2018年10月13日のブックマーク (9件)

  • うれしいか?うれしくないか?あまり知られていない平均余命の衝撃の真実 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2019.10.26 2018.10.13 ようこそ(^-^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんは日人の平均寿命をご存知ですか。 厚生労働省の発表による平成28年日人の平均寿命です。 男は80.98歳 女は87.14歳 (出典:厚生労働省「平成 28 年簡易生命表の概況」) しかし、世の中、高齢者はとても元気です。 もっと平均寿命は長いんじゃないの?と思った方はさすがです。 平均余命で見ると、平均寿命よりももっと長生きします。 人生はもはや90歳の領域です。 いずれ平均余命は100歳になるとも予想されています。 生きるためにはお金が必要です。 あまり知られていない平均余命で、老後に必要なお金について考えてみます。 ちょっと怖い話です。( ゚Д゚) スポンサーリンク 1 生命表とは 2 生存率 3 平均余命 4 平均余命から見

    うれしいか?うれしくないか?あまり知られていない平均余命の衝撃の真実 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    tameyo
    tameyo 2018/10/13
    余り怖いことをおっしゃらないで。私は母方に似て、長生きができない気がしています。父方も短命ですが、父はがんを克服し、78歳で健在。これからは長寿を祝う習慣はなくなるかもしれませんね。
  • 【ブログ運営10ヶ月経過(2018/09/13~ 10/12)報告】Googleハネムーンの終了か!? 2ヶ月連続のマイナス成長を記録 - まさか、自分がウツになるなんて!

    ブログをはじめてかれこれ10ヶ月が経過しました。 月日が経つのは早いですね(*^_^*) 今月も先月に引き続いて、マイナス成長を記録しています。 マイナス成長ぶりをご覧くださいませ~ノ 【ブログ運営報告】アクセス数と収益について ▼アクセス数は8%マイナス成長 ▼アドセンス収益は40%マイナス成長 何がマイナス成長の要因になったのかな? ▼50位以内にランクしていた記事がすべて圏外になりました ▼グーグルハネムーンが終了した ▼リライトが追い付いていない やってみたいなと思ってること 近況について 【ブログ運営報告】アクセス数と収益について 早速、どれだけマイナスの具合なのか見ていきましょう。 ▼アクセス数は8%マイナス成長 はてなブログのアクセス数結果(10月12日23時時点)は、次のようになっています。 先月のアクセス結果より逆算して計算してみると、こんな感じになります。 アクセス数は

    【ブログ運営10ヶ月経過(2018/09/13~ 10/12)報告】Googleハネムーンの終了か!? 2ヶ月連続のマイナス成長を記録 - まさか、自分がウツになるなんて!
    tameyo
    tameyo 2018/10/13
    アドセンスの関連コンテンツを使えませんか?独自ドメインならもうすでに許可されているかも。管理画面でお確かめください。私は関連コンテンツを貼ったら、上向いています。
  • 企業年金、最後の支給。別居家族は手続きが面倒 - 華寿過ぎて・・・これからの準備

    涼しくなってきて、朝起きるのが大変で、このまま寝かせてくれと叫びたい。 なんて考えていると、会社で勤めていた人の奥様から、企業年金の最後の支給通知が来たので見てほしいと連絡があった。 年金は死亡月まで支給されるので、亡くなってから支払われるケースがあるのだ。 人は亡くなる時、施設に入居していて、世帯は別だったので、戸籍謄やら、第三者の証明やらけっこう面倒らしい。 その第三者の証明を会社でして欲しいとの事である。 私もほんの少し企業年金が出る。 年間174000円。これも繰り下げると、月0.8%の増額となる。 後5年間勤めるつもりなので、257520円/年となり、平均寿命まで生きるとすれば、412万円が貰える事になる。 若い人が怒るわけだわ。 いつも伺っている貯め代さんのブログに www.tameyo.jp 「金をたんまり持っている年寄りから奪ってなにが悪いんだ。俺たちは汗水たらして働い

    企業年金、最後の支給。別居家族は手続きが面倒 - 華寿過ぎて・・・これからの準備
    tameyo
    tameyo 2018/10/13
    老人喰いの本は、50代が読んでもショッキングと思います。企業年金、有利なのですね。わが家は自営業なので、うらやましい。拙ブログを貼って下さり、ありがとうございます!
  • なんちゃって麻婆豆腐の作り方。とろみ上手で簡単おいしい。 - わたしのまいにち

