タグ

2021年2月21日のブックマーク (6件)

  • 研究者「」@1copyからのRT-PCR on Twitter: "なんかゼロコロナを嘲笑したり端っから無理だというのが流行っているみたいだけどゼロ日本住血吸虫症を目指した山梨県の執念がネットで話題になったよね?ミヤイリガイを絶滅させてまで風土病をゼロにした事はみんな誉めてた気がする >地方病 (… https://t.co/7VYeoKg79h"

    なんかゼロコロナを嘲笑したり端っから無理だというのが流行っているみたいだけどゼロ日住血吸虫症を目指した山梨県の執念がネットで話題になったよね?ミヤイリガイを絶滅させてまで風土病をゼロにした事はみんな誉めてた気がする >地方病 (… https://t.co/7VYeoKg79h

    研究者「」@1copyからのRT-PCR on Twitter: "なんかゼロコロナを嘲笑したり端っから無理だというのが流行っているみたいだけどゼロ日本住血吸虫症を目指した山梨県の執念がネットで話題になったよね?ミヤイリガイを絶滅させてまで風土病をゼロにした事はみんな誉めてた気がする >地方病 (… https://t.co/7VYeoKg79h"
    tamtam3
    tamtam3 2021/02/21
    ゼロコロナを目指すにせよ、全世界レベルで目指さないといけないわけで、そうなれば10年単位のスパンになる。となれば新技術でも生まれない限り騙し騙し経済を廻すしかない
  • (悩みのるつぼ)亡き友に問い逃したこと=おことわりあり:朝日新聞デジタル

    相談者 男性 70代 70代男性です。50年来の友人のことで相談させてください。 同じ大学から同じ会社に就職し、互いに独身の若い頃はよく遊びました。そのうち彼は同期の仲間たちのリーダーとなり、順調に出世し、部長まで務めました。一方、私は中間管理職止まりでした。友人の出世は自分にとってあまり喜ばしいことではありませんし、ライバル意識がなかったといえばうそになります。それでも在職中は自分もそれなりに納得していました。 2人とも会社にいた時から、出身大学のOB会の活動にも積極的に参加し、盛り上げてきました。共に定年退職して大学OB会の幹部役員になりました。彼は在職中の実績もあって組織の代表となり、私も彼をもり立てて、協力を惜しまずナンバー2の地位にいました。 やがて役員改選の時が来ました。私は自分が代表に推されると勝手に思っていたところ、彼は自分の後継に別の人間を指名しました。私としては、彼か

    (悩みのるつぼ)亡き友に問い逃したこと=おことわりあり:朝日新聞デジタル
    tamtam3
    tamtam3 2021/02/21
    男女関係なく良くある話の一つなのに男性特有と決めつけ、マウント取って殴り続けてる上野千鶴子。いつもの上野千鶴子節だけど、これ愛の欠片もないヘイトまみれの返答を、紙面に載せちゃう新聞社もどうかしてるぜ…
  • 「女性は管理職になりたがらない」問題で見落とされてる視点

    前々から何度も話題に上がる女性は管理職になりたがらないという議論であるが、 自分としては、見落とされてる視点があると思うわけだ。 それは「女性が管理職になりたがらない」ならば逆説的に「男は管理職になりたがる」のか?と言えば、 それが甚だ微妙と思わざるを得ないのだ。 いやホント、私は男で、同性の知人と話していても「管理職になんてなりたくねぇ~」 と言った男が増えているのを肌感覚で感じる、特に若い世代は「管理職になりたくない男」が増えていると思うわけだ。 すなわち、「女性は管理職になりたがらない」のではなく、 「男も女も管理職になりたくない」ようになっているのではないか?ということだ。 考えられる原因としては主に3つ挙げられる。 ①単純に大変そうだから単純に管理職というもの自体に魅力を感じない。 多くの部下の面倒を見ないと行けないとかより上の人間からのプレッシャーとか もう単純に色々大変そうだ

