2014年10月9日のブックマーク (10件)

  • 私は人との「出会い運」が強いと自信を持って言える - maze713's blog

    2014-10-09 私は人との「出会い運」が強いと自信を持って言える 真面目な話 自分のこと? 日記 最近はいろんなトラブルが続いて、ちょっと辛い時期があったのですけど、それを人に話したり、人に励まされたり、人に許されたりすることで楽になりました。特に、職場で、今まで自分が内心バカにしていた人がいるんですけれど、その人からものすごい暖かい言葉をかけられたときはグッときましたね。ああ、自分は特に理由もないのに人をバカにしてて、なんて愚かだったんだろうか、と。反省しきりです。 人はみんな尊いのだ。 スポンサード・リンク 人の運が強い 昔からずっと思っていたんだけど、私は生まれつき「人運」が強い。めっぽう強い。……ここで言う人運というのは姓名判断で言う人運とは少し違うので「出会い運」と呼ぶことにしようか。 当に、私の人生には「イヤな人」というのが出てこないです。いや、「いい人」しか出

    私は人との「出会い運」が強いと自信を持って言える - maze713's blog
  • すぐ成長する人の3つの心構え『すぐ成長する仕事術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    このところ、私個人の目標も考えているのですが、仕事でも成長したいと考えてもいます。 ということで、今日はこちらの『すぐ成長する仕事術』も読んでみました。 外資系エリートが実践する 「すぐ成長する」仕事術 作者: 川井隆史 出版社/メーカー: 日実業出版社 発売日: 2014/09/11 メディア: 単行(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 目次 1 外資系企業3社で学んだ「すぐ成長する人」に共通する心構え 2 仕事の質を高めスムーズに進めるためのコツ 3 成長の機会を増やすコミュニケーションのポイント 4 若くても大きな成果を上げるリーダーになる方法 5 少しの工夫で信頼を生む数字の使い方 6 さらなる成長のために自分に投資すべきこと すぐ成長する人の3つの心構え 1 すぐに動け 2 期限は死んでも守れ 3 言われたことだけやるな どんな仕事・会社でも大切な3つの心構えというこ

    すぐ成長する人の3つの心構え『すぐ成長する仕事術』 - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 「20代のうちにしておいたほうがいいこと」系記事が意識高すぎてまったく共感できない - 考えすぎるゲーム日記

    あと少しで30歳になります。まさにアラサーどまんなか。牛肉どまんなか。 「20代です」とか名乗れないのが辛い。名乗る機会もないが。 30代ってバリバリ大人ですもん。でも中身まだ子供ですもん…。 受け入れられないもん…。そんな複雑な心境のまま誕生日を迎えそうです。 とくにこのような心境において「20代のうちにしておいたほうがいいこと」という煽り文句に意識が向き勝ち。だって気になるもん。経験不足してそうだもん自分。 ただ、「20代のうちにしておいたほうがいいこと」をいくら読んでもピンとこない。なんなんだこの温度差は。考えすぎてみようか。 20代にしておきたいこと。いろいろなやWebに書かれていることをまとめてみた。 - NAVER まとめ を参考にしてみたよ! 20代のうちに失敗しておいたほうがいい→失敗に厳しい世の中じゃん… 将来「目を見張るような活躍」をするためには、「目を覆うような失敗

    「20代のうちにしておいたほうがいいこと」系記事が意識高すぎてまったく共感できない - 考えすぎるゲーム日記
  • https://www.gerge0725.work/entry/2014/10/09/105327

    https://www.gerge0725.work/entry/2014/10/09/105327
  • ベビーカー論争の先にあるものについて - サブカル 語る。

    昨日、今日にわたりベビーカーについてのブログに 多くの声をいただきほんとうに有難うございました。 ベビーカーについての話を、もう少しだけ続けます。 くどいよ!と思われる方もいらっしゃるでしょうけど 今回のこの話は、ベビーカーだけに留まる話では なさそうな印象だからです。 今度は妊婦にも八つ当たり?優しくない世の中になったなあ - アラフォー父ちゃん このブログでは以下の産経新聞の記事について取り上げています。 詳しくは上記ブログに目を通していただきたいのですが、簡単にまとめると マタニティマークをつけた女性がの交通機関を利用する際、周囲からの反発に 悩ませられている人が増えているという話です。おいおい、ベビーカーの 利用云々ではなく、妊婦への直接な嫌悪かよと思うとなんだかイヤな気持ちに させられてきます。 以下新聞の引用。 「座りたい方が頼めばいい。譲る方があれこれ考えなきゃならないのは理

    ベビーカー論争の先にあるものについて - サブカル 語る。
  • 腸に関する豆知識を集めてみたら超おどろきの事実が判明した - 日日平安part2

    「掃除をすれば、心がきれいになる」と感じる。きれい好きな悪人もいるかもしれないが、ふつうは、身の回りをきれいに保つ人が、強盗や詐欺を働くとは思いたくない。 そういえば数年前に、『トイレの神様』でべっぴんさんになる、というような曲が一世を風靡(ふうび)した。 <病気をしない人の腸は例外なくきれい。健康な人の胃腸は美しく、健康でない人の腸は汚れている>。医学博士・新谷弘実(しんやひろみ)さんは、ご自身の著書『免疫力が上がる!「腸」健康法』で、こう記している。新谷さんは、胃腸内視鏡外科医として、約40年にわたり患者さんたちの胃腸を診てきた。日米で35万例以上の内視鏡検査をこなしている、 腸にはべたものを“消化・吸収・排泄”するという働きだけでなく、体内に侵入してくる細菌や有害物質から、からだを守る“免疫・解毒”作用がある。 腸の働きが悪ければ、からだのあちこちでトラブル。若さも健康も腸内環境で