    最近CMで浜内千波先生が麻婆豆腐作ってますよね。試してみたくなったので、とろみ上手買ってみました。 我が家のなんちゃって麻婆豆腐の作り方をご紹介するとともに、とろみ上手のレビューも書いてみます。 簡単とろみでおいしさアップ。我が家の麻婆豆腐の作り方 材料 作り方 豆腐をレンジでチン 材料をフライパンに入れ、炒める 水を入れて、味付け 豆腐を入れてグツグツ煮る 水溶き片栗粉でとろみをつける とろとろするまで火にかける 水分がしっかり飛んで美味しそうになったら完成 器に盛っていただきます とろみ上手レビュー 使いやすい2種類の穴 水溶きいらずで簡単 簡単とろみでおいしさアップ。我が家の麻婆豆腐の作り方 材料 ひき肉 300ぐらい 豆腐 1.5丁 玉ねぎ1個くらい みじん切り ニンニク1かけ みじん切り ショウガ1かけ みじん切り 豆板醤 小さじ1 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 ケチャップ

    なんちゃって麻婆豆腐の作り方。とろみ上手で簡単おいしい。 - わたしのまいにち
    tameyo
    tameyo 2018/10/13
    とろみ上手、初めて知りました。手軽にとろみをつけられるのは便利♪
  • ブログで惹きつける魅力的な文章を書く方法と誤字脱字を減らすテクニック|魂を揺さぶるヨ!

    こんにちはユレオです。 日の記事はブログ運営を行っている方や、普段頻繁に文章などの物書きをする方に向けたお話しになります。 私はブログ運営を始めて1年4ヶ月になり、ほとんど毎日ブログ記事の執筆を行ってきたこともあってか、以前に比べて文章がまともになってきたと感じています。 あくまで私の個人的な視点での評価であるため、皆さんの視点で見れば「これでどこがまともになったの?」と厳しいお言葉を頂戴しそうですが、自身で過去の記事を見ると、この1年4ヶ月で文章力がだいぶ身についたことを実感しています。 ブログ運営を行っている方の多くが、過去の記事をリライトする祭に「うわ…、この記事は流石に醜い…」と感じたのではないでしょうか? そのように感じるということは成長した証であり、気が付かぬうちに文章力が向上したわけです。 私はほぼ毎日記事を書いていますが、500日間も継続していれば否応でも文章力が向上しま

    ブログで惹きつける魅力的な文章を書く方法と誤字脱字を減らすテクニック|魂を揺さぶるヨ!
    tameyo
    tameyo 2018/10/13
    誤字脱字はホント悩ましい。
  • 親が貧乏だと子も貧乏?やっぱり貧困は遺伝するのか? - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記

    勝手な思い込みかもしれませんが、貧乏な家の子は、大人になってもそのまま貧乏な生活をしている場合が多いな~と感じています。 自分もその一人ですし、同じように深夜に工場に働きに来ている人も、どうやらそんな傾向があるようです。 やっぱり、貧乏な生活って遺伝するんでしょうか? 今日は、そのあたりについて、自分なりに考えてみたいと思います。 ↓↓ポチっと応援をお願いします♪ 「うちは貧乏だから!」 これが、自分の父親の口癖だったのを覚えています。 小さな頃から、刷り込まれるように聞いた言葉でしたので、うちには友達の家みたいな、お金持ちの家ではないんだな~と、子供ながらに思ってましたよ。 実際はどうかというと、今思えば、そこまででもなかったように思います。 確かに、ゲームソフトがたくさんあって、車も複数台所有してたような友達の家と比較をすれば、決して裕福な家ではなかったのかもしれませんけど。 毎日普通

    親が貧乏だと子も貧乏?やっぱり貧困は遺伝するのか? - 40代崖っぷちフリーターの奮闘日記
    tameyo
    tameyo 2018/10/13
    父はお金持ちぶる見栄っ張りでした。車を年に何回も買い換えて、豪遊することも。私が子どもの頃に一度、破産しています(@@;)貧困が遺伝するというより、金銭感覚と知識の有無かもしれません。
  • 「無印良品」パジャマの着心地は? オーガニックコットンのごきげんスリーパーをご紹介します。|ゆるはぴ

