2014年11月7日のブックマーク (15件)

  • 本『男の子がやる気になる子育て』読んでの感想 - ぼっち充のススメ

    先日買った川合正さんの『男の子がやる気になる子育て』を読みきりました。そこで、参考になったところと感想をまとめました。 原因と結果をセットにして褒める たとえばテストでいい成績をとったとき、「この一ヶ月間、夜遅くまで努力したから、こんないい点数がとれたのね」 という具合。 単に、「いい点数がとれたわね」とほめた場合、嬉しいという感情は残るでしょうが、それだけで終わってしまうかもしれません。(73p) 心理学でいうところの帰属理論。すべての結果はなんらかの原因に帰属するという発想で、原因をそえてほめると効果的だそうです。 ほめる時に、原因をそえることはしていませんでした。「すごいね。」だけでなく、理由もつけようと思いました。 「あなたを見守っているサイン」とは・・ 子どもの成長のために、もっとも簡単で効果が期待できる習慣をひとつあげろと言われれば、それな間違いなく「挨拶」です。 挨拶とは、

    本『男の子がやる気になる子育て』読んでの感想 - ぼっち充のススメ
  • 妻のスマホに負けてる気がする。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう

    ふと、思うことがあります。 のなかで、自分は何位にランクインしているのだろうかと。 振り返ってみて、あのときの自分がのなかでいちばんイケてたんじゃないかと自負できる、つき合って間もないころのときですから、ぼくはベストワンになれてなかったと思う。たぶん、欲に負けていた。 子どもが生まれてからは、もちろん子どもが一番(いや、ときどき変動することもあるけどね)なので、ぼくのことが二番、三番となるのはやむを得ないと思うんだけど、欲とか睡眠欲とかも、軽くぼくを超えてますからね。もうそれだけでのベスト3に入ってないことはマチガイナイ。 で、最近特に思うのは、のスマホよりもランクが落ちてるな、ということ。 子どもの寝かしつけが終わって、がリビングに戻ってくるじゃないですか。 真っ先にすることは、iPhoneのロックを解除することです。 器を片付けながらぼくが「(寝かしつけ)お疲れさま」と

    妻のスマホに負けてる気がする。 - 長男と一緒に不登校を楽しもう
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/07
    気をつけよう・・
  • 育休中はお金がないからって節約なんて考えるな!多少浪費しても後からいくらでも貯められる | 暮らしラク

    共働きで子供がいないというDINKS時代。 借金500万円完済後の我が家は、安心しきってしまったのか、また浪費家に舞い戻ってしまいました。 今から思うと、よくもあんなに使っていても年間200万円ぐらいは貯めらたなぁと思います。 でもいざ子供が産まれたら、オムツにおしりふきにミルクに洋服に水道光熱費・・。 やはり赤ちゃん時代は、想像以上にお金がかかりました。 特にオムツ代は、赤ちゃんグッズで欠かせない必須用品ですので、まさに費と同じぐらい毎月でていく出費です。 でも振り返ってみると、浪費家に戻ってメチャクチャ使ったー!とは思ったけれど、たくさんお金を使ってきたことに関しては、まったく後悔をしていません。 収入が減る育児休業中は、気を引き締めなければいけない時期ですが、我が家では湯水のごとく散財しましたが、散財したことはむしろ良かったと思っています。 それは一体なぜでしょうか? 育休中の子育

    育休中はお金がないからって節約なんて考えるな!多少浪費しても後からいくらでも貯められる | 暮らしラク
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/07
    わかる気がする・・
  • It Mama | 新米ママの育児バイブル

    【出産その後】 25歳妊娠、26歳出産のその後~新米ママさっちゃんのリアル育児レビュー #番外編[PR]

    It Mama | 新米ママの育児バイブル
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/07
    熱いお風呂に肩まで浸かる・・あるある
  • Yahoo!ニュース - 日本は子育てがしやすいと思う人はわずか1割強 (@DIME)

