タグ

鳩山由紀夫と民主党に関するtamtam3のブックマーク (11)

  • 沖縄タイムス | 県内反発 不信も増幅 鳩山首相きょう再来県 知事、「困難視」変えず

    県内反発 不信も増幅 鳩山首相きょう再来県 知事、「困難視」変えず 政治 2010年5月23日 09時43分(4時間8分前に更新) 米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり、23日に再来県する鳩山由紀夫首相に対し、県内では反発と警戒が強まっている。鳩山首相が掲げる「5月末」決着に向け、名護市辺野古沿岸部へ回帰する政府案の取りまとめを加速させているためだ。21日にクリントン国務長官と鳩山首相、岡田克也外相が会談したほか、4日連続で日米実務者協議を行い、28日発表予定の合意文書に向けて、既成事実を積み重ねる。一方、仲井真弘多知事や稲嶺進名護市長、連立を組む社民党、国民新党は、はしごを外されたまま進む「日米合意」に反発を強めており、首相がもくろむ局面打開への道筋は険しい。 19日、読売新聞が1面トップで、辺野古沿岸部を埋め立てる現行案に近い案で政府が調整し、非公式に県に伝えた模様だと報じた。 仲井真知

    tamtam3
    tamtam3 2010/05/23
    関係者一同の顔に泥塗りまくったあげく、どの面さげてのこのこ出てくるんだ!と塩まかれるレベルだよな・・・ 今回の訪問は
  • 47NEWS(よんななニュース)

    藤沢の路上で桐島聡容疑者を介抱した女性 救急車呼ぶ?に首振り「大丈夫」 「ガリガリ君」とマスクメロン欲しがる

    47NEWS(よんななニュース)
    tamtam3
    tamtam3 2010/05/22
    自民党の総理が同じ事いったら、今頃蜂の巣をつついたような騒ぎになって内閣がふっとんでる頃
  • asahi.com:「首相に指導力」回答ゼロ-マイタウン岐阜

    リーダーに必要な資質は「決断力」――。県内の市町村長の約4割が、そう考えていることが朝日新聞のアンケートでわかった。その首長たちに、日のトップである鳩山由紀夫首相をどうみているかを尋ねてみると、「リーダーシップを発揮している」と回答したのは、ゼロだった。(舩越紘、磯崎こず恵) 首相のリーダーシップについて、37人が「発揮していない」と回答=表=し、3人は「どちらでもない」だった。 では、どんな資質が必要なのか。自由記述形式の質問に寄せられた意見を分類すると、「決断力」「判断力」「実行力」「統治力」「政治力」などとなった。 ■決断力、実行力 最も多かったのは「決断力」で、16人から意見が寄せられた。養老町の稲葉貞二町長は「最後は自分で決断すること。他人に頼っていてはいけない」と回答。鳩山首相に対して「自分の考えがない。これは性格的なもので直らない」とも。富加町の坂井弘道町長は「誰が

    tamtam3
    tamtam3 2010/05/22
    指導力とは覚悟を決めること。鳩山首相が一番欠けてる資質と首長にバレてるから、0%という数字が・・・・
  • 【鳩山ぶら下がり】韓国哨戒艦沈没で安保理決議「日本が先頭で走る」(20日夜) (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は20日夜、韓国政府が哨戒艦沈没を北朝鮮の魚雷攻撃によるものと断定したことについて「もし韓国が国連安全保障理事会に決議を求めるということであれば、日として先頭を切って走るべきだ」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。 ぶら下がり取材の詳細は以下の通り。 【韓国哨戒艦沈没】 −−韓国の哨戒艦沈没事件に関し、北朝鮮の攻撃が原因だと断定したことを受けて、韓国は国連安全保障理事会で制裁決議案を提起する方針だ。その場合は日も協調する考えか。また、6カ国協議の見通しについてはどのように考えるか 「はい。きょうご案内の通り、韓国の政府が調査の結果を報告をしました。その結果によれば、北朝鮮の魚雷による沈没であるということでありました。大変これは遺憾なことで強く北朝鮮に対して非難をいたします。当然のことだと思います。そして韓国の政府に対して、あるいは韓国の国民に対して、哀悼の意を改めて

