タグ

2012年2月22日のブックマーク (5件)

  • 超高速? SIMが3枚?! IIJのモバイル通信サービスを試してみた - はてなニュース

    はてなスタッフはスマホ大好き。iPhoneAndroidも、新機種が出るとすぐに試したがります。そこで悩みなのが通信事業者との回線契約。いろいろな端末を試したいし、持ち歩きたい! それでも、月々のお支払いはなるべくおさえたい。自分のおサイフを大事にしてiPhone1台だけで暮らす人もいれば、物欲に打ち負けて1人で3回線という人も。「通話はいいから、高速にデータ通信できるSIMがもう1枚あって、フレキシブルに運用できたら、もっとスマホを楽しめるのになあ」――そう思う人は少なくないはず! (※この記事は株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)提供によるPR記事です) モバイル生活の自由度アップ!IIJmio高速モバイル/D サービス IIJmioホームページ 2012年1月のおわりのことでした。この記事を書く私こと青宮しおりは、IIJさんから「まだ発表前なんですけど、IIJmio▼のL

    超高速? SIMが3枚?! IIJのモバイル通信サービスを試してみた - はてなニュース
    tambo
    tambo 2012/02/22
    イオンよりやっぱりIIJのほうがいいよなぁ /
  • アヒルにハート、箸袋を折って作れるかわいい「箸置き」 - はてなニュース

    アヒルや犬、ハートやリボンなど、割り箸の袋を使ったかわいい「箸置き」の作り方をまとめました。お店で箸置きがないときや、飲み会のネタにも使えます。 ■ 箸先を隠せる“マナー折り” ついやってしまうのがお皿の上にお箸を渡して置く「渡し箸」ですが、実はお箸のマナーとしては正しくないのをご存じですか? ▽ 404 - 找不到文件或目录。 箸袋を結ぶだけの簡単なものでも十分ですが、便利なのが上記のエントリーで紹介している「マナー折り」です。袋状になっているので、事が終わったあとは箸先を隠せます。 ■ 箸置きで動物園を作ろう 折り紙感覚で、かわいい動物を折ってみましょう。 <アヒル> ▽ 忘年会・新年会に!箸袋で「あひる型はし置き」の作り方(動画あり) | nanapi [ナナピ] まずはじゃばらに折った羽が美しい「アヒル」の箸置きです。素早く折れると格好いいですね。エントリーでは、折り方の手順を写

    アヒルにハート、箸袋を折って作れるかわいい「箸置き」 - はてなニュース
    tambo
    tambo 2012/02/22
    その昔、箸袋で箸置きを作ってあげて妻のハートを射止めました /
  • ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選び方の知識

    ぶどうの品種(種類)は、ワインの味を大きく左右します。ワイン初心者は、代表的な品種を知っておくだけでも、ワインを選ぶのが楽しくなります。 産地についても知っておくと、コストパフォーマンスの高い、安くて美味しいワインを選べるようになりますよ。 ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選び方の知識をまとめました。 基の6品種を勉強する 実はわたし、これまで赤ワインならメルロー、白ワインならシャルドネくらいしか知らないワイン初心者でした。 2/4の日経新聞土曜版のNIKKEI プラス1のワインの特集で、ぶどうの品種が分かりやすく整理されていて、初めてワインの品種の違いを覚えました。その内容をご紹介します。 日経新聞 NIKKEI プラス1(2012/2/4版)より 赤ワイン、白ワインともに「軽め⇔重厚」の順に整理されています。 赤ワインは、 「ピノ・ノワール、メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨ

    ワイン初心者が知っておきたい、簡単なワイン選び方の知識
    tambo
    tambo 2012/02/22
    コノスルのワインうまいよね /
  • 音楽を無線同期できるし再ダウンロードも無料になる「iTunes in the Cloud」が日本でも開始。詳しく使い方を書いてみた。 | 和洋風◎

    この日を待ちまくっていた、するぷ( @isloop )です。 なんと日から、iTunes in the Cloudのサービスが開始されましたよ! アップルさんグッジョブだけど待たせすぎだぜ!こんちくしょう! てなわけで、さっそく「iTunes in the Cloud」を使ってみました! iTunes in the Cloudの自動的ダウンロードをオンに設定しよう。 iPhone まず、iPhoneiTunes in the Cloudをオンにしましょう。 設定にいってStoreをタップします。 しばらく待っているとミュージックがでてきますので、オンにします。 iPad 次に、iPadです。iPhoneと大体同じです。 設定のStoreをタップすることで、ミュージックが出てくるのでオンにします。 Mac 次は、Macですね。iTunesを立ち上げて、環境設定にいきます。 ミュージックを

    tambo
    tambo 2012/02/22
    なんだかいきなり始まったな。ついに日本のレコード会社もAppleに屈したのか? /
  • 最後によかったなーと思える人生を

    オーストラリアの永住権も取った。会社も興した。結婚も(離婚も)した。そして今、日のためにやりたいことが村上福之さんにはある。 「これだけは絶対書いてね。みんな、ブログを読んでくれてありがとう。タイの募金もありがとうって」――村上福之さんは2011年10月、洪水で被害にあったタイへの義損金を募るエントリーをオルタナティブ・ブログに書いた。主旨に賛同した読者の数406人、3日間で280万円もの義損金が集まった。 経過報告はタイ大使館に義損金を持参した際の受取証や、大使館からの感謝状などの写真とともに行われ、感謝の気持ちを込めて協力者の一覧が掲載された。 村上さんは、アルファブロガー運営委員会が主催する「アルファブロガー・アワード2010」で個人ブログ部門を受賞した村上福之の「ネットとケータイと俺様」を執筆する人気ブロガーであり、Android電子書籍ビューワー「androbook」や個人が

    最後によかったなーと思える人生を
    tambo
    tambo 2012/02/22
    好きなことを仕事に出来る人と出来ない人の違いってなんだろうな /