    は子育てしやすいと思う人は13.9%。子育てしやすいと思わない人は55.7%で、男性20〜40代や女性20・30代で多くなっている。 マイボイスコム株式会社は『育児』に関するインターネット調査を2014年7月1日〜5日に実施し、11009件の回答を集めた。調査の結果、理想の生活パターンは「結婚して子供を持ち、夫婦ともに働く」「結婚・出産後、はいったん退職し、子育て後に再就職」「結婚し、は専業主婦」が各2割を占め、女性のほうが「結婚・出産後、はいったん退職し、子育て後に再就職」が多いことが判明。また、男性では「結婚して子供を持ち、夫婦ともに働く」がやや多い結果となった。また、日人で子育てしやすいと思う人は1割強で、子育てしやすいと思わない人は6割弱という結果となった。 ◆子育てへの男性の関与度 11歳以下の子供がいる人に、子育てにどのくらい男性がかかわっているかを聞いたところ

    Yahoo!ニュース - 日本は子育てがしやすいと思う人はわずか1割強 (@DIME)
  • 育ちで変わる運転の仕方! | スマイルFamilyドライブ

    運転は、一瞬一瞬が選択の連続です。 教習をしていると、私たち指導員の言動を気にしてしまい、 状況の判断そして操作が後れてしまう子もいます。 例えば、信号青で右折する時に、 対向直進車がいるため、 交差点の真ん中で先頭で待機している最中に、 黄色信号になったときに、 今のあなたなら、対向車の状況を見ながら、 発進をする方が多いと思います。 教習生の場合あなたもそうであったように、 ① 迷ったら、指導員の雰囲気を伺いながら行動する子 黄色信号になった時に、こちらの雰囲気を伺いながら、 行くかな、行かないかな?と悩みながら、 発進を選択する子、 そのままの場所で止まるを選択する子 (止まった場合は、当然安全確認をさせた後バックします) ② 迷ったら、とにかく行動してみて結果を判断する子 黄色信号になったとたん!「あ!」といった表情になり、 その後、発進すると決め発進して対

    育ちで変わる運転の仕方! | スマイルFamilyドライブ
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳で縮毛矯正→クセ毛を生かすに人生転換。ブランドも立ち上げ NEW キャリア 2024.01.15

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
  • 親のマイナスな感情を子どもに伝えるということ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    親のマイナスな感情を子どもに伝えるということ 2014年11月07日10:30 カテゴリコラム Tweet 児童精神科医の講演で、興味深い話を聞いた。 「幼児は自分の感情の伝え方がわからない。マイナスな感情を癇癪やモノを投げたりして表現する。怒りや辛いなどの感情も普通に抱く感情。それを行動ではなく、言葉で伝えられるようになることが必要です。それには、親が普段からマイナスな感情も言葉で表現して見をみせることが大事です。」 最後の一節が引っかかった。 言葉が未熟な幼児は、親が感情を代わりに表現してあげると、「この気持ちは、こういう言葉で表すのか」と学習する。言葉をオウム返しで習得中の2歳の息子をみていると、マイナスな感情を言葉で代弁して共感してあげるのが大事というのはわかる。 でも、ここでは、親自身のマイナスな感情を冷静に言葉にして伝えるとよい、との話だった。 なぜ、引っかかったのか? それ

    親のマイナスな感情を子どもに伝えるということ : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/07
    考えさせられた
  • 再現可能な「貯蓄」を増やすノウハウ – 年金なんてあてにならない!と心の片隅で考えている方へ | マネーハッカー

