記事へのコメント160

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    momontyo
    momontyo 今日まででん粉とデンプン繋がってなかった。勉強になった。

    2020/06/13 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 「しらこたん白」「タピオカでん粉」この表記が不自然で読みにくいのは全くその通りだと思う。例外を減らしてイニシャルコストを節約するつもりが、それ以上に運用コストが増えてしまう例。。

    2020/06/04 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 「子ども」表記を許さない系か。諸橋大漢和の親字51110字を最低ラインとして有史以来の全漢字を教育漢字とし、全言語を漢字表記にすれば、解決。(ぐるぐる目)

    2020/06/04 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 気持ちは分かるけど、ルールはシンプルな方がいいという基本原則も大事なのでなあ。

    2020/06/04 リンク

    その他
    www6
    www6 こうやって日本語既得権益を残してきたわけで。

    2020/06/04 リンク

    その他
    tamaso
    tamaso 「白子」は「しらこ」でいいが、「黒子」は「ほくろ」が正しく、断じて「くろこ」ではない。それに、「黒衣」は「くろこ」ではなく「くろご」とにごるということも知っててほしい。

    2020/06/04 リンク

    その他
    sasashin
    sasashin ど、同志〜。「でん粉」がやばいんだよな。毎回なぜか「でんこ」と脳内で読み上げてしまう。

    2020/06/04 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 読めるけど書けない漢字(漢字検定持ってるような人々にはわからんかもだが)が結構あって、発注するときにそう書いたら変換もせずにそのまま表記されるパターンって多そう。薔薇もバラって書くよね、的な。

    2020/06/04 リンク

    その他
    mythm
    mythm 漢字かなを交ぜ書きするのって、文章読み上げソフトとかの対応どうなってるんだろう。常用している視覚障害者の方とか困っていたりしないのかな…。

    2020/06/04 リンク

    その他
    madooka
    madooka 2010 年に常用漢字の改定があって、かなりの数の交ぜ書きが漢字表記になった。個人的には同音の漢字による書き換えの方が嫌 / 読み上げは交ぜ書きだけでなくひらがな表記も問題。各所頑張っているが別件

    2020/06/04 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 でん粉はもはや標準表記になってるから良いとして、唐突にしらこたん出されたら無理。しらこたんの語呂の良さが悪い。

    2020/06/04 リンク

    その他
    myogab
    myogab 知識のバリアフリー問題だしな。同じ無知で知らない場合も、ひらがなだと読み上げて聞く(問う)ことができるが、漢字知らないとそれすらできない~て事になるんでな…。まあ、何が正しいとは言えないけど。

    2020/06/04 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc 選挙に出るつもりなんだろ

    2020/06/04 リンク

    その他
    cinemaphile
    cinemaphile わかる。そしてブコメ見て気づいた、カタカナなら読める!単語の区切りが分からないからなんだなあ。

    2020/06/04 リンク

    その他
    straight_hair
    straight_hair しらこたん

    2020/06/04 リンク

    その他
    waihasaruya
    waihasaruya 全部漢字にして振り仮名付けた方が読みやすいって分からんかな?分からんからこんなことなってんだよなあ。はあ。

    2020/06/04 リンク

    その他
    monacal
    monacal こういう表記がこの先生きのこるには

    2020/06/04 リンク

    その他
    arapro
    arapro 「はっ酵乳」の「はっ」は気合いですか?

    2020/06/04 リンク

    その他
    Unimmo
    Unimmo 言語に対する慇懃無礼というか。NHKに多いような気がする。

    2020/06/04 リンク

    その他
    ndns
    ndns 澱粉と書かれると読めるのにでん粉はよめないの不思議だな/重箱読みを避けて「ふん」が導き出せれば、「ん」の直後だから半濁音化して「ぷん」になり「でんぷん」と読めるって感じなのか。じゃあ漢字は欲しいかもね

    2020/06/04 リンク

    その他
    nobinyanmikeko
    nobinyanmikeko 自分はこう書くというこだわりを持つのは別にかまわないが、他人に強制するな。

    2020/06/04 リンク

    その他
    pandaporn
    pandaporn アフガン航空相撲

    2020/06/04 リンク

    その他
    rub73
    rub73 しらこたんシロ!しらこたんクロ!

    2020/06/03 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji 印刷のときに文字潰れる対策?

    2020/06/03 リンク

    その他
    fu_kak
    fu_kak わかる

    2020/06/03 リンク

    その他
    fudsuki
    fudsuki セガサたん白

    2020/06/03 リンク

    その他
    udongerge
    udongerge こういう不自然な表記はだいたい新聞のローカルルールによっている。

    2020/06/03 リンク

    その他
    ackey1973
    ackey1973 小学校の教科書で、「習った漢字は必ず使い、他はひらがなで」を徹底させた結果、「きょ大な飛やく」(巨大な飛躍)という醜悪な表記があると丸谷才一先生が怒ってたっけ。だったら振り仮名つかえよ、と。

    2020/06/03 リンク

    その他
    iyochoo
    iyochoo ノーバン始球式

    2020/06/03 リンク

    その他
    mohno
    mohno 日本製粉は「ニップン」→https://www.nippn.co.jp/

    2020/06/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    こういう表記を許すな

    品の原材料名表示にたまに書かれている 「しらこたん白」 「タピオカでん粉」 を読んだことがある方...

    ブックマークしたユーザー

    • momontyo2020/06/13 momontyo
    • jomujomu0232020/06/05 jomujomu023
    • BIFF2020/06/04 BIFF
    • nagaichi2020/06/04 nagaichi
    • FFF2020/06/04 FFF
    • Ayrtonism2020/06/04 Ayrtonism
    • www62020/06/04 www6
    • tamaso2020/06/04 tamaso
    • sasashin2020/06/04 sasashin
    • ys00002020/06/04 ys0000
    • mythm2020/06/04 mythm
    • madooka2020/06/04 madooka
    • tsukitaro2020/06/04 tsukitaro
    • sato04272020/06/04 sato0427
    • myogab2020/06/04 myogab
    • akiu-ksg2020/06/04 akiu-ksg
    • roirrawedoc2020/06/04 roirrawedoc
    • cinemaphile2020/06/04 cinemaphile
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事