2020年6月4日のブックマーク (4件)

  • 富士山写真の最優秀賞に「合成」指摘 「満月撮れない」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    富士山写真の最優秀賞に「合成」指摘 「満月撮れない」:朝日新聞デジタル
    tamaso
    tamaso 2020/06/04
    「こんなものは稚拙な合成だ。わしは、そんな技術はないからやらんけどな」
  • こういう表記を許すな

    品の原材料名表示にたまに書かれている 「しらこたん白」 「タピオカでん粉」 を読んだことがある方はおられるだろうか どうだろうか 「しらこたんしろ」 「タピオカでんこ」 と読んだ方はおられないだろうか。 実際は 「しらこたんぱく」 「タピオカでんぷん」 である。 こんなんも読めないのかダセェと思うかもしれないが 白子蛋白をわざわざ しらこたん白と書く意味はなんなのだ 白子の白と蛋白の白でかぶって読みづらいから片方はひらがなにしましょう まだわかる 蛋白の蛋は常用外なのでひらがなにしましょう なるほどね じゃあ 「白子たんぱく」 が最も読みやすいだろう なぜぱくの白だけを漢字にした???? タピオカ澱粉もそもそも漢字で表記でも問題ないと思うが 澱が常用外なのでひらがなにしましょうなら なぜ「でんぷん」までひらがなにしようと思わなかった? 小麦粉 片栗粉 でん粉 白玉粉 もち粉 上新粉 わら

    こういう表記を許すな
    tamaso
    tamaso 2020/06/04
    「白子」は「しらこ」でいいが、「黒子」は「ほくろ」が正しく、断じて「くろこ」ではない。それに、「黒衣」は「くろこ」ではなく「くろご」とにごるということも知っててほしい。
  • ぜひ捨ててほしい「日本人が持つ英語に対する固定観念」5選 - だばだばわかる基礎英語♡英語独学勉強法(カナエルの英語部屋)

    いつもご覧いただきありがとうございます。 カナエルの英語部屋です。 今日の体重77.1㎏です(±0㎏ 下がらん…)目指せ77.7→60㎏!! 今回の内容は当に声を大にしていいたいことです。 英語学習の成果を出すために、 高額な英語教材を買わないように、 「リアル」な現状を把握していただきたいと思います。 1.「外国人講師」なら間違いない? 「屋」という言葉があります。 何事もそれぞれの専門家にまかせるのが一番良いということのたとえです。 「英語を教える専門家」=「外国人講師」 この固定観念が日英語教育を停滞させている大きな原因であると 僕は考えています。 日人であれネィティブであれ 「英語を教える専門家」は「成果を形として残せる人」ではないでしょうか。 なんの根拠もなく「外国人講師ならOK」という考えは 無駄にお金を出費する大きな要因の一つです。 よくあるキャッチコピーを鵜呑

    ぜひ捨ててほしい「日本人が持つ英語に対する固定観念」5選 - だばだばわかる基礎英語♡英語独学勉強法(カナエルの英語部屋)
    tamaso
    tamaso 2020/06/04
    大阪に住んだからいうて、大阪弁やら京言葉が聞き分けられるかいうたら、そら無理っちうもんですわな。
  • ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー

    ローソンは2020年春、プライベートブランド商品のロゴ・パッケージを刷新した。これまでの「ローソンセレクト」を「L basic(エル ベーシック)」「L marche(エル マルシェ)」の2つのブランドに一新したという。手掛けたのは国内外で幅広いクリエイティブを行うデザインオフィスnendoだ。 確かにデザインは美しい。しかし店頭に並んだ商品を見ると、統一感はあるが何の商品だかわかりづらい。Twitterでも「前のデザインの方がわかりやすかった」という消費者の声が目立つ。 筆者の和久井は、ライターと並行して合同会社ブラインドライターズという、視覚障害者を中心とした会社を運営している。スタッフには、中心視野が欠けていて焦点が合わない人、全体的にぼやけて見える人、トイレットペーパーの芯から物を覗いているように見える視野の狭い人など、さまざまな視覚の状態の人がいる。彼らにも見てもらったが、「非常

    ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー
    tamaso
    tamaso 2020/06/04
    本部の者は、売上高には強い関心はあるが、店頭も店員も客も見てないし、あまり興味もないから、商品の設計が適当になる。