2014年10月24日のブックマーク (6件)

  • 人間が協力するには三つの要素しかない - いつか電池がきれるまで

    人生とは勇気』(児玉清著/集英社文庫)というのなかで、児玉清さんが、こんなふうに書いておられます。 僕は、勇気をもって正直に、だめなことはだめだということが大切だと思います。ひとつ、参考にバートランド・ラッセルの言葉を紹介しましょう。 人間が協力するには三つの要素しかないと彼は言っています。一つは、子孫を繁栄させるための男女の愛。男と女が協力することですね。 二つめには恐怖。怖いから協力する。恐怖政治もそうでしょうし、かつて専制君主制を敷いた王国はみなそうだったでしょう。今の子どもたちも怖いものがないから、恐れで治めることができませんね。怖いものがなければ従わない。協力もしない。国家が怖くなければ、警察も怖くない、親も怖くなければ、学校も怖くない、先生も怖くない。何にも怖くないから、みんないじめや暴力に走る。それを抑えられない国というのは不思議ですよ。 三つ目の協力の要素は、不正な利得

    人間が協力するには三つの要素しかない - いつか電池がきれるまで
  • さみしいときの対処法~1人で簡単にトライできる5つの方法 - ぼっち充のススメ

    どうしようもなくさみしいときの対処法として、人と会うのがひとつの方法です。ただ、時間がなかったりタイミングが合わなかったりと、うまくいかないこともあります。そんな、1人で心が寂しいときの対処法を紹介しましょう。 さみしいときの対処法~1人でトライできる5つの方法 1、お風呂につかる 寂しい時の過ごし方ですが、体を温めると、心も温まることが研究で知られています。体が冷えたときに、脳の心の冷えを感じる部分が反応するそうです。 だから気温が下がる秋は、心も寂しいと感じるのです。なんか寂しいなと感じたときは、単純明快!体を温めてみてはいかがですか。 お風呂につかる、温かいスープを飲む・・など簡単なことで、気持ちが上がるかもしれません^^乾燥しょうがも手軽でおすすめです!(>>乾燥しょうがでイライラやネガティブ思考を吹き飛ばす! - ) 2、笑い顔を作る まさに「笑う門には福来たる」 先に顔に笑い顔

    さみしいときの対処法~1人で簡単にトライできる5つの方法 - ぼっち充のススメ
  • 小学1年生1学級あたり40人にするかもという話 - Voyage of Life

    今朝の日経新聞では、財務省が、小学1年生を40人学級にして、先生を4000人減らして、義務教育の国庫負担を約90億円減らそうと文科省に提案しようとしているらしい。 日経済新聞 1年生ならまだいけると思っているのかもしれないが、うちの子のクラスは、ギリギリ35人になってしまっており、その様子をみる限りは、先生はかなり大変そうだ。 1年生だからこそ、まだ聞き分けがつかず、先生も一人一人を見れているかと言えば微妙だと思われる。 他の国を見てみると、1学級あたり20人くらいが当たり前だ。 なぜ、ここを削らないといけないのだろう。 おそらく、文科省が反論するとは思うが、こういう議論が出てくることが、日の衰退を意味しているのではないかと不安になる。 ちなみに、国庫負担は1/3らしいので(1.義務教育費国庫負担制度の概要:文部科学省)、4000人減らせば270億減らせるということ。先生の平均給与は6

    小学1年生1学級あたり40人にするかもという話 - Voyage of Life
  • ブログを読んで書いたら、人生は少し変わるかもしれない。私がブログを始めて変化したこと - 日なたと木陰

    photo by Herr Olsen 今、ブログを読む・書くという事がすごく楽しい。 ブログを読んで、書いて。毎日毎日飽きもせずに。 定期的にはてなブログの宣伝みたいな記事を書いていますが、当に皆さんにお勧めしたいと思っています。こんな事で嘘をついてもしょうがない。 ブログを始めるまで私にとってインターネットというのは情報を探してくるところであり、目的があったり、有名サイトの記事を中心に読んでいました。 しかし自分でもブログを始めるにあたって、他の人はどんな事書いているんだろう?という気持ちで他の方の書くブログを読めるだけ読みました。 そこに書いてあるのは、プロのような(モノホンのプロの方もいらっしゃいます)素晴らしい文章だけでなく、ごくごく個人的な事であったり、くだらない話であったり、悩みであったり、怒りであったり、悲しみであったり・・・。 以前よりリアル世界とインターネット世界の境

    ブログを読んで書いたら、人生は少し変わるかもしれない。私がブログを始めて変化したこと - 日なたと木陰
  • ダイニングテーブルのベンチの使い勝手【メリット&デメリット】 - ぼっち充のススメ

    ダイニングテーブルのベンチシートの使い勝手やメリットはどうなの?って考えることがあるのではないでしょうか。実際に引っ越したときに、ダイニングテーブルを買う際に迷ったのが、ベンチタイプを買うか否かでした。ベンチチェアの使い勝手が気になるところでした。 結局迷ってベンチタイプのイスがついたダイニングテーブルセットを買いました。お値段以上♪のニトリです。通常の背もたれありのイスが2脚と背もたれのないベンチシートがひとつというタイプです。 そして引っ越して2ヶ月たって、生活を送っていく上でのベンチ椅子の使い勝手やメリット&デメリットを考えてみました♪ ダイニングテーブルのベンチイスの使い勝手は? 《メリット》 1、ベンチに3人座ることができる 子供が主ですが、お友達が来たときにベンチはとても使いやすいです。違う部屋から、慌てて椅子を取り出す必要がないのはうれしいところです。 2、圧迫感がない ベン

    ダイニングテーブルのベンチの使い勝手【メリット&デメリット】 - ぼっち充のススメ
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/10/24
    更新しました^^
  • 赤ちゃんがベビーカーごと消えた - Hagex-day info

    最後の夢の話を聞くと、PTSDになってるんじゃないかな。 ・今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 675 :名無しさん@おーぷん :2014/10/21(火)13:41:18 ID:??? 育児板と板違いかもしれないけどここに。 娘が1歳ぐらいの時、甥っ子のクリスマスプレゼントを買おうと某デパートにお出かけした。 寒い日だったので抱っこひもで娘抱えて行って、デパートの入り口で無料ベビーカー を貸してもらった。 ベビーカーは、さすがデパートという感じの大きめの立派なやつで、借りる際は名前と 連絡先を受付で記入しないといけなかった。 娘をベビーカーに座らせて、すぐそばでパパッと用紙に記入し、「さあ行くか」と見ると、忽然とベビーカーごと娘がいなくなっていた。 頭から氷水掛けられたようにザーッと冷たくなり、慌てて付近を見ても娘の姿はなく、「いやぁあ!」と思わず叫んでしまった。 デパートはクリスマス

    赤ちゃんがベビーカーごと消えた - Hagex-day info