tamusan100のブックマーク (508)

  • 【生存戦略】20代のWebデザイナーが身につけるべき15のスキル一覧 - paiza times

    Photo by Matthew Pearce 今回のpaiza開発日誌は片山がお送りします。 皆さんはWebデザイナーがどんな仕事をする人か?という事を明確にイメージ出来るでしょうか? 最近、弊社でWeb/UIデザイナーを採用する事になったのですが、求人の要件を固めていくにあたって、そもそもWebデザイナーって、どんな経験を持った人を指すんだっけ?というのが曖昧だったので、Webデザイナーのキャリアパスと、15分野のスキル一覧を書き出してみました。 現在20代のWebデザイナーだという方が、今後のキャリアを考える際にもちょうど参考になりそうな物になったので、せっかくなので公開してみようと思います。Webデザイナーからどのような職種にキャリアアップ出来るのかと言う事と、そのために必要な経験を15分野にまとめてみました。 企業がWebデザイナーを採用する際の求人要件定義にも使えるかと思います

    【生存戦略】20代のWebデザイナーが身につけるべき15のスキル一覧 - paiza times
  • Webデザイナーのキャリアを考える【制作会社と事業会社の違い】

    Webデザイナーの求人・案件でよく目にするのが、Web制作会社と自社サービスを運営する事業会社。Web制作会社の求人・案件には、仕事内容のところに「大手サイト、有名企業Webサイトの制作」「受託」といったキーワードが、自社サービス会社の求人・案件には「自社ブランドサイト」「自社サイト」といったキーワードが多く見られます。 それぞれのビジネスモデルでは、仕事内容や必要なスキル、職場環境など具体的にどのような違いがあるのでしょうか?現役Webデザイナーたちの声をもとに、探ってみました。 <この記事に関連する記事> フリーランスのWebデザイナーになるには?【必要な準備や仕事の始め方を解説】 フリーランスWebデザイナー仕事の取り方【エージェント利用はおすすめ?】 【Webデザイナー向け】後悔しない会社の選び方!未経験必見 目次 制作会社と事業会社における仕事内容の違い Webデザイナーが制作会

    Webデザイナーのキャリアを考える【制作会社と事業会社の違い】
  • 書評『できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則』 - 俺の遺言を聴いてほしい

    「できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則」というを読みました。 このは、普通のビジネスマンが「誰からも好感を持たれるような自然体の服装」を目指すために必要な知識を体系的にまとめたです。 著者である大山旬さんは、大人の着こなしに重要なのは「センス」ではなく「必要最低限の知識」だと言います。 必要最低限の知識とは、「シンプルなトップス」「シンプルなボトムス」そして「長く使える上質な小物」を選ぶための知識のことです。 大人のファッションはこれだけでいい。華やかじゃなくてもいい。 オシャレキングに夢を見る 俺の高校から大学くらいのときに、「オシャレキング」というのが流行りました。 ChokiChokiという雑誌の初期の頃に組まれた特集です。 原宿や表参道のオシャレな美容師を中心とした、オシャレキング集団。 その中で抜群の存在感を示していたのがキング・奈良裕也で

    書評『できれば服にお金と時間を使いたくないひとのための一生使える服選びの法則』 - 俺の遺言を聴いてほしい
  • エンジニアが作るネットサービスのアイデアがしょぼいワケ【えふしん】 - エンジニアtype | 転職type

    Twitterクライアント『モバツイ』開発者であり、2012年11月に想創社(version2)を設立した有名エンジニア・えふしん氏が、変化の激しいネットベンチャーやWeb業界の中で生き残っていくエンジニアの特徴を独自の視点で分析 藤川真一(えふしん) FA装置メーカー、Web制作のベンチャーを経て、2006年にpaperboy&co.へ。ショッピングモールサービスにプロデューサーとして携わるかたわら、2007年からモバイル端末向けのTwitterウェブサービス型クライアント『モバツイ』の開発・運営を個人で開始。2010年、想創社(現・マインドスコープ)を設立し、2012年4月30日まで代表取締役社長を務める。その後しばらくフリーランスエンジニアとして活躍し、2012年11月6日に想創社(version2)設立 若干釣り気味のタイトルですいません。今通っている大学院の授業で、漫画家の浦沢直

