2023年12月1日のブックマーク (13件)

  • 小麦粉に虫 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

    小麦粉はそれほどしょっちゅう使う材ではありません。 お菓子作りが趣味だとか、パンを日常的に作る習慣があるとか、うどんは手作りするとか、そういったことではないなら、しばらく小麦粉使ってなかった…という経験あると思います。 私は、長期間放置していたわけではないのですが、数週間ぶりに小麦粉の袋をあけると、なんと虫がいたのです。 小さな小さな虫が何匹も。 気持ち悪っ! ってことで、よく見ないでそのまま捨てました。 調べると、小麦粉に発生する害虫は、①シバンムシ、②ダニ…でした😓 シバンムシは茶色で、ダニは白色。 白色のダニは大きさも小さいため、小麦粉の中にいると見つけにくいですね。 私が見たのはシバンムシだと思われます。 袋のジッパーがきちんと閉まっていませんでした。 中には未開封の小麦粉にも虫が発生する場合があるらしいですよ。 私は最近はべ物の中に虫を発見することはありませんでした。 昔は

    小麦粉に虫 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
    tameyo
    tameyo 2023/12/01
    お米に虫が湧いたことがあります。小麦粉も気をつけたいですね
  • 2023年のアドベントカレンダーもロイズ!気がついたら明日からでした - みんなたのしくすごせたら

    気がついたら今日で11月もおしまい。 明日はもう12月とは…。 さてさて、今年のアドベントカレンダーですがやっぱりロイズにしました。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net もう我が家のアドベントカレンダーはロイズのものばかりです。 blog.sapico.net 昔、レゴのアドベントカレンダーなんかも買っていたのが懐かしいです。 今年のロイズアドベントカレンダーも袋が可愛い。 裏側にはどんなお菓子が入っているのか書いてあります。 こちらがアドベントカレンダー。 今年も可愛い! 今年はロイズのカカオ&チョコレートタウンがモチーフです。 さて、明日はもう12月1日。 クリスマスイブまでの毎日、1つづつ扉をあけていきます。 明日の朝にはこの1のボックスを子供が開けることでしょ

    2023年のアドベントカレンダーもロイズ!気がついたら明日からでした - みんなたのしくすごせたら
    tameyo
    tameyo 2023/12/01
    とうとうクリスマスの月ですね。チョコレート、かわいくて美味しそう
  • 月末企画❗️今月のイチ押しリターンズ❗️2017年11月(主役はクマちゃん) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2017年11月23日 アルツハイマー型認知症の診断から約10年9ヶ月) harienikki.hatenablog.com 遂に2023年も残り1ヶ月❗️(°_°) *「今月のイチ押し❗️リターンズ❗️」とは おママが特別養護老人ホームに入所したので、もう、新しい貼り絵作品は生まれません。 昨年まで、「月末企画❗️今月のイチ押し❗️」は当ブログの月末恒例行事でした。 オネコと私は「イチ押しミーティング」をして、特に印象に残る作品を選んできました。 それはすぐに意見が一致することもありましたが、紛糾する(大袈裟です)こともしばしば…。 しかし、それも出来なくなりました。寂しいものです。 「今月のイチ押し」は今見ても素敵な作品が多いです。当時を思い出して、今、感じることもあります。 そこで考えたのが「リターンズ❗️」。 6年間72枚の中から、私が特に好きな作品を再びご紹介する企画です。 h

