2023年11月30日のブックマーク (8件)

  • 天国へは何一つ持ち込めないと気づく73歳父「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    器棚の魔窟 しばらく視聴していなかった「ウチ、断捨離しました」を久しぶりにTverで見ました。 73歳の父親が1人で住む実家を、心配する40代の娘。 ヨーグルの空き容器や空ビン・書けなくなったペンを大量に保管する父親に、娘は悲鳴をあげたのです。 番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク 実家の断捨離 老親を責めない 母の遺品整理をきっかけに 感想 実家の断捨離 母の遺品がそのままの実家 ブログ画像は、わが家の実情を撮影したものであることをご了承下さい。 「ウチ、断捨離しました!エンジニア父は超がんこ 娘はつらいよ 実家の断捨離」 東京都大田区の戸建て 父としあきさん73歳 娘 みきさん 48歳 母は闘病の末に2年前に病没 都内にある3階建ての家に、1人で暮らすお父さんは、元エンジニアで理系人間。 趣味は壊れた物の修理です。 それで空き容器や空き瓶を、ネジやボルトを収納するからと大量に

    天国へは何一つ持ち込めないと気づく73歳父「ウチ断捨離」感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    tameyo
    tameyo 2023/11/30
    終活はまだまだ先でも、あまり物をため込むと住環境が悪くなるので、ほどほどにしたいですね。ブックマークありがとうございます。
  • 宝塚の音楽学校生徒の凛とした姿勢。宝塚歌劇団の真相を考察。 #宝塚音楽学校 #宝塚歌劇団 #いじめ - ちえママのミニマル的シニアライフ

    私は退職するまで10年間ほど宝塚市に住んでいました。 最寄り駅から宝塚駅まで10分ほどの場所。 宝塚歌劇場は宝塚駅から徒歩で数分程度のところにあります。 もちろん宝塚歌劇が好きです。 好きと言っても年に1回程度観劇する程度ですが。こんなので好きって言えないかな( ;∀;) 関西では阪神電車・阪急電車・JRで乗客の雰囲気が異なると言われます。 昔、阪神電車を利用している友人が「阪急電車に乗る時はちょっと緊張する」というくらいでした。 私は通勤で阪急電車に乗って毎日のように宝塚駅を通っていたので、 ホームや車内で宝塚音楽学校の生徒さんをたまに見かけました。 このことはとても貴重な体験でした。 制服を着られているので生徒さんとわかりますが、 遠くから制服とわからなくても、その方の回りだけ空気が違っていました。 ホームで立っている姿、車内で立っている姿、凛としたその姿は絵のようでした。 彼女は暑

    宝塚の音楽学校生徒の凛とした姿勢。宝塚歌劇団の真相を考察。 #宝塚音楽学校 #宝塚歌劇団 #いじめ - ちえママのミニマル的シニアライフ
    tameyo
    tameyo 2023/11/30
    今回の報道で阪急電鉄の一部門だと知りました。激務過ぎることや睡眠時間の短さに驚いた次第です。
  • 今年もグラコロの季節がやってきた!濃厚ビーフハヤシグラコロを食べました - みんなたのしくすごせたら

    マクドナルドの季節限定バーガーで好きなのがグラコロ。 毎年11月生まれの子供の誕生日前後に発売されているグラコロなのですが、子供も出産後退院してすぐにべたくてダンナに買ってきてもらったのを思い出します。 そんなグラコロですが、今年は濃厚ビーフハヤシグラコロが登場していました。 グラコロにするか濃厚ビーフハヤシグラコロにするか悩みましたが、濃厚ビーフハヤシグラコロを選びました。 楽しみ! 今日のマクドナルドはグラコロ効果なのか混んでいました。 これが濃厚ビーフハヤシソース。 ではいただきます。 お、美味しい!!! あれ? でもビーフハヤシソースのインパクトが強すぎて、グラコロ感がちょっと薄くなっているかもしれません。 こちらは子供がべたグラコロ。 見た目は一緒ですね。 濃厚ビーフハヤシグラコロの満足度は高かったのですが、子供がべているのを見てグラコロのあの味を求めていた自分がいたのだな

