2018年10月17日のブックマーク (9件)

  • 副業を禁止する会社は魅力がない!? 正社員1000人のリアルな本音とは | d.365(ディードットサンロクゴ)

    もはや、ひとつの会社に人生を預ける生き方は古いのかもしれない。 インターネットの発達やライフスタイルの多様化に伴い、副業を持つ人が徐々に増えてきた。時代の流れを受けて、厚生労働省も今年1月に「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を作成。これまでモデル就業規則にあった副業禁止の規定を削除。政府も柔軟な働き方を認めはじめている。 とはいっても、会社員の副業はまだまだ“当たり前レベル”ではない。働く人々は、副業解禁について音のところでどのように考えているのだろうか? リサーチ会社の株式会社マクロミルが実施したアンケート調査をもとに見てみよう。 続きを読む

    副業を禁止する会社は魅力がない!? 正社員1000人のリアルな本音とは | d.365(ディードットサンロクゴ)
    tamaso
    tamaso 2018/10/17
    「足りない分は、それぞれ副業で補ってくれ」と言う企業も出てきそうだ。
  • 「その店のイスラム客は今後激減することだろう」ある店で"ハラルチキンカツ"があることにイスラムの友達はがっかりした理由

    永山久徳(人) @h_nagayama とんかつ屋のメニューに「ムスリム用ハラルチキンカツ」があったので、イスラムの友達はがっかりしてそれを頼んだ。 彼は「選択肢の無い時は(仕方なく)何をべても良い」という宗派だったのでトンカツをべたい時に選択肢があってはならなかったのだ。 その店のイスラム客は今後激減することだろう。 2018-10-16 09:27:38 永山久徳(人) @h_nagayama いろいろな宗派があり、厳格なハラルを求めている人もいます。我々は「選択肢があれば宗教レベルに合わせて注文しやすくなるだろう」と考えるのですが、彼らにとっては選択肢があることはむしろ選んではならないという足かせになる可能性もあるということです。 2018-10-16 09:43:07 もりわきやすし @molirinho @h_nagayama @ShinyaMatsuura 「イスラム教

    「その店のイスラム客は今後激減することだろう」ある店で"ハラルチキンカツ"があることにイスラムの友達はがっかりした理由
    tamaso
    tamaso 2018/10/17
    そのような解釈のできる信者が「激減することだろう」と判断するに足るだけの比率(人数)でいるのかは分からない。
  • あなたは、聞き手をただちに「どん引き」させてしまう「言葉」を用いていませんか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

    言葉ひとつで「どん引き」 言葉ひとつで「シャッターを降ろされる」 ・ ・ ・ 大人・成人相手のワークショップや研修の場合、こうしたことが、当によく起こります。 (子ども相手のワークショップや研修もそうなのかもしれません) どんなによいコンテンツを持っていても、使う「言葉」をひとつでも、間違えてしまうと、受講生が「カチン」ときてしまい、それ以降は、何を言っても聞いてくれなくなる。そうしたことがよくおこります。 感覚的には、効果の出ない研修やワークショップのほとんど、参加者からの満足度やその後の研修転移度が低いワークショップの7割は、こういうところで生まれます。 伝えている内容は、悪くない しかし その際に用いている「言葉」が悪い だから シャッターを降ろされる、「どん引き」される 効果はでない だから、実践されるわけがない ▼ もっとも気をつけなければならないのは、「相手のこれまで(過去)

    あなたは、聞き手をただちに「どん引き」させてしまう「言葉」を用いていませんか? | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net
    tamaso
    tamaso 2018/10/17
    これ、あなた方のいままでの教え方は間違っていますよ、という教え方になってないか。
  • 「下さい」「ください」?間違いがちなメール漢字5つ|MINE(マイン)

    メールやビジネス文書などで「これって漢字? それともひらがな?」と迷ってしまう言葉はありませんか? 毎日使っている言葉だからこそ、実はずっと間違ったまま使い続けている人がたくさんいます。 ビジネスメールだから全部漢字が正解だと思っていた方は、この機会に正しい使い分けを覚えておきましょう。 (1)「いたします」「致します」 メールの締めの挨拶に「よろしくお願い致します」と記載する人は多いですね。「いたします」と「致します」、あなたはどちらを使っていますか? どちらもよく見かけるのであまり気にしたことがないかもしれませんが、漢字の「致します」は実は間違った使い方です。 この場合の「いたします」は、述語の下について付属的な意味を添える補助動詞にあたります。公用文では補助動詞をひらがなで記載するというルールがあるので、正しくは「よろしくお願いいたします」と書きます。メールでよく使いがちな「お電話致

    「下さい」「ください」?間違いがちなメール漢字5つ|MINE(マイン)
    tamaso
    tamaso 2018/10/17
    所詮は、送り手と受け手のリテラシー次第。「これが正しい」という態度こそ、お行儀の悪い態度と言える。
  • 「こんにちわ」が間違いではない時代が来る? - ねとらぼ

