2018年7月20日のブックマーク (17件)

  • しまったしまった島谷ひとみ

    こまったこまった駒谷仁美

    しまったしまった島谷ひとみ
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    ミスったミスったMr.サタン
  • 誰が私を責められるというのか

    この時期の電車は、仏の道を歩む人間にはつらい 素肌の露出が見えてしまうのが問題なのではなく、素肌が露出している事実が問題なのだ 目を瞑っても顕れる煩悩 屹立した陰茎で木魚をぶっ叩けば、少しは気持ちがおさまるだろうか

    誰が私を責められるというのか
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    果たしてその行為によって木魚が素晴らしい音色を奏でる可能性を忘れるなかれ。
  • そうだ、脳に空調をつけよう

    そしてUIは乳首にしよう

    そうだ、脳に空調をつけよう
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    右を押せばオォン!と雄たけび、左を押せばオフッ!と悶える
  • 藁ウォーター→英語にするとワラワーラー

    藁ウォーター→英語にするとワラワーラー
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    ブクマカがワラワラと湧いてくるかしら?
  • スーパーのレジで店員に『愛想が悪い!』とゴネている爺さん…その後ろに並んでいた京のご婦人が放った“独り言”のお陰でレジの人が救われた話

    りちおさん @richiosan スーパーのレジで「愛想が悪い!」ってゴネてる爺さんの後ろに並んではったご婦人が 「こわい顔して来て笑えてまあむつかしいことを」 って大きめの独り言を言わはったら、爺さんが悔しげに黙って去って行った。 救われて半泣きなレジの方にそのご婦人がニコッと笑わはって、見てた私も泣きかけた。 2018-07-19 23:34:50

    スーパーのレジで店員に『愛想が悪い!』とゴネている爺さん…その後ろに並んでいた京のご婦人が放った“独り言”のお陰でレジの人が救われた話
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    これどのタイミングなんでしょうか?レジを通している最中の話なら悔しげ(主観)に去るのはおかしいですし、レジを通した後なら後ろが閊えてるからどけって言いますよ。
  • カランバ

    昔、友達数人に両腕を引っ張られて、カランバ!カランバ! と言いながらグルグル廻る遊びが流行ってたけど、あれは何だったのだろう。

    カランバ
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    すまん、わからんばい。
  • 発光の美少女

    発光の美少女 発酵の美少女 薄行の美少女 八紘の美少女 発港の美少女 発行の美少女 八甲の美少女 白光の美少女 どれがいい?

    発光の美少女
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    八高の美少女(高身長・高収入・高学歴・高機能・高画質・高血圧・高圧的・高山病)
  • 面白い素数はたくさんある | スラド サイエンス

    517桁の素数「11111111111111111111111111111111111111111111111155555555555555555555555555555555555555555555511551111555111155511111551555555555551551111155115515551551555155551555511555555555115515555551155155515515551555515555151555555515155111555511551111555111155555155551551555551551551555555115515555551551555551555515551555155515515555551155155555515551555515555155551515555155155555511551555555155515

    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    漢字はダメだな。素数の素でやってみたけど綺麗な文字が作れず断念。
  • 片手は下品、両手は上品という考え

    片手で鼻をかむのは下品と言われた。 そうなのか…と思い色々見てたら ・缶ビールを片手であけれるのはオッサンww ・鼻を片手でかむのもオッサンww とあった。 下品=オッサンという図式なのか? 片手でやるっていうのがどうして下品になってしまうのか気になる。 確かにお尻を拭くのは片手でやるけどさ。

    片手は下品、両手は上品という考え
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    両手で何か同じ事をすると、必然的に身体を縮こめることになる。いわゆるだらしがない、身体を開いて投げ出した状態とは逆になるから。と考えた。
  • 幽霊は何で女性なのか

    の伝統? おっさんの幽霊の方が怖くねーか と思ったが、おっさんは幽霊じゃないほうが怖いか __ 確かに男幽霊もいっぱい居るな 個人的に女の印象が強かった 最近はなんか女幽霊全然怖くない、むしろかわいい あの白装束の髪の長い女幽霊像ってどこから来たんだっけ

    幽霊は何で女性なのか
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    『わざわざゲームで男キャラ使って何が楽しいんだよ』と同じ理由な気がする
  • 76歳老母がツイッターにハマり、ある法則を見つけて気がついてしまった模様 ツイッター民が激憤慷慨の予感

    空白寺 @vanity_temple ツイッターにハマり中の76歳老母、 「頭のいい人ほどツイッターではにゃーんとかバカなことを言ってるんだね。いつも何かを批判してる人は、きっとみんなから頭がいいと思われたいんだろうね」 と何かに気が付いてしまった模様 2018-07-19 21:59:26 ちゅ@🐰12🐕13👦8👦4🐢27 @usamamireyumi @vanity_temple お母様悟り開いてるのもすごいけど、76歳でtwitterを出来てるのがそもそもすごい! うちの父は61なのにガラケーを電話としか使えません(´;ω;`) スペックが違い過ぎるにゃ! 2018-07-19 22:41:00 空白寺 @vanity_temple @usamamireyumi 女子会(と人は言ってますが平均年齢75歳)メンバーが皆スマホもちでlineで連絡を取り合うため、人もガラケー

