タグ

ブックマーク / bashalog.c-brains.jp (9)

  • セキュリティ対策まとめ(2013年秋)

    JOJOのアニメ第三部が正式に決まったそうですね! 楽しみ~な、にわかファン Latin です。 最近のWordPress界隈ではAmazon Web Serviceが俄然盛り上がっておりますが、大好きなWordPressを守るため、セキュリティ対策をまとめてみました。 初期セットアップ・設定系の対策 データベースのプレフィクス(接頭辞)を変更する wp-config.php 内の「wp_」の接頭辞を任意のものへ変更します。 その場合、追加で以下の作業が発生します。 phpMyAdmin などを使い、データベースのテーブルネームを変更したカスタムプレフィクスに変更する。 options や usermeta テーブルなどの他のフィールドでも「wp_」プレフィクスが使われている可能性がある為、以下のクエリーを走らせてプレフィックスを変更する。 SELECT * FROM `myprefix_

    セキュリティ対策まとめ(2013年秋)
  • Fireworks のリソースを公開している国内のサイトをピックアップ | バシャログ。

    CSS Nite im MIYZAKI, Vol.3 に出演してまいりました。宮崎、真剣に移住を検討するほどいいところでした。ご飯が美味しい! さて、最近 Web クリエイターの方たちと話をしていると、今 Fireworks がきてるなーと思うことが多くなりました。 マクロメディア時代からの Fireworks ファンとしては、胸が熱いです。 今回は、Fireworks の便利なリソースを公開している国内のサイトをピックアップしてご紹介します。 Fireworks マニア Fireworks 関連のブログでは一番の注目度ではないでしょうか? Fireworks を使って綺麗なデザインを作るテクニックがたくさん紹介されています。 「その機能をそんなところに使うの!?」といった、魔法のような Tips もたくさんあって凄いです。 Webデザインのタネ Fireworks 関連の Tips が公

    Fireworks のリソースを公開している国内のサイトをピックアップ | バシャログ。
  • cssで縦方向中央に配置する方法(5つのケース+1) | バシャログ。

    iPhone 4Sが発売間近。 買おうか迷って一旦諦めたはずがまた迷い始めました、hakoishiです。 Siriに甘い言葉をささやきたい。英語できないけど。 さて、コーディングで縦中央にオブジェクトを配置したいことって少なくないですよね。 しかしながら、cssはそういうのちょっと苦手。 「ほら、あの時使ったアレだよアレ!」と過去のソースを掘り起こしてみても、状況が違ってて使えないケースも多かったり。 というわけで今回は、cssで縦中央配置するためのtipsを5つのパターンに分けてまとめました。 case1:画像の場合 上下方向中央を始点として画像を配置し、画像の縦サイズの1/2だけネガティブマージンで上に移動。 サンプル html <p class="case01"> <img src="http://dummyimage.com/100x100/000/fff.gif&text=img

    cssで縦方向中央に配置する方法(5つのケース+1) | バシャログ。
  • 【Fireworks】144種類のテクスチャがセットになった拡張機能 「Texture Collection」 | バシャログ。

    こんばんは、最近「ももいろクローバーZ」にハマってしまいましたishidaです。 先月発売された1stアルバムを買うか否か迷ってます。 今週末土曜日に、読売ランドでライブもあるんだよなぁ~。 さてさて、今回はちょろっとFireworksの拡張機能のご紹介です。 拡張機能にもいろいろありますが、 汎用的に使えそうな144種類がセットになった拡張機能です。 mxp形式で配布されているので、 インストールするとFireworksプロパティパネルの[テクスチャ]にドーンと表示されるようになり簡単に使えます。 テクスチャ画像を配布しているサイトはよくありますが、拡張機能として配布しているのは珍しいですね。 配布元サイト Texture Collection 144 - Fireworks Zone

    【Fireworks】144種類のテクスチャがセットになった拡張機能 「Texture Collection」 | バシャログ。
  • スマートフォンサイトにてフォームボタンのコーディング時に覚えておきたいCSSプロパティ | バシャログ。

    禁煙してから3ヶ月、着実に体重が増加しているishidaです。 先週土曜日にCSS Nite LP13に参加してきました。 ちょうどスマートフォンのデザインとコーディングのお仕事が進行中でしたので、とても参考になりました。現在セミナー内容を振り返り学習中です。 それとCSS Nite関連ですと、何やら CSS Nite LP14 にて弊社メンバーが登壇するとかしないとか。 スマートフォンコーディングでは、CSS3で角丸やらグラデーションが使えるので画像の使用頻度は少なくなります。ボタンまわりについてもCSSのみで実装する機会が多いです。 フォームのsubmitボタンをCSSのみで表現する際には、ちょっとクセがありましたので 解決方法をご紹介します。 検索するsubmitボタンを、以下のようなデザインをCSSのみで実装することにします。 まずは簡単に横幅と背景色・角丸をCSSで設定してみます