  • 首相「日米同盟で防衛コスト安く」 - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は18日夜、「日米安保の下、日は独自の防衛力とともに米国の存在によって守られている。単独の自衛と比べれば、はるかにコストが低い」と語り、日米安全保障体制の意義を強調した。その上で、「日米同盟を深化させ、経済的なものや人的な交流を一体として日米関係を深化させることが日の国益、アジアの繁栄につながる」と述べた。首相官邸で記者団に答えた。

    tamtam3
    tamtam3 2010/05/19
    国の代表がこんな事言うと、今後何かある毎に、もっと金を出せとアメリカからユスられるというのに・・・あーあ
  • ルーピー「半年先送りでイイよな?」 岡田外相「OK」、北沢防衛相「OK」、平野官房長官「OK」、前なんとか沖縄相「OK」:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「ルーピー「半年先送りでイイよな?」 岡田外相「OK」、北沢防衛相「OK」、平野官房長官「OK」、前なんとか沖縄相「OK」」 1 キジハタ(岐阜県) :2010/05/15(土) 08:57:21.35 ID:1+54Ra5J ?PLT(12002) ポイント特典 普天間問題決着の半年先送りを確認 関係閣僚会議 政府は14日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題についての関係 閣僚会議を開き、日米両政府間で移設先を最終決着させる時期を最大半年後まで先送りする方針 を確認した。鳩山由紀夫首相が公言してきた「5月末決着」を正式に断念したことになる。 来週中にも日米協議で先送りを打診する。複数の政府関係者が明らかにした。米側も協議継続 の意思を示しており、先送り提案に応じる見通しだ。 首相は同日、国会内で関係閣僚の岡田克也外相、北沢俊

    tamtam3
    tamtam3 2010/05/15
    鳩山政権はこの1年、不決断、不作為、保身、驕慢、ノーブレス・オブリージの欠如といったひどい有様。そろそろ責任を取るお時間ですな
  • asahi.com(朝日新聞社):「リーダーシップに問題」 小沢氏、鳩山氏に苦言 - 政治

    記者会見する小沢一郎・民主党幹事長=宮崎市内  民主党の小沢一郎幹事長は7日、宮崎市で記者会見し、鳩山内閣や民主党の支持率が下落していることについて「党のトップをはじめ役員やその他いろいろな問題ももちろん、リーダーシップもあるかとは思う」と語った。鳩山由紀夫首相(党代表)に指導力の発揮を求めたものだ。  小沢氏はこれまで、首相の政権運営について表立った論評は避けてきたが、米軍普天間飛行場の移設問題の迷走もあり、苦言を呈したようだ。  一方、小沢氏は自らの進退について「(辞任は)ありません」と否定。内閣や党の支持率低下について「新聞とテレビの支持率は必ずしも正確ではない。そんなに悪い結果だとは思ってない」と強調した。さらに「選挙になると皆さんがどこかに(投票先を)決めるので当然、全体として上がっていく。選挙が終われば、数字はどこの党も下がっていくのが習い」と語り、強気の姿勢を崩さなかった。

    tamtam3
    tamtam3 2010/05/08
    神輿は軽くてパーが良いって事で鳩山由紀夫を総理にしたのは、他ならぬ小沢本人。その期待にこたえ立派にパーっぷりを発揮してる鳩山。なのでそれに文句をいうのは筋違いかと・・・つか少しはお前も手伝ってやれよ
  • 「部隊千人」「訓練だけ」「何度も交渉」全部× : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山首相は7日、沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題を巡り、鹿児島県・徳之島の徳之島、伊仙、天城の3町長らと首相官邸で会談し、同飛行場の機能の一部を徳之島に分散移転する政府の方針を正式に伝え、受け入れを要請した。 3町長は「民意は反対だ」として拒否した。政府は関係自治体などの説得を続ける方針だが、首相は4日の沖縄訪問も、関係自治体の理解を得られずに終わっていて、自身が繰り返してきた「5月末決着」は一層、遠のいた。 首相と3町長の会談は1時間余り行われ、このうち前半約30分が公開された。首相は「日米同盟を維持するためにも沖縄の過重な負担を全国で分かち合うことが大事だ」と訴え、「徳之島の島民にどこまで協力いただけるか。大変厳しい状況は十分理解しているが、普天間の機能の一部をお引き受けいただければ大変ありがたい」と述べた。 これに対し、大久保明・伊仙町長は「徳之島には基地を絶対に作らせないという気持