    月末企画❗️今月のイチ押しリターンズ❗️2017年11月(主役はクマちゃん) - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    tameyo
    tameyo 2023/12/01
    貼り絵、素敵ですね。国立美術館、上京したとき行きたかったけど、休館日だったので上野の森美術館を見ました。こんど行きたいです
  • 文豪スイング 豊島与志雄『天下一の馬』 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【150】バットを振りました。 干支の動物にちなんだ文学作品を読みながら、バットを振っています。 今日は7つ目の馬です。 青空文庫より、出だしだけ。 『天下一の馬』 豊島与志雄 ある田舎の山里に、甚兵衛という馬方がいました。至ってのんき者で、お金がある間はぶらぶら遊んでいまして、お金がなくなると働きます。仕事というのは、山から出る材木を、五里ばかり先の町へ運ぶのです。ぷーんと新しい木の香りがする丸や四角の材木を、丈夫な荷馬車に積み上げ、首のまわりに鈴をつけた黒馬にひかして、しゃんしゃんぱっかぱっか……と、朝早くから五里の街道を出かけて、夕方までには家へ帰って来ます。その馬がまた甚兵衛の自慢でした。 10行に要約して、1行5回繰り返し【言って振り】ました。 ある山里の馬方、甚兵衛、 お金がある間はぶらぶら遊び、 お金がないと働く。 仕事は、山から材木を町

    文豪スイング 豊島与志雄『天下一の馬』 - 素振り文武両道
    tameyo
    tameyo 2023/12/01
    昔の駄賃つけ、儲かったそうです。今の運送業ですから。
  • 2023年11月のふりかえりとレベルアップによりポンコツ具合が増した件 - ちょうどいい時まで

    今日から12月ですね。 とうとう2023年も残り1ヶ月になってしまいました。 あと少しと思うか、また1ヶ月あると思うか、それは自分の気持ち次第。 今年中にやっておきたいことって何か残ってるかな〜と考えつつ、いつものふりかえりと今月のやりたいこと記録です。 2023年11月のふりかえり 12月のやりたいこと おわりに おまけのレベルアップ 2023年11月のふりかえり 自分でもビックリ!11月は3記事しか書いてなかった。 エアコンクリーニングが早々に終わってよかったものの、カーテン洗うタイミングを逃してしまった。 というか、土日が忙しい過ぎ&疲労感に襲われててやる気が出なかったというのがホントのところ。 なんだか、休んでも休めていないようで朝から疲労感漂ってます。毎日。 誕生日の飾り付けを忘れるポンコツっぷり。出かけた一瞬の隙に飾り付け。 余計なものがあれこれ写っているので、一部切り取り。

    2023年11月のふりかえりとレベルアップによりポンコツ具合が増した件 - ちょうどいい時まで
    tameyo
    tameyo 2023/12/01
    ほんとあっという間に令和5年がおわってします(@@;)
  • かすじゃない! - 合格医学部の日記

    火曜日Aさんとランチに行きました。 毎年お歳暮はビールを贈っていたのですが、がんになってから美味しくないとの事で、かわりに何回かランチをご馳走することに😊 いつも行くお寿司屋さんに行ってみたら、何事?ってくらいお客さんがいて、テーブル席が満席💦 足が悪いので、座敷はムリなAさん。 違うところへ!ってことになりました。 昔住んでた社宅の近くにお寿司屋さんがあったので、そこへ行ってみることにしました。 社宅にいた頃は、主人が入社したばかりだったし、私も妊活中で専業主婦。 とてもお寿司屋さんなんて行くゆとりはなく、一度も行ったことはなかったのですが、何かの賞を獲ったみたいなことは覚えていました。 それに20年以上店があるということは、それなりに美味しいはず🙄 行ってみたら、テーブル席が空いてました😆 ランチもいろいろ種類があって迷いましたが、Aさんが選んだ海鮮丼ランチに! 1番安かったの

    かすじゃない! - 合格医学部の日記
    tameyo
    tameyo 2023/12/01
    美人なネコちゃんですね。海鮮丼、おいしそう
  • 頭を使う - 合格医学部の日記

