脚の短いマンチカンと普通のネコの戦いです。 この勝負を見て思わず声が出てしまいました。 みなさんもぜひ! 睨み合う両者・・・先に動いたのはマンチカン! 果たして勝負の行方は・・・・。 よく見ててください一瞬で決まってしまいます! ・ ・ ・
西洋料理には、スプーンとフォークがたくさん出てきて、使う順番が決まっていて、、、などの、ややこしいマナーがありますが、香港は日本と同じく、お箸文化ですので、特に食事マナーというものはありません。 が、飲茶には独特のマナーがあるので、ご紹介したいと思います。 知らなくても、特に失礼にあたる、というようなものではありませんが、知っていると、香港人から「お!よく知ってるね!」と、ほめてもらえるので、ちょっとしたコミュニケーションアップにつながります。 まず、飲茶で席につくと、お茶は何にするかを聞かれます。 広東語でぶっきらぼうに聞かれてとまどうかもしれませんが、普洱(ポー・レイ)、鉄観音(ティッ・グン・ヤム)、寿眉(サウ・メイ)などを頼んでください。 寿眉茶は、日本ではあまり聞かない名前かもしれませんが、香港人は飲茶のとき、このお茶をよく注文します。 あっさりしてて、日本人にも飲みやすいお茶です
そんな「コロコロアニキ」の目玉連載といえるのが、「とどろけ!一番」「つるピカハゲ丸」など長年コロコロで連載を続けてきた、のむらしんぼ先生がコロコロ黎明期の裏話を熱く描いた自伝的漫画「コロコロ創刊伝説」だ。 「コロコロ創刊伝説」第1巻発売記念インタビュー第2弾では、引き続き、のむらしんぼ先生の「まんが道」を訊く! 第一弾はこちら 弘兼憲史先生のところでアシスタントをしながら、コロコロと出会い、児童漫画一筋で突き進んできた、のむら先生の「児童漫画」への思いとは。 そして、あの「ゴーマニズム」小林よしのり先生との意外な交流も!? 感情を絵でどう表現するか ──弘兼先生のアシスタントをしながら、本格的にプロの漫画家を目指していたわけですよね。新人賞に投稿をしていたんですか? のむら そうですね、その頃「小学館新人コミック大賞」っていうのがはじまったんですが、オレ、第1回から応募しているんですよ。
今から45年前――1971年4月3日、最初の『仮面ライダー』がぼくらの世界に姿を現した。 仮面ライダー・本郷猛は改造人間である。彼を改造したショッカーは世界制覇を企む悪の秘密結社である。仮面ライダーは人間の自由のためにショッカーと戦うのだ。 (『仮面ライダー』第5~13話ナレーションより) 漆黒の仮面、真紅の瞳、光を放つ変身ベルト――バッタの能力を持つ改造人間は、瞬く間に少年たちのヒーローと……はならなかった。 ダークで怪奇ホラーな画面作り、闇夜の街に潜んでいそうな怪人たちのリアルさ、改造人間の哀しみと憎しみを打ち出した重いストーリーは、ぼくらには「怖すぎ」たのだ。 しかし、2号ライダー登場を機に仮面ライダーは日本に「変身ブーム」を巻き起こし、平成28年現在もシリーズ最新作『仮面ライダーゴースト』が放送され続けるほどのパーマネントヒーローとなった。 昭和ライダー、平成ライダーなどとカテゴラ
お酒を飲んでいるとき、たまたま図書券の話になった。何かの賞の記念品とかにもらえたりする紫式部のようなデザインのあれだ。 筆者は知らなかったが、発行終了からすでに10年以上がたち、今は図書"カード"になっているという。 小学校や中学校のときにコンクールの記念品にもらった……などという華やかな思い出があるわけではないが、販売終了したと聞けば手に入れてみたくなるもの。さっそく行動開始だ。 図書券の発行会社に聞いてみた 図書券を発行していた日本図書普及株式会社に、発行をやめた理由を聞いてみた。券自体がお店や発行会社を移動するので保管や確認に労力がかかっていたからだそうだ。 2005年に図書券の発行は終了。現在流通しているプリペイド式の図書カードはそのような労力が減り、また表面に絵を印刷できるのお客さんがギフト用に贈るときにも便利になったという。 図書券を購入できる場所についてもたずねてみたが、現在