    エンジニアが作るネットサービスのアイデアがしょぼいワケ【えふしん】 - エンジニアtype | 転職type
  • 現代のデザイナーは実装できて当たり前?GunosyのUIデザインチームが考えるエンジニアとの理想の関係 - エンジニアtype | 転職type

    転職・求人情報サイトのtype エンジニアtype スキル 現代のデザイナーは実装できて当たり前?GunosyのUIデザインチームが考えるエンジニアとの理想の関係 2015.07.29 スキル BASEのCTOえふしん氏は今年1月の弊誌連載の中で、モバイルファーストの時代においては「フロントエンドを担う人材の作業範囲が、ビジュアルデザイン主流から実装主体へと移ってきている」ことを指摘していた。 >> UIデザインは結局誰の仕事なのか?スマホ時代のサービス設計で必要なスキルを再考する【連載:えふしん】 その作業範囲は時にはバックエンドにまで及ぶ。これだけの広範囲を適切にカバーできる人材は、それほど多くないというのが現実だろう。 そんな中、情報キュレーションアプリ『グノシー』を提供するGunosyのUIデザインチームは、所属する3人のデザイナー全員が日常的に実装までを担っているという。 Gun

    現代のデザイナーは実装できて当たり前?GunosyのUIデザインチームが考えるエンジニアとの理想の関係 - エンジニアtype | 転職type
    tamusan100
    tamusan100 2015/07/29
    自分の目指してるデザイナー像を限りなく体現してて感動した。横断的に携わって実装まで…というのは思ってたけど、API設計までやっちゃうとは…さらに驚きです。
  • 今さら聞けないマテリアルデザインとは?5分でわかる解説 | SONICMOOV LAB

    2014年6月にGoogleマテリアルデザインガイドラインが公開されてから、AndroidはもとよりiOSのアプリでも、このガイドラインを取り入れたUI/UXの優れた作品が多数出てきました。 今回はそんな相変わらずトレンディなマテリアルデザインのガイドラインをわかりやすく、ポイントを絞ってお伝えします。 目次 マテリアルデザインとは? 平面なのに3D 紙とインク マテリアルデザインのカラー グリッドシステム アニメーション 心地の良い動き タッチフィードバック 意味を持ったアニメーション まとめ マテリアルデザインとは? マテリアルデザインを直訳すると「物質的なデザイン」という意味です。 デジタルのデザインなのにどの辺が「物質的」なのか、それは次の2つの概念で表現されています。 平面なのに3D マテリアルデザインでは、要素の重なりを物理的にとらえ、平面の中に、明確なZ軸の概念を持たせていま

    今さら聞けないマテリアルデザインとは?5分でわかる解説 | SONICMOOV LAB
    tamusan100
    tamusan100 2015/07/23
    マテリアルデザインについてこんなに分かりやすい記事があったとは…ためになりました。
  • Kaizen Platform, Inc.に入社しました! - MOL

    フィリピン・マニラ、カナダ・バンクーバーと1年続いた海外ニート生活に終止符を打つべく、表題の会社にフロントエンドエンジニアとして入社しました! 幸いなことに、日帰ってからの就活は書類で落とされることもなく、みなさんとてもウェルカムな雰囲気で迎え入れてくれたこと、当に感謝します。その中でも特にKaizenさんは一番最初にオファーを出していただき、ローリングストーンのように転げ落ちていた私を拾ってくださったこと、当に当に感謝のしようがありません。 プロフェッショナルな大人が集まるこの会社で、自分も恥じないように一員として頑張っていく所存。今後はこの会社と一緒に世界に向けて挑戦したい!! 新しい働き方に挑戦してみませんか? - Kaizen Platform, Inc. グロースハッカーとは - Kaizen Platform, Inc. あと、会社が新宿なので新宿な人たちは遊んでくださ