    貯蓄平均が1624万円!? 突然ですが、あなたはいま、貯蓄がいくらありますか? 300万円?500万円? ちょっと少ないかもしれませんね。 2人以上の世帯の貯蓄平均額は1624万円というデータがあります。 金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査」の数字です。 2013年調査では1101万円。内訳は 預貯金が55% 株式や投資信託、債券などが16.9% 残りは保険やその他の金融商品とのこと。 「そんなにないよ!」と言う人が多いのではないでしょうか。 確かにそうです。数字のマジックなんです。「平均」という言葉の危うさです。 格差社会が広がる一方の現代社会、庶民には想像もつかないような貯蓄のある人も増えてきました。 データを取る際にそんな極端に大きな数字がまじってくると、平均値は一気に高いほうに振れてしまいます。 例えば99人が500万円でも、5億円の人が1人入るだけで平均は995

    再現可能な「貯蓄」を増やすノウハウ – 年金なんてあてにならない!と心の片隅で考えている方へ | マネーハッカー
  • まずは心の準備から。父になる前に読んでおきたい本4選 | VOKKA [ヴォッカ]

    まずは心の準備から。父になる前に読んでおきたい4選もうすぐ父になろうとしている男性のために、子どもが生まれる前に読んでおきたいを紹介します。これで奥さんもご機嫌になるかもしれません。もちろん、お子さんが生まれた後に読んでも得られるものが多いはずです。 VOKKA 編集部17,276viewsB! 子育てに正解というものはありませんが、出来るだけ子どもの成長にいい影響を与えられるように考えたいところです。しかし、どんな風に行動すれば子どもにとっていい父親でいられるのかというのは、なかなか自分では分かりません。そこで今回は、子育てをテーマとした評判が高くて参考になるを紹介します。 世界22カ国で愛読されている名著であり、日でも120万部を超えるベストセラーになったという子育てのバイブルです。子育てにおいて一番大事な事は何か、どんな親になればいいのか、などの有益なヒントが書かれています。

    まずは心の準備から。父になる前に読んでおきたい本4選 | VOKKA [ヴォッカ]
  • イクメンを理想の男性像にしてはいけない | 日経DUAL

    男性の抱える問題を研究する「男性学」が専門の武蔵大学社会学部助教の田中俊之さんに、編集部の荒井(共働き夫、以下黒色)とライターの辛(ワーママ、以下オレンジ色)とが、「今どきの共働き夫のつらさ」について色々聞いてきました。 前編記事「よ、家事能力の低い夫を叱らないで」に引き続き、今回は「イクメン問題」や「人生のなかで立ち止まる時間を作る方法」がテーマです。 「長時間労働でイクメン」って、おかしいのでは? 武蔵大学社会学部助教の田中俊之さん。つい最近結婚したばかりの共働き夫だ ―― 田中さんは、育児に積極的に関わる男性、いわゆる「イクメン」と言われる言葉や新しい男性像が広まっていることについてどうお考えですか? 田中俊之さん(以下、田中) ある事柄を世の中に普及させていくときには、どうしても新しいキーワードが必要になりますよね。キーワードがなければ、男性の育児問題について関心を集めることはで

    イクメンを理想の男性像にしてはいけない | 日経DUAL
  • Yahoo!ニュース - <ランドセル狂騒曲>焦り誘うSNS 購入早まり品薄 (毎日新聞)

    ランドセル商戦がこの数年、過熱している。こだわりの限定ものに人気が集まり、購入時期は8月から秋とどんどん早く−−。なぜ、親たちは熱くなるのか。「ランドセル狂騒曲」を追った。【田村彰子】 【タイガーマスク運動の真実】「伊達直人」の名前でランドセルを贈り続けた男の正体  「ママ友があまりに早くランドセルを買っていて驚きました」。東京都内在住の会社員女性(39)は苦笑いする。来年、小学校に入学する長女のランドセルは知人の子の小学生と「同じブランドがいい」と考えていた。9月に購入するつもりだったが、8月にはママ友が相次いでそのブランドのランドセルを「買った」とフェイスブックに書き込んだ。「焦ってお店に行き、その場で即決しました。もう品薄の状態でした。店内は3世代で来ている家族でごったがえし、お試し用のランドセルを奪い合うような状況。スマートフォンで写真を撮影して、遠くの祖父母に送信している人もたく

