タグ

政治と時事に関するtamaotのブックマーク (3)

  • 自民党「貸し剥がし倒産」の危機(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──野党転落、議席激減でピンチとなるのが自民党の台所事情。実はずっと「借金浸け」だった。 政党交付金と献金の減少で、「倒産予測」も出始めた。── 「今の自民は衰退政党で日の姿そのもの。出直すには倒産寸前の財務状況を立て直せるかどうかも試金石だろう」  自民党から飛び出して総選挙直前に旗揚げして社民党並みの支持を受けた「みんなの党」の渡辺喜美代表は、野党に転落した自民の急所をカネと見ている。命運を握るのが国庫から税金で支給される政党交付金だ。  企業献金への批判や先細りを背景に1994年にできた制度だが、金の配分は議席数や得票数に比例する。今回の衆院選大敗で、衆院の議席が300議席から119議席に激減。2009年分の交付金は今年1月時点の算定では、約157億円もあったが、そこから来年は約53億円も減る予定だ。  これまで「余裕の過半数」を背景に、党部は銀行から借金を続けていけば、年間30

  • 敗戦責任における「礼儀」 - 雪斎の随想録

    ■ 自民党議員は、断固として首班指名選挙で「麻生太郎」と書け。 これが自民党再起の第一歩である。 「麻生太郎と書きたくない…」というのは、所詮、「麻生のせいで厳しい選挙になった…」という議員の私的な感情でしかない。そうした私的な感情で政党の運営が行われてよいはずはない。 萱野権兵衛という人物がいる。 幕末・会津藩の家老だった人物である。 戊辰戦争で敗れた会津藩で、敗戦の責任を一手に引き受けて切腹した。 萱野のことを書いたサイトには、「権兵衛の遺族には松平容保から金五千両が下賜された他、自刃見舞いとして銀二 十枚、喜徳からは銀十枚、照姫から銀二枚を賜わった。この年、松平容大に外桜田門に狭山藩邸を賜わったが、松平家ではその邸の一部をさいて権兵衛の遺族らを住まわせた」 とある。会津藩では、敗戦は全体の責任であり、萱野ひとりを「悪者」にして逃げるようなことはしなかったのである。因みに、テレビ・ドラ

    敗戦責任における「礼儀」 - 雪斎の随想録
  • 素晴らしき野党。その名は自民党

    「日は野党が未熟だから政治が未熟なんだ」反対しかせず、対案も出さず、政府与党の悪口しか言わない。 もう、うんざりだ。野党さえまともなら、日はもっと良くなれるのに。 そう思った事はありませんか? でも、与党だった自民党が、そろそろ野党になる。 これって凄く良い事じゃない? 自民党はきっと良い野党になる自民党は野党の悪い点を、凄く知っている。 だからこそ、日のために、徹底的に対案を出してくれると期待している。 徹底的に議論をしてくれると信じている。 選択肢を、私たちに提供してくれると信じている。 頑張れ、野党自民党

    素晴らしき野党。その名は自民党
  • 1