    Kaizen Platform, Inc.に入社しました! - MOL
  • 長文日記

    長文日記
  • プログラミングよりも健康づくり? Googleが社員に求める3大必須スキルとは - ログミー

    IVS 2015 Springのセッションの前に行われたインフィニティ・ベンチャーズLLP・小林雅氏とCampus for H・石川善樹氏による特別対談。書籍『最後のダイエット』を出版したCampus for H・石川氏は、オフィスワーカーの健康について、Googleの社員教育で実践されている、寝ること・体を動かすこと・料理することの3つの要素と仕事との関連性を解説。自然に健康になりながら、仕事のパフォーマンスを高める方法を紹介しました。 予防医学の一番のテーマは「オフィスワーカーの健康」 小林雅氏(以下、小林):IVS特別番組、今回は……。 ジャン! 『最後のダイエット』でございます。 今回『最後のダイエット』の著者である、石川善樹さんにお越しいただきました。よろしくお願いします。 石川善樹氏(以下、石川):よろしくお願いします。 小林:僕が石川さんを知ったきっかけはですね、TEDxU

    プログラミングよりも健康づくり? Googleが社員に求める3大必須スキルとは - ログミー
    tamusan100
    tamusan100 2015/07/09
    めちゃくちゃ参考になった。とりあえず習慣的にエナジードリンク飲むのはやめとこう。
  • カンボジアの人を貧血から守る鉄製の魚「Lucky Iron Fish」

    tamusan100
    tamusan100 2015/07/09
    こういうの見るとデザイナーってやっぱり雑学でもなんでも広い知識がいるなって思った
  • Google、マテリアルデザインWebサイト作成キットを無償公開

    Googleは7月6日(現地時間)、マテリアルデザイン仕様のWebサイトを構築するためのツールキット「Material Design Lite」を公開したと発表した。 基的なCSSHTMLJavaScriptのコンポーネントとテンプレートで構成されており、公式サイト(これもMaterial Design Liteで構築されたようだ)からダウンロードできる。 マテリアルデザインとは、Googleが昨年6月に発表したモバイルOS「Android 5.0 Lollipop」から採用しているデザインコンセプト。シンプルで直感的なユーザーインタフェースで、ディスプレイサイズに応じてデザインが最適化されるのが特徴だ。 Material Design Liteの「Lite」には、依存性の少なさ、コードサイズの小ささ(27Kバイトに圧縮されている)、手軽にインストールして使えること、などの意味が込

    Google、マテリアルデザインWebサイト作成キットを無償公開
  • webサイト制作なら大阪でフリーランスのRe:worksにおまかせください。

  • 「持ち家」がいいか、「賃貸」がいいか。 - それ、僕が図解します。

    先日、「持ち家がいいの?賃貸がいいの?」と聞かれたので、その時に答えた内容を書いてみようと思います。 答え:物件による 様々な前提条件について検証し、導き出した答えがこれでした。「いままで家賃を払ってたのがほんとにバカらしかった!」と実感するような持ち家もあれば、「なんでそんな物件を買ったの?賃貸で十分じゃない」という物件もあります。もちろん、買う人の属性によって最適な物件というのは大きく変わるのですが、結論は『物件による』これにつきます。 とはいえ、これだけでは身も蓋もないので、もうちょっと突っ込んで解説しようと思います。 一般的な「持ち家」VS「賃貸」の対立ポイント 代表的なところとしては上記のような感じでしょうか?これだけみれば「ライフスタイル」や「価値観」が大きく左右するような気がします。が、当にそうでしょうか? 賃貸で住んではいけない物件 一言でいうと「身の丈に合わない物件」で

    「持ち家」がいいか、「賃貸」がいいか。 - それ、僕が図解します。
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • 新田龍は謝罪しろ | ビジネスジャーナル @nittaryo

    当記事は、株式会社エレファント・コミュニケーションズからの要請を踏まえ、一時的に掲載を見合わせております。同社への再取材依頼を含めた、事実関係を補強するための追加取材等を遂行後、再掲載を予定しております。ご了承ください。 新田龍/働き方改革総合研究所株式会社代表取締役 労働環境改善による企業価値向上支援、ビジネスと労務関連のこじれたトラブル解決支援、炎上予防とレピュテーション改善支援を手がける。労働問題・パワハラ・クビ・炎上トラブル解決の専門家。厚生労働省ハラスメント対策企画委員。著書25冊。 Twitter:@nittaryo

