タグ

2007年12月4日のブックマーク (3件)

  • 楽天グルメ大賞を受賞した博多久松のおせち「博多」を食べてみました

    2006年の楽天グルメ大賞を受賞し、楽天ランキングおせち部門で17週連続1位を獲得したこともある博多久松のおせち料理「博多」。一般的なおせちは4~5人前で20cm×20cmの重箱に入っているものなのですが、なんと24cm×24cmでその差がおせち一段分にもなっているとのこと。今回、この評判のおせちべる機会に恵まれました。普段はなかなか注文することのない豪華なおせちを写真つきで紹介します。 詳細は以下の通り。 段ボールに入って届きましたが、その中身はこんな包み。 高さはだいたい15cmちょっと。 ちゃんと解凍時間などの説明がついています。おせちが届いたら必ず目を通しておきましょう。 おせちのお品書き。 祝い箸が五膳ついている。 これが一の重。中央のエビが目を引きます。 二の重。手前の豚軟骨柔らか煮は汁が漏れないように袋入り。 三の重。中央に透明ケース入りの品が並んでいますが、輸送中にバラ

    楽天グルメ大賞を受賞した博多久松のおせち「博多」を食べてみました
  • 企業向けSaaSも「今年はマッシュアップ元年」?

    単一のアプリケーションをSaaSとして活用するだけでなく、複数のSaaSをどう組み合わせるかが今後の課題。その際に重要なのが業務の流れに沿ってつなげていくこと。SaaS型メール「Zebra」を提供するフィードパスが、SaaSとマッシュアップについて話した。 「今年はマッシュアップ元年だ」──。 11月29日に都内で開催された「SaaS World 2007」の講演で、SaaS型メール「Zebra」を提供するフィードパスの岩上由高プロダクトマネージャがこう話した。 岩上氏が話す企業向けサービスのマッシュアップとは何か? 複数のSaaSサービスのつなぎ合わせが増加する グループウェア、営業支援、帳票作成、そしてメール──。企業が業務用のソフトウェアを内部に持つのではなく、“サービス”としてネットを通じて利用するASPやSaaSの導入が増えている。 ところが複数のサービスは相互につながっていない

    企業向けSaaSも「今年はマッシュアップ元年」?
    tambo
    tambo 2007/12/04
    PCもそれに乗るアプリも業務では所詮ツールなんだからこういう流れは当たり前だよな。これからは直感的に使える道具を提供しないと見向きもされない時代かも。iPodの功績もでかいか。
  • 「KCP+」導入開始、マルチウィンドウやVIVID UIなどを採用

    KDDIは、米クアルコムとの業務提携し、携帯電話開発プラットフォームの新バージョン「KCP+(ケーシーピープラス)」を開発、2007年秋冬モデルの一部機種から導入を開始する。 ■ 「KCP+」とは これまで、KDDIでは、ブラウザやメーラーなどの基アプリケーションとクアルコム製チップセット「MSM」シリーズと組み合わせた携帯電話開発プラットフォーム「KCP」を利用してきた。 今回開発が完了した「KCP+」は、基的なソフトウェア部分に加えて、OSやミドルウェア、通信制御、特定のアプリケーションを含めたパッケージとなっており、チップセットはデュアルコアのMSM7500が採用されている。 今回発表された新サービス群と、KCP+の関係を見ると、LISMOの携帯電話側機能であるau Music Playerは、KCP+上で動作するアプリケーションとなるが、au one ガジェットやマルチプレイウ

    tambo
    tambo 2007/12/04
    メーカー独自実装部分はBREWが吸収してくれるって事か?そうならアプリ開発はずいぶん楽になるのかな?