タグ

ブックマーク / blogs.itmedia.co.jp/techneco (2)

  • 課題管理表にいつまでエクセルを使うのですか:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ

    小俣さんが「請負仕事の愚痴」で工程管理やドキュメント管理の手間について書かれています。 システム開発が山場になってユーザ(顧客)が実際の画面を確認する段階になった時に活躍するのが、いわゆる課題管理表です。ユーザ側が見つけた問題や新しい要望を表に記入し、それに対して開発側が回答して課題の進捗を管理します。 課題を一カ所にまとめて管理することは、モレやダブリをなくすために必要なことです。しかし、この課題管理にエクセルを使っていると、末転倒の手間がかかることがあります。 課題管理表のエクセルファイルをサーバーの共有フォルダに置いて、各自で更新していくのが一般的なやり方と思います。課題の発生件数や記入する人が少ない場合はこれでも大丈夫です。 テスト工程に入って課題が次々出てきて、課題と回答を複数の人が頻繁に書き込むようになると、書き込みの競合が発生して、もうダメです。いつの間にか各担当者がエクセ

    課題管理表にいつまでエクセルを使うのですか:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ
  • 【休日ネタ】BOSS スターアライアンスコレクションに見るアイデアの作り方:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ

    先日から始まったサントリーの缶コーヒーBOSS(ボス)の「スター アライアンスコレクション」を集めています。 BOSSシリーズの中でも新製品「ゼロの頂点」にだけ、スターアライアンスに加盟している航空会社の旅客機のオマケがついてくる、コンビニ限定のキャンペーンです。限定キャラの「スターアライアンスペイント機」を含む18種類あります。各社の塗装になっているわけですが、色違いになっているだけの安易なオマケではありません。 胴体がB-747のような2階席があるモノと普通の形の2種類、エンジンは4発と双発の2種類あり、さらにプラスチックの成型色で、白とグレーの2種類があります。これを組み合わせて、各社の機体のイメージになっています。塗装も丁寧で、双発機はエンジン部分に塗装がされています。 さらに、チョロQのようなゼンマイ仕掛けになっているだけでなく、腹部に磁石が入っています。ゼンマイを巻いて、コーヒ

    【休日ネタ】BOSS スターアライアンスコレクションに見るアイデアの作り方:てくてくテクネコ:オルタナティブ・ブログ
    tamekko
    tamekko 2011/08/22
    うあああ、ほしい!探す!
  • 1