    みなさん、好きなパジャマ着ていますか? この時期いつも適当ないらなくなった服を着ていますが 大抵モヤモヤしています。 この度、大人気の無印の商品を購入したのでレビューします。 無印良品のオーガニックコットンのスリーパーレビューオーガニックコットンの着心地オーガニックコットンが大好きです。 やはり人気あるはずで 気がついたら身体がそれを選んで着ています。 インナーもヘビロテしています。 www.koto6.com 洋服もオーガニックコットンが好きで気づくと選んで着ています。 なんか違うんですよねー 気持ちいい理由があります。身体は知ってるのですね。 無印のパジャマ・接結スリーパーの着心地 すごく軽~~い 購入時、カゴに入ってんのか?と疑うほど軽い・・・(*^^*) 先週までやってた無印週間で購入したので10%オフでゲット! 丈は長いです。 気で寒くなったら下にスェットはきます。 わたしが着

    「無印良品」パジャマの着心地は? オーガニックコットンのごきげんスリーパーをご紹介します。|ゆるはぴ
    tameyo
    tameyo 2018/10/13
    オーガニックコットンは着心地、良さそうですね♪
  • 60歳から始める個人事業主~松井大阪府知事もタバコをやめて生まれ変わりましょう - ライター 長井の気ままな生活

    大阪府も禁煙条例で厳罰化していくとのことですが、当にどこもタバコを吸える場所がなくなりました。大阪は割合にタバコに緩い印象があったのですが、橋下府政時代に厳罰化したとのことです。 タバコは合法ではありますが吸える場所がほぼなくなった以上、禁煙した方がいいと思います。恐らくタバコ1000円時代もそろそろ到来するでしょうし、わざわざドトールやタリーズを探しながらタバコを吸うのもお金がかかります。 そんな中こんなニュースが流れました。 www3.nhk.or.jp ニュースによると大阪府庁敷地内はタバコを吸うところが無いとのことです。私は以前、タバコを吸っていましたので喫煙者の気持ちがよく分かるのですが、1時間に1回ニコチンを脳内に注入しないとイライラしてきます。よくタバコは我慢できないのかと聞かれましたが難しかったです。ですから松井知事も我慢が出来ないのでしょう。 私は以前の仕事では、東京都

    60歳から始める個人事業主~松井大阪府知事もタバコをやめて生まれ変わりましょう - ライター 長井の気ままな生活
    tameyo
    tameyo 2018/10/13
    夫が2000年に禁煙したので、家の壁紙にヤニがつかなくなりました。ヘビーな喫煙者の肺はヤニで真っ黒と思います。
  • 冬に一歩近付いたリビング - ミニマリストと呼ばれたい

    息子のテスト期間が終わり、何となく重苦しかった空気が一気に軽くなった 友達は子供のテスト期間中は仕事を休み、ちゃんと勉強するかを見ているらしいw すごい、教育熱心や どーしよ、私 テスト最終日に家族みんなで「魁!男塾」見てしまったわ(笑) えらいこっちゃw スポンサーリンク 急に気温が下がり、朝起きたら寒さで震えた 速攻リビングにラグマットを敷き一歩冬仕様になった ビフォー アフター ラグマットは数日前の夏日に天袋から引っ張り出し、寒くなったら即敷けるようにパンパンして干しといた 干してから使うまでの間は洗濯物干し部屋という名の空き部屋へ立て掛け出番待ち↓ 例え他人がこの部屋に入ったとしても、立て掛けたラグマットを美しくしいとさえ思うに決まってる 綺麗部屋には何を置いてもオブジェ化する説 何を置いてもは、言い過ぎやなwww スポンサーリンク にほんブログ村

    冬に一歩近付いたリビング - ミニマリストと呼ばれたい
    tameyo
    tameyo 2018/10/13
    私はきょう天気が良いので、カーペット干しています。貴ブログを拝見して、やっぱりモノがないおうちは綺麗ですね♪バブル世代のせいか、なかなかスッキリしないけれど、お掃除と片付けをがんばりたいです。