    76歳老母がツイッターにハマり、ある法則を見つけて気がついてしまった模様 ツイッター民が激憤慷慨の予感
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    にゃーんがバカなことだというのはヘイトスピーチでは?
  • 増田についた このブコメがスゴい!50選 2018上半期 - 今にも崩れそうな本棚の下で

    漫画と関係ない記事です ※閲覧できない人、重い人用↓ 【簡易版】増田についた このブコメがスゴい!50選 2018上半期 - 今にも崩れそうな棚の下で 増田文学賞というのが開催されていまして。 anond.hatelabo.jp これのコメント賞に投票しようと思い、自分の付けたスターを見返してたんですよ。 そしたら、あまりにも面白いコメントが多すぎて選ぶのが難しい。 そこで、目についたものをとりあえずリストアップしてみました。 私がお気に入りに入れているユーザーが圧倒的に有利だったり、見落としてる秀逸なブコメもたくさんあったりすると思いますが、投票の参考にでもしてください。 (というか、現時点で投票数少な過ぎでは…) 一般部門 都都逸を作ろう(オリジナルの都都逸を教えてください) 「名前隠して 楽しく日記 はてな匿名 ダイアリー」 2018/01/15 15:55 b.hatena.n

    増田についた このブコメがスゴい!50選 2018上半期 - 今にも崩れそうな本棚の下で
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    ~かしら使ってた
  • 防災備蓄はしていないが防災乳首はしてるよ

    なめてください

    防災備蓄はしていないが防災乳首はしてるよ
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    なめられる以外の何が災いだというのだ
  • コナンって本当に新一?

    APTX4869って、他人の記憶を他人に移す薬って線はない? 追記 tamihe1 もし仮にそういう効果だったとして、新一の記憶を完全に引き継いだ人間は、それはもはや新一なんじゃないか? 新一とも言えるけど新一ではないとも言える… 例えば、記憶入れ替わり系の話で、ヒロインとヒーローが入れ替わるとかならずある「自分の胸を揉むイベント」はやはり入れ替わってもヒロインにとって体は自分の体であるので、完全に同一ではないはず。 wdnsdy 記憶を移しただけじゃ高い推理力までは発揮されないと思うけどなあ。記憶は単なるデータ、推理するってのは体の方(脳)の働きだし。移された人がボンクラだったら「新一の記憶を持ったボンクラ」になるんじゃ… shimokiyo 記憶を移したならパソコンで言うストレージデータだけコピーしたのと同じ。コナンは推理力を発揮しているからCPUとメモリも新一と同じ、つまり新一が小さ

    コナンって本当に新一?
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    もし仮にそういう効果だったとして、新一の記憶を完全に引き継いだ人間は、それはもはや新一なんじゃないか?
  • 怒ってるのに語尾が「〜よ」で終わる人かわいい

    怒ってるのに語尾が「〜よ」で終わる人かわいい

    怒ってるのに語尾が「〜よ」で終わる人かわいい
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    どこ見てんのよ!
  • 語尾の件

    女の人の吹き替えの語尾に「これからランチに行くのよ」「そうね、角のカフェに行くわ」と付けるのは差別になるようだ だから犬が喋るのに「ぼくもしたいワン」「お腹すきましたニャー」って付けるのは差別になるからやめよう まして「リンゴがべたいゾウ」「ぼくははちみつ大好きだプー」「負けられないザウルス」などもってのほか 実際にきゃつらがそう喋るというのであればそれは仕方がないけれど

    語尾の件
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    恐竜が好きって設定の人が「~だドン」「~ザウルス」と言うのはステロタイプどうこうの問題ではない
  • 職場のお姉さま

    「あ、〇〇の資料さー、出してくれませんか」 「は?」 「いや、持ってるって聞いたから」 「やだー」 「明日ないと、こまるんだけどー」 「そーなんだー、ざんねーん」 「怒られちゃうー」 「あたしはおこられないもーん」 「ねー」 「しらなーい、かってにおこられてれば?」 「お願いっ!たのむからさー」 「ふふっ、もー、なんのしりょーなのよ」 「ファイル持ってんでしょー」 「もー、あたしがいないとなんにもできないの?」 「そーかもねー」 「…いんさつしたからー」 「いつもありがとね」 「いーよ」 さいきん、なんかこんな感じで絡んでくるから、ムカつくけどかわいい

    職場のお姉さま
    tamihe1
    tamihe1 2018/07/20
    全てのかぎかっこの前に俺って付けたら容体が安定した