5年ぶりの高視聴率をたたき出している大河ドラマ「真田丸」は、三谷幸喜ワールド炸裂で、豪華キャストのキャラが際立っている。三谷氏が意図しているか否かにかかわらず、能力開発プログラムのトレーナーである私の目には「モチベーションエリアの際立たせ方が絶妙」だと感じてしまう。 初めて聞かれた方もいるだろうが、モチベーションエリアとは、モチベーションを左右させる領域のこと。そして実は、ビジネスの世界でも、このモチベーションエリアを把握できるかどうかに、成功のカギがかかっているのだ。 私は、20年にわたる演習経験をふまえて、ビジネスパーソンのモチベーションエリアを、 「目標達成(経済的利益)」 「自由度確保」 「地位の獲得」 「他者との協力」 「安定の維持」 「公私の調和」 の6つのエリアで捉えている。例えば、「目標達成」の大小に影響を受けやすいという人もいれば、「公私の調和」がとれているかどうかでやる
「真田丸」を100倍楽しむ小話 この連載では、歴ドル&信州上田観光大使を務める小日向えりさんとともに、NHKの大河ドラマ「真田丸」に登場する人物、あるいは名シーンなどを取り上げて、よりドラマを楽しめるような情報や小ネタをお伝えしていきます。連載バックナンバーはこちら。 編集部F: 「大坂編」と銘打って、先週(4月10日)の放送から『真田丸』が舞台を大坂に移しました。さっそく小日向さんの大好きな石田三成が登場しましたね! 今のところまだ嫌味なキャラクターといった感じですが、ここから真田信繁(幸村)との関係が深まっていくわけですよね。 小日向: はい、詳しくはまた別の回でお話ししようと思いますが、信繁と三成は親戚で、三成にとって信繁は義理の甥っ子にあたります。信繁の母・山手殿(ドラマでは薫さん)は宇多頼忠の娘だという説をとると、薫の妹が三成の正室・うたとなるんです。 編集部F: そんな2人とと
4月14日夜に震度7を記録した熊本県の地震。その後、さらに震度6弱の余震が発生。津波の恐れがないため、東日本大震災時ほどの混乱はないものの、寒い夜を屋外で過ごす被災者の映像を見ながら、親戚や知人の身を案じていた方も多いのではないだろうか。 そうした中、LINEが発表した「LINE Out」(一般固定回線および携帯電話回線への通話接続サービス)の10分以内無料化が、賛否両論の意見を生み出した。筆者も本件については、東洋経済オンラインに別途記事を寄稿しているので、そちらも参照してほしい。 筆者はLINEがいち早く震災直後にこのサービスについて発表したことを「軽率だった」と考えている。もちろん、LINE Outの無料化は、企業として災害時の社会貢献を果たすため、善意の気持ちから迅速に決めたのだろう。LINEの素早い行動や実行力には称賛の声も少なくない。それでも批判的なのは、本件が「善意があだ」と
苦しいとき「大変だから」と逃げ出すのは誰にでもできること。でも、落ち着いて考えてれば、解決策は必ず導き出される。それを繰り返すなかで、自分にとって最高のパートナーである「自分」を大切にして、最高の人生を創っていけるのだ。自分に嘘をついてはいけない。 「ここで諦めたら、一生後悔するよ」 前職で会社経営が、精神的に一番苦しかったとき、サイバーエージェントの社長 藤田さんから言われた言葉だ。そのとき、ふと正気に返ったことを今でもよく思い出す。 会社としてそれほどダメだったかというと、そうでもなかった。黒字ではあったので、「気軽に経営しよう」と考えることもできた。それでも、多くの人を巻き込んで掲げた「上場」という目標には踏ん張り足りないというところだった。そのもう一つの大きな壁を乗り越えるには、自分の心の電池はもうカラカラだと感じた。 エネルギーがすっかり消耗してしまい、諦めたい自分、逃げたい自分
カプコンの2D対戦格闘ゲーム「ストリートファイターII」のキャラの「負け顔」がフィギュア化されました。その名も「負け顔コレクションvol.1 STREET FIGHTER II」。価格は1個864円(税込)で、2016年8月下旬に発売予定です。 「ガイル負け顔」(左)と「ベガ負け顔」(右) 一目見るだけで、実際のゲーム画面がまぶたに鮮やかに甦る、そのくらいの再現度に驚かされます。顔フィギュアの台座の「CONTINUE?」の文字がドットタッチで描かれているのにもこだわりを感じます。 「リュウ負け顔」(左)と「サガット負け顔」(右) 「ケン負け顔」(左)と「バイソン負け顔」(右) 「春麗負け顔」(左)と「バルログ負け顔」(右) 「エドモンド本田負け顔」(左)と「ザンギエフ負け顔」(右) 「ブランカ負け顔」(左)と「ダルシム負け顔」(右) 負け顔は全12種で、サイズは全高約5~5.5センチと飾り
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く