2016年3月10日のブックマーク (8件)

  • 週刊文春「すまん、高木だけで終わると思ってるザコおる?」 | アンダーワールド

    11/1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31./01

    週刊文春「すまん、高木だけで終わると思ってるザコおる?」 | アンダーワールド
    tamaso
    tamaso 2016/03/10
    文春は、そのうちキラと呼ばれるようになるな。
  • 高卒社会人一年生(もうすぐ二年生)に「重さ」と「面積」と「体積」とは何かを教えている。

    標準SI単位系 底辺[m](X方向)×高さ[m](Y方向)=面積[m^2](※向かい合った辺が平行な四角形の場合) 底面積[m^2]×高さ[m](Z方向)=体積[m^3](※底面形状を重ねた物の場合) 質量[kg]÷体積[m^3]=密度[kg/m^3]

    高卒社会人一年生(もうすぐ二年生)に「重さ」と「面積」と「体積」とは何かを教えている。
    tamaso
    tamaso 2016/03/10
    「義務教育できてねぇじゃないか。日本死ね」で国会へ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    tamaso
    tamaso 2016/03/10
    物販なら買ってしまえば取引は完了なのだが、電子書籍は店が潰れると本が消えてなくなるんで恐くて買えないんだよね。それこそが、この店の「信用」の限界なんだわ。
  • 日本の数字は素晴らしいです : 2chコピペ保存道場

    tamaso
    tamaso 2016/03/10
    いち、とか、に、は中国風の呼び方で、日本語だと「ひとつ」「ふたつ」となる。
  • なぜコピーライターが書く「長文」は読みやすいのか? - 稼ぐフリーライターになる方法

    短文だけじゃない!コピーライターに学びたい文章術 コピーライターというと、たいていは「暮らし感じる、変えていく」とか「お金で買えない価値がある」、「100人乗っても大丈夫」、「Just Do it」などなどのキャッチコピー、つまりは「短文」を考える人たちというイメージがあると思います。 でも、たとえば(好き嫌いは別として)糸井重里を代表するように、コピーライターの書く「長文」ってすごく読みやすい。(個人的には糸井重里はあまり好きじゃなくて、早く“業”の徳川埋蔵金探しとマザー2を作っときゃあいいんだよと思ってますが)普通のライターとしても学ぶべきことはたくさんあります。 来は「短文」が職の人たちのはずなのに、なぜコピーライターが書く「長文」って読みやすいのでしょうか? 今回は私なりの考察をまとめてみます。 「書く」ではなく「伝える」人だから コピーライターという仕事では、商品やサービス

    なぜコピーライターが書く「長文」は読みやすいのか? - 稼ぐフリーライターになる方法
    tamaso
    tamaso 2016/03/10
    読みやすいコピーを書ける人は、自分の書いた文章に読み手として厳しく注文をつけられる人だから。
  • 霊がいない証拠

    霊をみたとかいうやつがいるけど、海外でも霊をみたというやつがいる でも、日の霊とアメリカの霊では全然見た目がちがう 日の霊は色白な感じでアメリカは霊というかモンスターみたいな感じ 文化によって形が違うって霊が物理的には存在しないことの証拠よね 追記 皆さんの意見のおかげ勉強になりました ありがとうございます とくに、「月にウサギがいる文化も蟹がいる文化もあるが、月の模様は同じ」ということで 物理的に同じ形でも文化によって形が変わりうることに気づけました でも一方で、ろくろっくびみたいなやつは外形が明らかに特徴的なわけで、その場合、そいつは文化に影響されず描写されるものと思います それが日だけでしか報告されてないのは、やっぱりそれが日人が作り出した幻想にすぎないことを示してると思うんです

    霊がいない証拠
    tamaso
    tamaso 2016/03/10
    「この国には法律というものがある」「親のこの絆がある」など、物理的に存在しなくても、「ある」と考えられるものはいくらでも存在する。
  • 『見て覚えろ』の悪習…指導力不足は『職人気質』ではない!

    『職人気質』という言葉、使いますか? しょくにんかたぎ【職人気質】 職人に特有の気質。自分の技能を信じて誇りとし、納得できるまで念入りに仕事をする実直な性質。 職人気質(ショクニンカタギ)とは – コトバンクより 僕は品メーカーに勤めており、技術系の仕事*1に幅広く携わってるので、工場の作業員とも仕事を共にします。 そして、僕の職場では、こう揶揄される人が何人かいます。 『職人みたいな人』 『職人さんだから…』 今日の記事は、以下のつぶやきがきっかけなので、紹介いたします。 寿司屋の職人問題を見てて思うけど、自分が長時間掛けて体得した技術を、ほんの少しでも短い時間で後輩に伝えられる人が「物の職人」だと思うの。「いやあ、こんなこと大したことないですよ。僕は要領が悪いので、時間かかっちゃいましたけどね」そんな風に言えるようになりたい。 — らくからちゃ@プランクに夢中 (@lacucara

    『見て覚えろ』の悪習…指導力不足は『職人気質』ではない!
    tamaso
    tamaso 2016/03/10
    指導者として雇われる、業務として指導が賃金の対象になっている、という状況なら、仕事なのだから「教え方に問題がある」言われても仕方ない。自分で師匠を選んで弟子入りしたのなら、教え方に文句を言うな。
  • NewsUp 武将と言えば 石田三成の動画が話題に NHKニュース

    「頭から離れない」「中毒性高すぎ」などと今、ネットで話題のCM動画があります。戦国武将の石田三成を大々的にPRする内容で、作ったのは滋賀県の広報課です。レトロ感漂う映像に、軽快で印象的なフレーズ繰り返され、自治体が作ったとは思えない大胆な内容で、滋賀県には「よくやった」などという声も寄せられているということです。 「武将といえば三成、1560、滋賀県生まれ~」。滋賀県が今月5日に公開した石田三成CM動画。軽快なメロディーとはじけた内容が印象的で「忠義心No.1宣言」などとアピールしています。一昔前のテレビCMを思わせる映像が続き、石田三成が豊臣秀吉に初めて出会った際の「三献の茶」というエピソードもそっと盛り込まれています。再生回数は9日午後6時までに35万回を超えました。 戦国武将の石田三成は今の滋賀県長浜市出身。秀吉に見いだされ、天下統一に欠かせない、秀吉の側近として活躍します。「三献の

    NewsUp 武将と言えば 石田三成の動画が話題に NHKニュース
    tamaso
    tamaso 2016/03/10
    NHKが番組としてCMを流すという。