    Yahoo!ニュース - <ランドセル狂騒曲>焦り誘うSNS 購入早まり品薄 (毎日新聞)
  • 新生児の沐浴頻度は3日に1回?タモリ式入浴とは*肌荒れを起こさないために - パパパッとパパ

    スポンサーリンク 赤ちゃんのお世話をしていて断然気になるのが「肌荒れ」です。 赤ちゃんってものすごく肌が荒れやすく、ちょっとケアを怠るだけですぐに肌荒れを起こしてしまいます。なので、こまめに保湿をしているし、沐浴ではしっかりとお肌を洗うようにしています。 ところが、この沐浴でしっかり洗うって実は赤ちゃんに良くないらしいのです。 乳児のアトピーは洗いすぎが原因? 3日に1回でなくタモリ式はどうだろう 我が家で使っているクリームは おわりに スポンサーリンク 乳児のアトピーは洗いすぎが原因? アトピー性皮膚炎を引き起こす可能性があるのは、乳児の入浴頻度、せっけんやシャンプーの含有成分、入浴後に適切に皮膚を保湿しているかなどの要因だ。 研究者は乳児の入浴は週に2~3回で十分で、多くの場合は洗いすぎかもしれないと指摘する。 乳児のアトピー性皮膚炎、洗いすぎが原因か:時事ドットコム 冷静に考えてみれ

    新生児の沐浴頻度は3日に1回?タモリ式入浴とは*肌荒れを起こさないために - パパパッとパパ
  • 衝撃のボリューム!あんかけ焼きそば - みそ子の食べ歩き

    ラーメンとお寿司って、どうして画像を見ただけでもべたくなるのでしょうね… テレビラーメン特集って恐ろしい…!w ということで久々に「らーめん屋 まつ笠」へ♪ スポンサーリンク このお店はいつも混んでるのですが、幸い駐車場も2台分ほど空いてたのでラッキー! 店内ももちろん混みあっていました。 ここ「まつ笠」は「あっさり」と「こってり」でスープを選択します。 チャーシューも同様、あっさりの「モモ肉」か、こってりの「バラ肉」があります。 連れは「こってり」の「塩ラーメン」、ラーメンべたかったはずのみそ子はまさかの「あんかけ焼きそば」ですw あんかけ焼きそばの衝撃のボリュームにびっくり…! 麺は焼き目がつけられていてパリッと香ばしい。 にんじんの切り方も可愛いですw そして…べてもべても… 減らない!!!wヽ(・∀・)ノ 嬉しい悲鳴ですw みそ子はあんかけ焼きそばに途中からお酢を入れ

    衝撃のボリューム!あんかけ焼きそば - みそ子の食べ歩き
    tamako-makomako
    tamako-makomako 2014/11/07
    おいしそう^^
  • 子育て中のママ、2割が“ママ友”いない…ニッセン調べ – News Archive

    子供は何人いますか ママ友は何人いますか ママ友と週何回会いますか/子育てに関する情報は何から得ていますか ママ友との連絡手段は何ですか/ママ友とはどこで知り合いましたか 小学校に入るまでの洋服代は、月平均いくらくらいでしたか/子供が小学校に入るまで洋服をどのように入手していましたか ニッセンは、同社が運営するプレゼント・懸賞サイト「nissen もらえるネット」で、10月10日~17日の期間、女性会員799人に対して行った「育児に関する意識調査」の調査結果を公開した。 「あなたに子どもはいますか」の質問に対し、63.6%の人が「いる」と答えた。「いる」と回答した人の内訳は、「2人(30.1%)」「1人(17.9%)」「3人(13.6%)」となった。また、世帯年収400万円未満と400万円以上の人で比較すると、400万円未満の世帯では「子どもはいない」と答えた世帯が最も多く41.6%だった