    スマートフォンサイトにてフォームボタンのコーディング時に覚えておきたいCSSプロパティ | バシャログ。
  • 長い画像を分割して印刷したいときはエクセルが便利 | バシャログ。

    夜中に家に帰ったら卓の上に宅配ピザが置いてあって、気がついたら丸々 1 枚べきっていた sakai です。ブヒ。 今回はちょっと便利な小ネタをご紹介します。 WEB サイトのキャプチャやデザインカンプなど、縦に長ーい画像を印刷する場合は分割して印刷することになるかと思います。 ただ、ブラウザやアプリによっては分割印刷に対応していなかったりして、意外と面倒だったりします。 分割印刷する場合は画像をエクセルに貼り付けて印刷すると簡単に上手いこといきます。 例えば、以下のような長い画像。 これをエクセルに貼り付けます。(画像はエクセル 2003 です。他のバージョンでも手順はだいたい同様だと思います) 「挿入」→「図」→「ファイルから」を選択し、画像を指定して貼り付け。 続いて、「ページ設定」できちんと分割されるように改ページを調整します。 今回は縦長の画像なので「ページ設定」で「横:1 ペ

    長い画像を分割して印刷したいときはエクセルが便利 | バシャログ。
  • [EC-CUBE カスタマイズ日誌] 第 4 回 管理画面でアカウント毎に表示するメニューを切り替えたい | バシャログ。

    こんにちは、流行に数ヶ月遅れでドロリッチなうと言ってるtanakaです。今回はEC CUBEカスタマイズの連載の第4回で、いよいよ実際のカスタマイズテクニックの紹介をしていきます。今回は管理画面でアカウントごとに表示するメニューを切り替える方法について解説いたします。 手順 注意事項 権限を用意 ロジックを編集(権限情報をViewに渡す) テンプレートを編集 注意事項 今回紹介する方法は『メニューの表示』を切り替える為の方法であり、完全なアクセス制御ではありません。URL を直接指定されるとページ自体は見えてしまいます。あくまで簡易的な方法だという事にご注意ください。 権限を用意 まず、表示を制御するために必要な権限情報を確認しましょう。管理画面で『システム設定』 → 『マスタデータ管理』 → 『 mtb_authority 』にアクセスすると、「0 管理者」と入力されたフォームがあります

    [EC-CUBE カスタマイズ日誌] 第 4 回 管理画面でアカウント毎に表示するメニューを切り替えたい | バシャログ。
  • 【CSS】覚えておいて損はない CSS の定番テクニック BEST 5 | バシャログ。

    ネットで検索をすると CSS のテクニックが山ほど公開されていますが、実際に商用サイトの制作をしていて個人的に利用する頻度が高いテクニックの BEST 5 をご紹介します。 ちょっと凝ったデザインのサイトをコーディングする時に、これらのテクニックに助けられることが多いです。どれも覚えておいて損はないものばかりです! IE6 でも min-height を使う 例えば、異なる高さのブロックを float しつつ底辺のラインを揃えたい時などに、「IE6 が min-height に対応していたら楽なのに!」と思うことがありますが、以下のテクニックを使えば IE6 でも min-height(相当)の適用が可能になります。 [CREAMU]CSSでmin-heightをクロスブラウザにする最も簡単な方法『Easiest cross-browser CSS min-height』 IE6 に mi

    【CSS】覚えておいて損はない CSS の定番テクニック BEST 5 | バシャログ。
  • デザイナー・コーダー必見!使えるform関連jQueryプラグインの数々 | バシャログ。

    こんばんは、最近ホルモン焼きにハマっているishidaです。 WEBサイト制作時、formは必ずといってもいいぐらい存在します。 お問い合わせフォームや会員登録フォームなどがすぐに思いつきますよね。 デザインをがっつりフォーム部分で作り込んでも、CSSのみでは、 実現できなかったりすることもよくあります。 そんなクセのあるformを、よりリッチに!かつ操作性を向上!できるjQueryプラグインの数々をご紹介します。 デザイナーの方は、フォームのデザインの参考に。 コーダーの方は、ページ作成時間の短縮に手助けになればと思います。 jQuery plugin: Validation フォームの入力チェック(バリデーション)が簡単にできるプラグイン。 エラーメッセージはlocalizationディレクトリ内に18言語用意されています。 日語用は別途作成し、使用することが可能です。 jQuery

    デザイナー・コーダー必見!使えるform関連jQueryプラグインの数々 | バシャログ。
  • 1