    tamtam3
    tamtam3 2010/05/08
    鳩山由紀夫の交渉術って、政治家じゃなくて詐欺師のもの。さらに信用度0で、得意技がブレとハシゴ外しと責任転嫁。相手にしたらこっちが不幸になるだけだから交渉決裂が正しい選択
  • 「子ども手当を。母国に子供4人」→年間62万4千円(母国の年収15年分)支給 …小倉智昭「詳細詰めずにスタート?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「子ども手当を。母国に子供4人」→年間62万4千円(母国の年収15年分)支給 …小倉智昭「詳細詰めずにスタート?」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2010/04/02(金) 14:11:30 ID:???0 <テレビウォッチ>『子ども手当』。民主党がマニフェストの目玉として力を入れていた同制度の申請手続きが4月1日からスタートした。 自治体の窓口を取材した結果を笠井アナが取り上げたが、 こんなことで日がもつのかというような驚天動地の話が… 豊島区役所。ネパール人男性が申請に訪れた。夫婦で日に働きに来ているが、 4人の子どもは母国で暮らしているという。認められれば年間62万4000円が支給される。 日語がほとんど分からず申請にスッタモンダした挙句、結果はOK。 4歳の子どもを連れた韓国人夫婦。韓国には生まれたばかりの双子の子どもがいるという。 この

    「子ども手当を。母国に子供4人」→年間62万4千円(母国の年収15年分)支給 …小倉智昭「詳細詰めずにスタート?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    tamtam3
    tamtam3 2010/04/03
    アジアの国々の人に喜んでもらってる(キリッ by 鳩山首相
  • asahi.com(朝日新聞社):耳大きくして行政のムダ聴きます ハトミミ・ドットコム - 政治

    ハトミミ・ドットコムのイラスト  鳩山内閣は1日、インターネットや郵送で、行政の無駄を国民や国家公務員から直接聞き取るための仕組みを新設することを閣議決定した。ハトミミ・ドットコムと名付け知名度アップのためイラストも作成した。国民には来年1月、国家公務員には2日から受け付けを始める。  受け付けテーマは、「真に国民のために取り組むべき課題や政策の提案」や行政の無駄の指摘など。国家公務員には不正経理など不適切な事務処理も指摘するよう求める。「忌憚(きたん)のない指摘」を促すため、閣僚ら任命権者が降格処分や懲戒処分など不利益な扱いをしないことも決めた。

  • 普天間移設「私を信じて」…日米首脳会談で首相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    13日の日米首脳会談で、オバマ大統領が沖縄の米軍普天間飛行場移設問題について従来の日米合意の早期履行を求めたのに対し、鳩山首相が「私を信じてほしい(Trust me)」と答え、早期決着を約束したととれる発言をしていたことが18日、わかった。複数の関係者が明らかにした。 関係者によると、首相は大統領の求めに対し、8月の衆院選で普天間の県外、国外移設に自ら言及したことに触れ「大変困難を伴う問題だ」と述べつつ、「できるだけ早く(外務・防衛担当閣僚らによる)作業部会の中で結論を出したい」と語った。最後に「私を信じてほしい」と発言したという。大統領はこれに対し、「オーケー」と応じたという。 大統領は翌14日の演説で、「米軍再編に関する2国間合意履行のため、合同作業部会で迅速に動くことで合意した」と表明。しかし、首相は同じ14日夜、「日米合意が前提なら作業部会を作る必要はない。年末までにあげなければな

  • 1