    皆さんは「こんにちは」を「こんにちわ」と書いて、学校の先生や親に注意されたことはありませんか? 「コンニチワ」と発音するのに、「こんにちは」と書かなきゃいけないなんて、日語の難しいところですよね。いわゆる「仮名遣い」の問題です。 さて、この「こんにちは」はなぜ「は」なのでしょう? それは、「こんにちは」はもともと「今日は良いお天気ですね」などのあいさつが省略された形だから。助詞の「は」だから、「わ」で書くのは間違いなんですね。 しかし、当に「こんにちわ」は間違いなのでしょうか? 実は、必ずしも間違いとはいえないのではないか、と思える例が日語にはあるのです。 「は」は「わ」に変わりがち 日語の歴史をたどると、助詞の「は」が「わ」に変わる例がいくらか見られます。例えば、「雨は降るわ、風は吹くわ」の「わ」はもともと「は」と書かれていました。 そもそも、終助詞の「わ」は、係助詞の「は」から

    「こんにちわ」が間違いではない時代が来る? - ねとらぼ
    tamaso
    tamaso 2018/10/17
    「おそよう」という言い方は、「おそう」が正しい。
  • 弁護士神原元さんのツイート: "当職に対し根拠のない懲戒請求を行った小菅信子氏(山梨学院大学教授)が、当職に提訴され、当職への懲戒請求が根拠を欠くものであったことを認めた上で、金50万円を支払う和解に応じた。 法学部教授でありながら弁護士に対して根拠のない懲戒請求を行うことは非常に問題である。同氏に猛省を促す。… https://t.co/V4weEv8rP3"

    当職に対し根拠のない懲戒請求を行った小菅信子氏(山梨学院大学教授)が、当職に提訴され、当職への懲戒請求が根拠を欠くものであったことを認めた上で、金50万円を支払う和解に応じた。 法学部教授でありながら弁護士に対して根拠のない懲戒… https://t.co/V4weEv8rP3

    弁護士神原元さんのツイート: "当職に対し根拠のない懲戒請求を行った小菅信子氏(山梨学院大学教授)が、当職に提訴され、当職への懲戒請求が根拠を欠くものであったことを認めた上で、金50万円を支払う和解に応じた。 法学部教授でありながら弁護士に対して根拠のない懲戒請求を行うことは非常に問題である。同氏に猛省を促す。… https://t.co/V4weEv8rP3"
    tamaso
    tamaso 2018/10/17
    本文主旨「当職に何らかの圧力・干渉があるときは、訴訟で思い知らせるからそのつもりで」
  • 卓球部の顧問、賞状破る 生徒の面前で「やる気のため」:朝日新聞デジタル

    川崎市立西高津中学校(高津区久地1丁目、上杉岳啓校長)の卓球部顧問の50代の男性教諭が今月、市内の卓球大会に部員を引率した際、試合後に賞状を部員たちの目の前で破っていたことがわかった。 同校によると、教諭は6日と7日にあった市中学生卓球大会(新人戦)に部員を引率。団体戦があった6日の試合後、会場の一角で男女の部員たちを前に、47校中3位だった男子団体の賞状を破った。7日の個人戦を前に、生徒のやる気を出させるパフォーマンスとして破った、と説明しているという。 同校は、15日に届いた匿名の投書で状況を把握。教諭は同日、部員に謝罪し、保護者にも連絡をとって謝ったという。 上杉校長は「いかなる理由があろうと賞状を破ることはあってはならない。指導を徹底する」と話す。(斎藤茂洋)

    卓球部の顧問、賞状破る 生徒の面前で「やる気のため」:朝日新聞デジタル
    tamaso
    tamaso 2018/10/17
    これでやる気が出る、と考えたのなら、そもそも教師・教員としての適性を欠くと判断していもいいかも知れない。
  • 家庭において、何気ない瞬間にじっと妻の顔を見て 「言うとかなあかんこと..

    家庭において、何気ない瞬間にじっとの顔を見て 「言うとかなあかんことあるねんけど」と切り出すと 彼女は、え?何?なんか悪い知らせ?みたいな顔になって いやそんな、君を不安にさせたいわけじゃないんですという心の疼きをほんの瞬間だけ感じながら 「好きやねんけど」と伝えると 「もう、なんなん?びっくりさせんといてよ」と怒りながら台所に去って行ったが 暫くすると紅茶を淹れて持ってきて 「知ってたし」と言われたのが昨日の幸せ。

    家庭において、何気ない瞬間にじっと妻の顔を見て 「言うとかなあかんこと..
    tamaso
    tamaso 2018/10/17
    「そうそう、この紅茶、好きなんよ。よくわかったね」と返してみる。
  • 殺した相手に子供がいた

    腹を空かせながらスーパーの鮮魚コーナーを覗いていると半額の太刀魚を発見。 今晩の献立を太刀魚の塩焼きに決めて、急ぎ足で家に帰り、舌なめずりをしながら気持ちよく包丁を入れていた。 いよいよ、焼こうかと思った時に太刀魚の腹に何やら異物が。 寄生虫だったら嫌だなと思い確認すると、太刀魚の腹にびっしりの卵が入っていた。 殺した相手の死体を押しのけたら、子供がいたような、悲しい気分になったが、エウレカセブンで見たやつだと思うとワクワクしてきて太刀魚を貪った。うまかった。 題に入りますが、殺した相手に子供がいて自分で育てる展開の話って他に何がありますか。

    殺した相手に子供がいた
    tamaso
    tamaso 2018/10/17
    受精してなければ、まだ「子供」とは言えないと思う。