンプ
    tamai0911
    tamai0911 2009/03/06
    ここに、フィクションとドキュメンタリーが交差する圧倒的な瞬間が立ちあらわれる、とわたしはおもう。少年たちは、わたしの代わりに綾瀬はるかのおっぱいを見たのだ。
  • Amazon.co.jp: トウキョウソナタ [DVD]: 黒沢清 (監督), 香川照之 (出演), 小泉今日子 (出演), 役所広司 (出演): DVD

    Amazon.co.jp: トウキョウソナタ [DVD]: 黒沢清 (監督), 香川照之 (出演), 小泉今日子 (出演), 役所広司 (出演): DVD
    tamai0911
    tamai0911 2009/03/04
    出たら買う。
  • 黒沢清 ニンゲン合格 - NOVAが駅前にある限り

    めちゃめちゃ泣いた。後半はほとんど泣きっぱなし。 ネタバレ。 まず全体を通して撮り方がおもしろ杉。 どのシーンでも、モノと人を置く位置を相当計算しているな、というのが非常によくわかり、長廻しでだらだら台詞の応酬がある間でも、画面のあらゆる情報を読み取ろうと目が忙しく動いてしまうため、一切だれない感じがした。特に序盤、大杉連が病院の外の芝生で示談を申し込んでくるシーンはすごかった。背景の感じも異様で、マグリットあたりの画を見ているような錯覚を覚える場面だった。 人物があまり動かない場合でも構図的には面白味があるのだが、動きが入ってくるとさらに面白かった。人やモノの運動をすごく意識させるような撮り方をしている場面が多くあったような気がした。 大杉蓮が牧場を破壊しに来てもめる場面で、一瞬ヒッチコック「鳥」を思わせるノリでガソリンに引火するのだが、火が途中で消えるところ、なんかは、ほー、すげー、と

    黒沢清 ニンゲン合格 - NOVAが駅前にある限り
    tamai0911
    tamai0911 2009/02/10
    とにかく黒沢清は、希望を伝える事を全く諦めていない。それが素晴らしい。なおかつ次世代にバトンを託そうと、こういった映画を撮っている。
  • 宮崎駿のアヴァンギャルドな悪夢: たけくまメモ

    昨日の土曜日、宮崎アニメの新作『崖の上のポニョ』を見てきました。一応、ネタバレにならない範囲で感想を書きますと、見たことがない種類のアニメーション映画でした。アニメーションとしても映画としても、似た作品を俺は思い当たらないし、過去のどの宮崎アニメとも似ていません。 もちろんキャラクターとか、ディティールの演出やセリフはいかにも「宮崎駿」なんですよ。確かに宮崎アニメに違いないが、見ている最中の「違和感」は、これまで感じたことがないほどのものです。まるで、はっと気がついたら父親が人間モドキに変わっていたような感じ。 『魔女の宅急便』を試写で見たときに、それまでの宮崎アニメと雰囲気が違うので少しとまどったことがありますが、二度目に見たときには大好きになりました。『ポニョ』も複数回見れば、印象が変わるのでしょうか。たぶん、そうなのでしょうが、今度ばかりは「理解した」と思えるまでに時間がかかるかもし

    tamai0911
    tamai0911 2009/01/14
    夢の世界は、日常生活の論理とは別の論理が支配します。夢を見ているとき、我々はそれを「もどかしい」と感じたり「こわい」と感じたりしますが、なぜか、そこで生じていることを「異常だ」とは感じません。夢の出来事を異常だと感じるのは、必ず目覚めた後なのですが、この映画はえんえんと宮崎さんの悪夢を見させられて、そのまま目覚めることなく終わります。
  • プラネットプラスワン PLANET+1

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    プラネットプラスワン PLANET+1
  • ラースと、その彼女

    This domain may be for sale!

  • Coccoさん非公式ファンサイト I'm Fine!

    収納しちゃおう!収納に困るものと言えば書籍や雑誌ですね。 収納 ・雑誌編では上手に収納するコツやグッズをご紹介♪ クーポンを共同で買うサイトでいいお掃除サービスあるかしら どうせなら部屋だけでなく、お肌もすっきりさせちゃいましょう♪ ニキビ用化粧品といえばこれプロアクティブ! 福島競馬場のレース予想をして的中させて、プロアクティブ購入しよう!

  • allcinema映画データベース

    クリード 過去の逆襲 (c)2023 METRO-GOLDWYN-MAYER PICTURES INC. AND WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC.

  • Success!

    Success! Your new web server is ready to use.

  • 1