タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (31)

  • Google Maps ストリートビューが凄すぎて2ちゃんは祭りに

    さすがGoogle様! おれたちにできない事を平然とやってのけるッそこにシビれる!あこがれるゥ! 今日のチャットで何人がこう書いたはまったく不明ですが、Google Maps ストリートビューの●●っぷりに驚愕の声が。自宅、職場、前の住所、実家などの定番スポットを検索し終わったところで、2chのVIP板ではストリートビューに写っちゃったヘンナモノ探しや場所当てクイズが繰り広げられているようです。 上の写真は秋葉原を歩いてた「下半身が切れちゃったおじさん」。撮影車は自動で消されるよう加工しているみたいで、その巻き添えをってしまったわけですね。 Google様の力にひれ伏せざるを得ない、ギャラリーは以下からご覧あれ。 見てる分には笑えますけど、もし自分が写ってたら…と思うと、微妙に他人事とは思えませんね。くわばらくわばら。 ※追記 もっとヘンなものを見つけた方は、ぜひコメントにて教えてくださ

  • 手軽にファミコン風の音楽が作れる「Retro Music Editor」

    もう7月ですよ。そろそろ夏番ですね。今年の夏はみなさんどうしますか? 僕は海にプールにと大忙しです!! 話は変わりますが、「Retro Music Editor」はおもしろいですよ。 このソフト、いわゆるシーケンスソフトなんですが、ファミコン風の音源を内蔵。音色は1つですが、トラックごとに正弦波・矩形波・三角波・ノコギリ波・ノイズを選択可能。これにより幅広い音を奏でることができます。 ピアノロール型のインターフェイスで、クリックで音を配置していくイメージです。ドラッグで音程や音の長さを変えることもできます。 サンプルとして、RPGの迷路シーン風な短い曲を作りましたので聴いてください。制作時間は30分くらいです。 080704famicon.mp3 今ここで聞く場合↓(要Flash Player) フリーソフトなので、気軽に使ってみましょう。 Retro Music Editor[Free

  • どんなPCでもOS Xがブート&インストできるUSBドングル「EFiX」

    Hackintoshの面倒なところはパスしたい。-そんな貴方には「EFiX」が便利です。 EFiXはUSB接続で使えるドングルで、面倒な作業は全部肩代わり。PCのUSBポートに差し込むと、DVDから「パッチやファイル交換のような手間要らずで」OS Xがインストールできるそうですよ? 黒魔術のビデオはこちら。 「ちょっと出来過ぎじゃないの?」、「サイト怪しげ!」という声が聞こえてきそうですけど、一応このブードゥー黒魔術の完成までには様々な課題(サボタージュ含む)をクリアし、膨大な時間を費やしたそうな。6ヶ月の試用期間を終え、6月23日デビュー。 …え? ギズモからのアドバイス? えーと…試してみた方はどうだったか教えてね! [EFiX via Insanely Mac via Hack a Day] matt buchanan(原文/訳:satomi) 【関連記事】 ・Apple TVのハッ

  • ついに常温核融合を成功させた科学者は日本人

    誰もがあきらめかけていた常温核融合の再現に成功したそうです。 常温核融合とは「室温で水素原子の核融合反応が起こる」という現象ですが、最初に発見された常温核融合の現象を、実験で再現することができなかったために、第一線の研究対象からは長い間外されていました。けれど、先日、日の科学者が常温核融合の実験に成功したという情報が流れてきました! その結果に間違いがなければ、革新的な方法でエネルギーの抽出ができる可能性が出てきたということなのです。スゴイのです。 ギズモにしては、硬派で長めの記事なので、詳しい内容については以下にてごゆるりと。 物理学者、荒田吉明名誉教授らは、5/22に大阪大学で行った公開実験で、重水素ガスから高熱とヘリウム原子を検出し、低エネルギーの原子核反応を証明したということです。 この常温核融合実験では、荒田教授はパラジウムと酸化ジルコニウムの合金を含んだ超微細金属粒子内に重水

  • W-ZERO3を楽器にするフリーソフト

    画面が真っ白なのは、仕様です。 APOさん作のフリーソフト「エスメロディキーボード」。これを入れるだけで、W-ZERO3で音楽を奏でることができちゃいます。テンキーだと「1~0」でド~ミの音階が、QWERTYキーでは上2段が鍵盤になって最上段が黒鍵になります。和音も出せるので、ピアノを弾ける人が使っても面白いかも知れませんね。だけど、僕にはピアノがない、君に聞かせる腕もない、と思わず口ずさんでしまいそうになりましたが、思いとどまりました。 先日発表された「KORG DS-10」との共演が見てみたいですね。 W-ZERO3シリーズ以外に、EM・ONEでも利用できるようです。ユーザーはお試しあれ。 WILLCOMをちょい研究!ブログ[ via 窓の杜] (常山剛) 【関連記事】 Windows MobileマシンをiPhoneぽくするソフト「iTask」(動画) 【関連記事】 iPhoneとi

