タグ

2020年8月2日のブックマーク (2件)

  • 香港、米国民を指名手配 国安法、外国人初適用か | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【香港共同】香港警察が国家安全維持法(国安法)違反の疑いで、米国籍を持つ香港出身の民主活動家、朱牧民(サミュエル・チュー)氏を指名手配したことが1日分かった。香港メディアが報じた。国安法は、容疑者の国籍や犯罪を行った場所を問わずに適用すると規定しており、この規定の初適用とみられる。米国籍者の指名手配はトランプ米政権の強い反発を招きそうだ。 朱氏は米国在住25年。ツイッターに「国家分裂扇動罪と、外国勢力との結託で国家の安全に危害を加えた罪を犯した疑いで指名手配されたことを、報道で知った」と投稿した。

    香港、米国民を指名手配 国安法、外国人初適用か | 共同通信
    tamtam3
    tamtam3 2020/08/02
    中国がアメリカに対して火遊びを始めたとしか思えないのだが
  • なろうの魔王とか

    ※愚痴です。 リンクの記載方法を教えていただいたので訂正しました。 なろうでは魔王がラスボスであることはどちらかといえば少ない。 むしろ魔王が主人公の仲間になるか協力者になるといった事例が多い。 特に魔王が女の場合は、仲間になりやすく、主人公の嫁になることもある。 そのため、魔王が女ということが分かると筆者はまた嫁になるのかとため息がでる。 魔王は勇者と戦う宿命にあるという設定が多く敵対していることは多々あるのだが どちらも主人公の知り合いの場合、決着がつかずに曖昧に終わらせてしまう事が多い。 魔王が平和的な人物の場合は、勇者が王族や貴族に唆されて悪認定して戦うといったこともある。 この設定は「まおゆう」以降よくある設定で使われるようになったが、あまりにしつこいので 筆者は非常に不満がある。 スローライフ系のなろう作品では、主人公の実力があまりに規格外のため、魔王の影が薄くなる なんてこと

    なろうの魔王とか
    tamtam3
    tamtam3 2020/08/02
    不満とか言うけど勇者が魔王を倒しに行くなろうも山程あるからね。ただ読者がつかないからランク外で未完成で放置されてるのが多いけど