    腸に関する豆知識を集めてみたら超おどろきの事実が判明した - 日日平安part2
  • 2歳半の息子を連れている時、自転車が一番怖い - ファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜

    自分の足のサイズにあった新しいをてに入れた息子君2歳半ですが、ますます快調に歩き、走っております。 を買える前は、半分以上の行程が抱っこだったのが、ほとんど歩くようになり、最近は、「ヨーイどん」の掛け声と共に、走ることが多くなりました。何処でも走りたがるので、遠回りではありますが、出来るだけ乗り物類が来ない道を選んで通園しております。 そんな最近特に、自転車が恐ろしいです。子供の安全を最大限気にしていると、今まで気にならなかった自転車の予測不能な動き、狭い所や歩道でも猛スピード。音がしないので近づいたことに気付かない等、自転車の危険性が特に気になってきました。 バイクも見通しの悪いところは危ないのですが、音がするので、気がつきやすいところがあります。しかし、自転車はいきなり出てくる。当に怖い。 一方、世の中的には環境に優しい自転車をもっと使おうという流れが加速しております。舛添都知事

    2歳半の息子を連れている時、自転車が一番怖い - ファミリー日記 〜父親から見た男の子2人子育て〜
  • 「好き」を仕事にするための必読書!? 進路の悩みをスッキリ解消できる本5選 - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け

    「好きなことを仕事にできるほど、世の中甘くない」 そんなふうに思っていませんか? しかしいま、「好きなことでお金を稼いで生活することを当たり前にしよう」とするブロガーがいます。 それが、ブログ「らふらく^^」を運営するタクスズキさん。1989年生まれの「ゆとりブロガー」を自称する25歳です。彼は自らブログの収入で生計を立てつつ、そのノウハウや考え方を「らふらく^^」で発信しています。 タクスズキさんをはじめとするプロブロガーのように、好きなことをしながら、収入が平均的なビジネスパーソンを超える人も多くなった昨今。とはいえ、「好きなことで稼ぐって、そんなに甘くないよなぁ」と、自らのやりたいことに一歩踏み出せない方も多いことでしょう。 そこで今回はタクスズキさんに、「好きなことをして飯をう」ために背中を押してくれるを5冊選んでいただきました! 1.「うまくいかなかったら、逃げてもいい」と教

    「好き」を仕事にするための必読書!? 進路の悩みをスッキリ解消できる本5選 - まいにちdoda - はたらくヒントをお届け
  • 「産んでくれてありがとう」が、言えますか - イグアナガール

    2014-10-08 「産んでくれてありがとう」が、言えますか ひとりごと 別に重たい話でも、深い話をするつもりもない。ただ、自分の誕生日に両親に「産んでくれてありがとう」「育ててくれてありがとう」と、直接なり電話なり手紙なりメールなり素直に伝えられる人が、羨ましく思えただけの話だ。 そもそも親に「産んでくれてありがとう」「育ててくれてありがとう」を言ったことのある人ってどれくらいいるのだろう。 そしてそれはどんなタイミングだろう。誕生日みたいな記念日なのか、進学、就職、結婚、自分の子どもの出産、育児の過程で、あるいは何でもない日常の中で……? あぁこれは増田でもなく、人力検索、いや小町で聞くべきだっただろうか(笑) 親と死に別れた人に比べれば、親を憎まずにいられない人に比べれば、親が生きてるだけ元気なだけ、思いを伝えるチャンスがあるってもんじゃないか、ふざけるな、という指摘は至極真

    「産んでくれてありがとう」が、言えますか - イグアナガール
  • 「怒り」はとっとと手放そう - インターネットの備忘録

    お久しぶりの方との楽しい夜を終えて思ったんですけど、どんなに気をつけていても、誰かに対して腹を立てたりネガティブな感情を持つことってどうしてもあると思うんです。なるべく怒りたくない、嫌いたくないと思ってても、当に嫌なことをされたり納得がいかないことをやられたら、自分を守るため「NO」を表明しなきゃいけないし、その過程で怒りの感情を持つのは当然なので、それとの向き合い方の話。 わたし自身がもともと怒りっぽくて、家族や身近な人たちと、やたらぶつかることが多かったのですが、最近教えてもらったことがあります。怒りとか憎しみは「感情のフタ」と言われ、その下に、何かべつの感情が隠れていることがある、のだそうですね。 自分が人一倍さみしがりであったり、すぐ悲しみを感じてしまう性格であることを自覚したうえで、その話を聞いてみると、確かにそうだなあと納得したんですが、なんでそんなことにいなっちゃったのかと

    「怒り」はとっとと手放そう - インターネットの備忘録