  • プロの音楽製作現場でもフリーウェアが活躍中です

    お金をかけたからいいモノができるってワケじゃないんですよね。 AsianDynasty Recordsさんが手がけた『Be Together (TM NETWORK Tribute Special Mix) / KEI KOHARA』(TM NETWORK公認!)は、あの「Be Together」のhouseアレンジ。キラキライメージがいっぱいに詰まったサウンドです。 新宿の飲み屋でAsianDynasty Recordsさんと一緒になったので、どんな機材を使っているのか尋ねたところ、ハードはTRITON Studio(コルグ)、SP808(ローランド)、EOS B500(ヤマハ)ですって。小室哲哉とEOSシリーズのデレデレな蜜月っぷりを知っていると、素敵なお話に聞こえます。 気になるソフト面は続きをクリック! ボーカルトラックの編集に「Melodyne」を使っているものの、あとは「Aud

  • 超音速戦略偵察機A-12、謎のヴェールを脱ぐ

    プロジェクトXのようです。 これは、A-12。米空軍のマッハ級戦略偵察機SR-71のプロトタイプとなった超音速戦略偵察機です。CIAによれば、類似してみえますが、いくつかの点では、有名なブラックバードよりも、すぐれているところもあるといいます。15機つくられたA-12のうち、OXCARTプログラムを生き残った数少ないA-12がマンハッタンのUSS Intrepidに展示されています。このA-12は最近CIAのLangley HQsで行われた公式式典でで公開されました。 それでは、記念すべき貴重な飛行機A-12の軌跡を写真とともにご紹介したいと思います。 1957年にソ連の防空をすり抜ける唯一の手段は、高高度の高音速飛行だと建設技師から提案があったときからThe OXCARTプログラムは始まりました。 その頃、CIAの1954 U-2スパイ機のプログラムを監督していたRichard M. B

  • コード進行を支援してくれる画期的フリーソフト「Genkhord」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    Genkhordを使うのはとてもカンタン。クリック・クリックするだけで曲らしいコード展開ができてしまいます。 一つ画面上にあるコードをクリックすると、「次に来そうなコード候補」を青から順番に三段階の色で次の行き先コードを点灯してくれます。つまり、コード展開を考えるときの、ちょっとしたアドバイザーになってくれるというわけ(コード進行はスムースジャズから引用したそう)。 「少しずつ改良中です」とは、作者のnyk氏の弁。ちなみに、現在は移行しやすいコード候補を色分け表示してくれる機能は、キーがCのときに限るなどという部分はあるらしいのですが、すでにバージョンアップにより分数コードに対応したり、コード構成音を表示する機能などが持りこまれています。超便利! 現在の公開はバージョン0.08ですが、以後のアップデートが楽しみ。とにかく、音楽初心者も、コードをクリックしたら青いところを押していくだけで、す

  • 太陽を封じ込めたガラスの壺「サンジャー」

    一見するとどこの家にも一つはありそうな「ジャー(壺)」。でもただの「ジャー」ではありません。 内部に太陽電池、充電池、低電力LEDが入っていて、明るいときは充電、暗くなるとゆっくり光を放ち始めます。 くもりガラス処理がなされているため、内側から発せられるライトは、まるでキャンドルのよう。光の色も暖色系で落ち着きますね。 来は品なんかを入れておく「ジャー」だけに、完全防水仕様です。光熱発電ですから、もちろんエコロジー。ベランダや玄関先の照明に使ったら、ちょっと目を惹くかも。 肝心のお値段は、税込み7800円です。 サンジャー[MoMA Online] (西尾祐飛)

  • アルマの望遠鏡部品115トンをアンデス高山に運ぶ28輪トラック!

    フォーミュラ・ワン2台分のパワーを持つ剛力。 チリ・アンデスの標高5000mの高山に建設が進む「巨大ハイテク電波望遠鏡ALMA」(アタカマ大型ミリ波サブミリ波干渉計)の望遠鏡部品115トン分を運ぶ28輪トラックです。車体は長さ20m、重量130トン。 これだけの標高になると、もはや運転手も呼吸が難しいらしいですよ? そこでトラックの運転席は、すぐそばに酸素タンクが置けるよう特別設計を施しています。 ALMAは日米欧が共同で総予算9億ドルをかけて取り組んでいる一大建設プロジェクトです。竣工の暁には驚くほど鮮明にテレビが受像できるように…なるんじゃなくて、ビッグバン後に最初に形成された銀河、これまで人類が見れなかった深宇宙の観測が可能になるそうな。国立天文台ALMA計画ホームページで動画と写真で今の進行状況が確認できます。 [BBC] 【関連記事】 ド迫力なドラゴントラック 【関連記事】 ジェ

  • モテVJになるためのVJソフト:「firefly」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    DJのモテ具合に一歩でも近づけたらと思います。 フリーVJソフトの定番と言っても過言ではない「TZT」の作者さんが、新たに開発したVJソフトが「firefly」です。ノートPCのグラフィック性能がアップし、それに合わせて「firefly」を開発したそうなのですが、開発の背景には、もう一つVJの宿命ともいうべき哀しい現実があったのです。ネタ元の説明によると… また、VJ プレイ中にキーボードにかじりつく格好をどうにかしたい(クラブじゃチョット見た目的に…)との考えから、新たな VJ ソフトウェア「firefly」を制作することにしました。 やっぱりチョットあれだったのですか…。 「firefly」ではMIDI機器に対応。つまり、MIDIコントローラーを使えば、DJが音を繋ぐときにツマミやフェーダーを操作するのと同じようなスタイルで映像をMIXできるわけです。「TZT」時代から定評のある、軽快