    「女性は管理職になりたがらない」問題で見落とされてる視点
    tamtam3
    tamtam3 2021/02/21
    下手に中間管理職になると、結婚はもとより、子供を産むのも諦めざるをえなくなるから。出張もガンガン入るし、接待もやらされる。転勤もある。子供が何があったにせよ休めない。現状ではデメリットがデカ過ぎる。
  • ほぼ個人で活動してたようなVTuberが契約違反で引退した

    何の件かというとこれのこと https://twitter.com/GYARI_/status/1362643122593783810 個人で活動しているのに契約違反とはなんのこっちゃということだが、当時の募集要項ツイートはこんな感じ https://twitter.com/GYARI_/status/1169969676274683905 このツイートから見て取れるのは ・クリエイターがVTuberアバターを用意するので色々自由にやってくれ ・アバターは譲るからチャンネル収益から若干譲ってもらう(おそらく演者のほうが取り分が多い) ・グッズはアバター作った側が作って売る(もしかしたら演者側にも取り分があったかもしれない) ・「クリエイターの下に所属」といった契約形態をとる ・上記でゴネたら契約解除 のようだ。 しかし、引退した人が昨日のコラボ配信予定を中止し今日契約違反で引退となった

    ほぼ個人で活動してたようなVTuberが契約違反で引退した
    tamtam3
    tamtam3 2021/02/21
    磁富モノエ(Jitomi monoe)かと… https://www.j-cast.com/2021/02/19405513.html?p=all
  • アメリカ アジア系移民をねらったと見られる暴力事件が深刻化 | アメリカ人種差別問題 | NHKニュース

    アメリカではことしに入って中国などアジア系住民をねらったと見られる暴力事件が深刻化していて、アメリカ議会はアジア系へのヘイトクライムを非難するとともに、早急な対策を求めています。 アメリカでは、先月、サンフランシスコの路上でタイから移住した84歳の男性が、若者から突然、体当たりされて、頭などを打って死亡し、今月にはニューヨークの路上で、アジア系の52歳の女性が男から突き飛ばされて大けがをするなどの事件が相次いでいます。 アジア系への差別を監視する団体によりますと、新型コロナウイルスの感染が広がった去年3月以降、全米での暴力や嫌がらせの報告が2800件を超え、ことしに入って暴力事件が深刻化していると指摘しています。 アメリカ議会は19日、ペロシ下院議長など与党・民主党の議員たちがオンライン上で記者会見し、一連の事件を非難したうえで事件の背景にトランプ前大統領の言動も要因の1つとなっているとの

    アメリカ アジア系移民をねらったと見られる暴力事件が深刻化 | アメリカ人種差別問題 | NHKニュース
    tamtam3
    tamtam3 2021/02/21
    教育現場において Affirmative action (アファーマティブ・アクション)で黒人枠が増える分、丸々アジア枠が削られるので、現地アジア人はブチギレてる。これもまた差別の一つ https://studentsforfairadmissions.org/
  • 「アジア人狩り」なのか? パリで日本人が顔に“塩酸”らしき液体をかけられる | 外務省も注意喚起

    フランス、パリで現地在住の日人が顔に塩酸とみられる液体をかけられる事件が発生した。在仏日大使館が注意を呼びかけるなか、現地の日人の間に不安が広がっている。 在仏日大使館が注意喚起 2月15日、仏紙「フィガロ」は、日人のグループが2月10日にパリで覆面をした3人組に塩酸をかけられる事件が起きたと報じた。 事件を受けて、在仏日大使館が在仏邦人向けに送ったとみられるメールの画像が13日、ツイッター上で拡散し、フランスで話題になっている。 Un alert de l’ambassade du Japon à Paris. Il y a un attaque à l’acide vers un groupe japonais dans le 17e à Paris le 10 février. C’est un crime. Pourquoi aucun média n’en parle

    「アジア人狩り」なのか? パリで日本人が顔に“塩酸”らしき液体をかけられる | 外務省も注意喚起
    tamtam3
    tamtam3 2021/02/21
    クーリエもサラッと差別意識出すよなぁ。アジア関係なく弱者に対する暴力。Acid throwingやAcid attacksは、たとえ水でも、誰かが、男女問わず誰かに中身の判らない液体を掛けた時点で成立する。どれだけの恐怖を与えるかと