タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (3)

  • 日本大使館、北京五輪会場で「旭日旗」掲げないよう呼び掛け - ロイター 2008年8月8日

    8月8日、日大使館は五輪会場で「旭日旗」掲げないよう呼び掛けた。写真は7月、北京市内の五輪ポスター(2008年 ロイター/Claro Cortes IV) [北京 8日 ロイター] 北京の日大使館は、まもなく開幕する北京五輪で中国を訪れる日人に対し、現地で「旭日旗」を掲げることは避けるよう呼び掛けている。 同大使館のオリンピック班齋藤法雄氏は8日、ロイターの取材に対し「オリンピックを見に来る方々に安全の手引きの中で、旭日旗を振るとトラブルを起こす可能性があると説明してあります」と語った。 日大使館はホームページ上にも掲載した「安全の手引き」で、五輪会場では「政治・民族・宗教的な旗や横断幕は禁止」されていると指摘している。

    日本大使館、北京五輪会場で「旭日旗」掲げないよう呼び掛け - ロイター 2008年8月8日
    tamu2822
    tamu2822 2019/09/14
    昭和30年代半ば生まれの私からすると「旭日旗」が日本の旗というイメージは殆どない.....右翼団体の旗、もしくは戦前の軍隊の旗......ってイメージかな (´・ω・`)
  • 米マクドナルド、ヒト用抗生物質投与の鶏肉購入を段階的に中止

    3月4日、米マクドナルドは米国で今後、ヒトに使用される抗生物質が投与された鶏肉の使用を段階的にやめる方針を発表した。写真は2013年4月、米カリフォルニア州で(2015年 ロイター/Mike Blake) [4日 ロイター] - 米ファストフード大手マクドナルドは4日、米国部門が今後2年をかけ、ヒトに使用される抗生物質を投与し飼育された鶏肉の購入を段階的に中止していく方針を発表した。

    米マクドナルド、ヒト用抗生物質投与の鶏肉購入を段階的に中止
    tamu2822
    tamu2822 2015/03/05
    これ見て米国の方が遅れてる、危険......って思ってるブコメが多いのにビックリ!
  • 退陣という言葉を私自身は使ったことはない=菅首相 | Reuters

    7月6日、菅首相は午前の衆院予算委員会で、自身の進退問題について「(首相を)辞める、退陣するという言葉を私自身、使ったことはない」と述べた。5月撮影(2011年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 6日 ロイター] 菅直人首相は6日午前の衆院予算委員会で、自身の進退問題について「(首相を)辞める、退陣するという言葉を私自身、使ったことはない」と述べた。 その上で、2011年度第2次補正予算案、公債特例法案、再生可能エネルギー法案の成立を「一定のめど」として「若い方に責任を譲りたい。それまでは頑張らせていただきたい、と申し上げている」と語った。自民党の石破茂政調会長に対する答弁。

    退陣という言葉を私自身は使ったことはない=菅首相 | Reuters
    tamu2822
    tamu2822 2011/07/06
    確かにそれは事実だし、それを「詐欺だ!」という方が喧嘩としては明らかに負け.....良し悪しは別にして (´・ω・`)
  • 1