    トナの薬の副作用、睡眠過多と欲不振と言われてたのですが、睡眠時間は減り、欲はマシマシな感じ😅💦 ところが、昨日(薬を飲み始めて3週間)、初めてよく寝るなーと感じました。 天気も曇りときどき雨だったせいもあるかもしれませんが🙄 昼から在宅勤務だった主人。 主人の部屋に行きたがることもなく、ほとんどを寝て過ごしました。 トナの留守番を主人の仕事が終わってからにすることにしてたのですが、こんなに寝て大丈夫かしら?と心配してたのですが、予感的中🎯 ちょうど留守番前にAさんが 柿と湯葉の煮たのを持って来てくださって、ワンワン吠えて目が覚めたのもあり、その後のお留守番は、モニターで見ていると、1時間50分間ゲージ扉前でお座りして待ってました😅💦 たったの10分間だけ、ベッドで横になってた😓 いつもはモニターを見続けないのですが、ワンワン吠えた後だから、また吠えないか心配になったんです

    頭を使う - 合格医学部の日記
    tameyo
    tameyo 2023/12/01
    だらしなく寝るのは、安心の証拠ですね
  • 実家の仕掛け時計と拙宅アパートのシンプルな掛時計を交換した、それから今年の実家庭ドウダンツツジが鮮やかだった - 💙💛しいたげられたしいたけ

    週一か二週に一度、実家の様子を見に行っている。春秋の気候のいい時季には高齢の身内を車で近場に連れ出していたが、いきなり寒くなったので今シーズンは先週でおひらきの様相だ。 www.watto.nagoya しかし、実家に行けば何かネタはある。先週のことだが、その身内が居間に掛かっている掛時計がよく見えないと言い出した。 確かめてみると、デタラメな時間を指していた。 電池がなくなったのだろうと思った。百均で買って置いてあるテスターで計ったところ、案の定だった。 電波時計なので、買い置きと交換してリセットボタンを押したら、針がくるくる回ってほどなく正しい時刻で止まった。 解決めでたしめでたしと言いたいところだが、身内によると実はこれまでも天井の照明が反射して文字盤がよく読めていなかったとのことだった。 身内の視力低下は、人によると「眼科医に行くたび手術を勧められるが手術は嫌だから断っている」と

    実家の仕掛け時計と拙宅アパートのシンプルな掛時計を交換した、それから今年の実家庭ドウダンツツジが鮮やかだった - 💙💛しいたげられたしいたけ
    tameyo
    tameyo 2023/12/01
    深まる秋ですね。時計、すてきです
  • 蔦(みたいなん)の葉っぱの色の移り変わり。 - おっさんのblogというブログ。

    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも当にありがとうございます。 自宅の近くに蔦(みたいなん)があるんですが、それが毎年11月くらいに色を付けてきれいなので、みなさまにお伝えしようという写真数枚の簡単な企画です。 が、この蔦(みたいなん)はここへ来ないと見られない、つまり、みなさまはこのブログでしか見られないということです。 簡単な企画と言えども、結構貴重な企画!かもしれません。 では、写真でご確認ください。 編集後記 では、写真でご確認ください。 9月末ころ まだ緑です。 10月末ころ 1ヶ月くらい経ちました。まだ緑を残していますがだいぶ色づいてきました。 11月初旬ころ ほぼ色づきましたね。 11月後半ころ 葉っぱは少なくなっていますが、色は濃い紅色と言いますかこのころが一番きれいです。 11月末ころ 葉っぱがなくなってし

    蔦(みたいなん)の葉っぱの色の移り変わり。 - おっさんのblogというブログ。
    tameyo
    tameyo 2023/12/01
    きのうから雪が降って、真っ白な世界なので、蔦の赤が懐かしいです
  • 【鎌倉】鶴岡八幡宮に行きました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 今日は前回に引き続き鎌倉観光の続きのお話です。 さて、銭洗弁財天宇賀福神社の次に鶴岡八幡宮へ行こうと考えました。 どうやら山越えの近道もあるらしいのですが、迷ったら大変だと思ったので一旦鎌倉駅に戻ることにしました。 行きと同じ道を歩きます。 途中おしゃれなスタバを発見。 漫画家横山隆一さんの邸宅跡だとのことです。 素敵ですね~。 鎌倉駅に戻ってきました。 小町通りを抜けて少し歩けば鶴岡八幡宮に到着です。 ここは記憶があったのですんなりいくことができました。 お参りして、前回もらったお守りも返納して、御朱印を授与してもらって参拝は終了です。 殿から一段降りたところで結婚式が執り行われていました。 鶴岡八幡宮は10年前の時も今回もお天気が良くて、雰囲気もパリッとしていて気が引き締まる感じがします。 これで旅行前から予定していた神社は参拝することができたのでここからは行き