    今年もグラコロの季節がやってきた!濃厚ビーフハヤシグラコロを食べました - みんなたのしくすごせたら
    tameyo
    tameyo 2023/11/30
    グラコロ、食べたことがありません。とってもおいしそう♫
  • 漢詩スイング 孟浩然『春暁』 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【130】バットを振りました。 ウィキブックスに小学校国語/漢文というページがあります。 https://ja.wikibooks.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E5%9B%BD%E8%AA%9E/%E6%BC%A2%E6%96%87 孟浩然,もうこうねん、 李白,りはく、 杜甫,とほ。 の3名の漢詩が1つずつ載ってます。 今日は孟浩然の『春暁』を読みながら、バットを振りました。 ピンク文字、1行10回繰り返して、40の素振りでした。 春暁,しゅんぎょう, 孟浩然,もうこうねん, 春眠不覚暁, 春眠,あかつきを覚えず, 処処聞啼鳥, しょしょ,ていちょうを聞く, 夜来風雨声, やらい,風雨の声 花落知多少, 花落おつること,知る多少。 「もうこうねん」と入力すると、 「もう高年」と出てビックリしました。

    漢詩スイング 孟浩然『春暁』 - 素振り文武両道
    tameyo
    tameyo 2023/11/30
    春眠、暁を覚えずは知っていましたが、孟浩然は初めて認識しました。今朝は雪が積もり、布団から出たくありませんでした
  • 成田前泊は「成田ゲートウェイホテル」寝るだけだし充分だったなー - なるおばさんの旅日記

    一人ということもあり、直前で一番お安いところを取った感じで決めた「成田ゲートウェイホテル」でしたがなかなか良いホテルでした。 「成田ゲートウェイホテル」は建物も古いし、そこまで成田空港に近い訳ではなかったけど、朝一番のシャトルバスが5:25発というのも有難いです。 5,000円とちょっとでしたが、最安値で取れたと思います。 私は6:15発のシャトルバスで空港へ向かい、無事にチェックインしました。 夜は仕事終わりに家には帰らず、会社のロッカー室に荷物を置かせてもらってたのでそのまま日暮里に向かいました。 京成線の「アクセス快速」で日暮里から成田の空港第2ビルまで行きました。 ↑ https://www.keisei.co.jp/keisei/tetudou/skyliner/jp/traffic/より引用させていただきました この「アクセス快速」はとても便利で早く着く方法です。 ICカードだ

    成田前泊は「成田ゲートウェイホテル」寝るだけだし充分だったなー - なるおばさんの旅日記
    tameyo
    tameyo 2023/11/30
    ワクワクが伝わる記事です
  • 天丼食べたい! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆天丼◆ ◆まだ行ったことない◆ ◆近くにある天丼屋◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は奥さんの「天丼べたい」って一言で、天丼をべに行く事になりました。天丼専門店ってなかなかいかないですからね。何だか楽しみなんですよね。 ●天丼屋 「平右衛門」に初めて行きました。 噂はかねがね聞いてましたが、比較的近くだからいつでも行けるだろうなんておもって行った事無かったですねぇ〜。 周りにお店は何にも有りません。 ポツンと天丼屋です。 シンプルなんですが、天丼と天とじ丼しかメニューが有りませんでした。 天丼1500円 天とじ丼1800円 ●天丼 迫力が凄い! エノキの天ぷらをべたら…。 「美味しい!塩加減がちょうどいい!」 こんな感じの天丼でーす。 エビ2尾、大葉2枚、ナス、玉ねぎ2スライス、かぼちゃ タレがかかり過ぎてなくて天ぷらサクッサクッです。 天ぷら職人が作った天丼って

    天丼食べたい! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    tameyo
    tameyo 2023/11/30
    マイタケや椎茸でなく、えのきの天ぷらはお初です。おいしそう♫スナックにボトルを入れたら、足繁く通いそうですね
  • レトロチックな昆布無人販売所 - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z6Ⅱ lens: NIKKOR Z 14-30mm f/4 S 目に飛び込んできたレトロな建物…「昆布無人販売所」 傾き加減が絶妙だ 壁に付いてる昔懐かしの たばこのホーロ看板。 右端のたばこの看板に どーんと置かれた大きな石が 風の存在を語っている。 それよりなにより、無人、でもあるし、無昆布、でもあった。

    レトロチックな昆布無人販売所 - 六時のおやつ
  • 嚴島神社「大鳥居」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、すっかり冬の空もうようで今日も一日中雨の予報です。 JR西日宮島フェリーに乗って船から嚴島神社「大鳥居」を撮りました。紅葉もきれいで大満足です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 【宮島観光協会HP引用】嚴島神社の大鳥居は、嚴島神社社殿から約160mの海上に建てられ、高さ16.6m、棟の長さ24.2m、主柱(しゅばしら)まわり9.9m、総重量は約60tとされ、木造の鳥居としては、日最大とされ、国の重要文化財に指定されています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢城公園:2023年11月24日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    嚴島神社「大鳥居」 - 金沢おもしろ発掘