    【鎌倉】鶴岡八幡宮に行きました - 必要十分な暮らし
    tameyo
    tameyo 2023/12/01
    青天に鶴岡八幡宮が神々しいですね。行ってみたい鎌倉です
  • 『Chasky Cocina Peruana』伊勢崎にあるガチのペルー料理屋に行ってきたわ!【群馬県伊勢崎市上諏訪町】 - シャルの甘美なる日々

    JR両毛線と東武伊勢崎線の伊勢崎駅にやって来たわ! この駅の近くにガチのペルー料理があるからって連れて来られたわ! それで、そのお店はどこにあるのかしら? 『Chasky Cocina Peruana(チャスキー・コシナ・ペルアナ)』にやって来たわ! メニュー ランチメニュー Inka Cora(インカコーラ) Tallarín saltado de carne(タジャリン・サルタード・デ・カルネ) Sopa(スープ) 店舗詳細 伊勢崎駅南口から東武伊勢崎線の高架横の道を新伊勢崎駅方面へ進んで参ります 途中で県道73号線にぶつかるのでここを右折します そして一つ目の交差点を左折します 左手に「おそば・定 長寿庵」と書かれた看板が見えて来るまで直進します 橋を渡って粕川を超えて参ります 右手に「Hai Anh Quan」ってベトナム料理屋がと、左手に「SUPER MERCADO TAKAR

    『Chasky Cocina Peruana』伊勢崎にあるガチのペルー料理屋に行ってきたわ!【群馬県伊勢崎市上諏訪町】 - シャルの甘美なる日々
    tameyo
    tameyo 2023/12/01
    牛肉入りのパスタ、おいしそう♫本場ペルーには行けそうにないけど、料理なら味わえそう。ペルー人も来日して、働いているんですね。多民族国家をめざす日本なのでしょう。原住民が追いやられるかも☆
  • 気まぐれ弁当73 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

    ◆大切にしてる絵◆ ◆1枚だけ◆ ◆大切にしてます◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は気まぐれてみようと思います。 いつもお弁当の時は気まぐれてますけどね。 ●スペインオムレツ トマトとかじゃがいもとか少し細かくカットして、卵の中に閉じ込めましたぁ〜。 お店でべたらもっと厚みが有りますけど、僕が作ると「え?」って感じの暑さになります。 ●万願寺 万願寺を頂いたので、おじゃこと合わせました。 色んなべた方があるのでしょうけど…。 レパートリー少ないので醤油味で炒める感じにしましたぁ〜。 ●日のお弁当 お弁当はこんな感じになりました。 スペイン風オムレツ、(お好みソース味)チキンスティック、ブロッコリー、ピクルスです。 下は今回ご飯じゃなくて、焼きそば入れてます。 ●ある日の朝ごはん おかずだけの朝ごはんです。 スペイン風オムレツの上にピクルス乗せてみました。 チキンス

    気まぐれ弁当73 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
    tameyo
    tameyo 2023/12/01
    スペインオムレツ、今夜はそれにします。お母様の料理本、さすがですね
  • 九州旅行「法事」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 雨、最高気温が9℃で寒い一日でした。 今回の九州旅行は家内の実家での「法事」が主目的で、25日に無事到着し色々べ、何かとべ過ぎでしたがおいしく頂きました(笑) 【撮影場所 鹿児島県鹿屋市:2023年11月25日・26日 DSC-RX100M3】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

    九州旅行「法事」 - 金沢おもしろ発掘