    新田龍は謝罪しろ | ビジネスジャーナル @nittaryo
  • Apple music神すぎるんだけどなにこれ

    はてなの人はさ、「Spotify使ってなかったのかよ情弱。はい終了」って感じかもしれないけどさあ。 俺は度肝を抜かれちゃったよ。 今まで金なかったから、iTunesStoreで新しく出たアルバムを一枚一枚視聴して、気に入った曲だけ250円で買ったりしててたのにさあ。 月額980円で全部聞けちゃうんだよ。 全部って、何の全部かって今までの音楽史のほとんど全部よ。 なにこれ。 え、いいのこれ? お金なくてアルバム買えなかったから一曲だけ買ったFKA twigsのアルバムとかHudson Mohawkeの新譜とか聞けちゃうんじゃん。 聞いてなかったけど今更遡って聞くのもなあとか思ってたHipHopとかJAZZの名盤とか聞けんじゃん。 え、てかオフラインでも聞けんじゃん。 俺、朝ベッドの中で震えたんだけど。 ていうかミュージシャンの皆さんに対していいのかなって思いが少なからずある。 うまいことアッ

    Apple music神すぎるんだけどなにこれ
  • 脱社畜しました - WEBデザイナーかわちの憂鬱

    脱社畜、しました。 お久しぶりですかわちです。 なんやかんやあってブログ放置していましたが、久々にアナリティクス見てみたら ちょいちょいアクセスがあったので戻ってきてみました。 さて、このたび(といっても7ヶ月前くらい)めでたく脱社畜を果たしました。 現在なんとかフリーランスとしてえてます。 〜脱社畜までざっくり経緯〜 2014年前半 親に「来年独立するよ」と宣言したら超絶反対される。 「あと1年は会社にいなさい!」と言われ私困惑。完全無視することを決意。 2014年後半 父が他界。母「実家に戻ってこい」 私「はい」(勤務先は他県でした) 2015年〜 退社。在社中からつきあいのあるクライアントや紹介等で現在いつないでいる ってな感じでした。フリーでっていけるかということより、 親をどう説得するかということに結構頭を抱えていました。 なんか、成人したってのになんでこんなに心配されなき

    脱社畜しました - WEBデザイナーかわちの憂鬱
  • 本気でハマったイラストの世界観が素敵なスマホゲームアプリ7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。LIGでデザイナーをしています、マチルダです。 普段から、アプリはこまめにチェックしてUIの参考にしよう!と心がけているのですが、時折時間を忘れて没頭してしまうアプリが多々あります。 今回は、私自身が普段から仕事の合間に気分転換として遊んでいる、イラストと世界観が素敵なゲームアプリを厳選してご紹介したいと思います^^ おすすめアプリ7選 TWO DOTS https://itunes.apple.com/jp/app/twodots/id880178264?mt=8 同じ色のドットをつなげて消す、という至ってシンプルなルールですが、凝ったイラストレーションがステージごとに変わったりアニメーションが気持ち良かったりで、ついつい遊んでしまうゲームです。 アイテムやライフの購入に課金が発生しますが、基的には無料で遊ぶことができます。ステージも追加されていくので、隙間時間があるとつい

    本気でハマったイラストの世界観が素敵なスマホゲームアプリ7選 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 【社長に聞いた】起業を考えているITエンジニアが読むべき本12冊 - paiza times

    Photo by Jan こんにちは。谷口です。 ITエンジニアの方々の中には「いずれは起業を考えている」という方もたくさんいらっしゃるかと思います。 最近は会社員としての転職だけでなく、フリーランス起業など、様々な働き方を選ぶことができます。また、起業については昨今のスタートアップの資金調達のニュースが出たり、起業家がブログ等で情報発信をしていたり、そういった情報を掲載した書籍も増えており、「自分もやってみたい!」と思われる方も増加しているようです。 ただ日では、初年度に倒産廃業する割合が個人事業ベースで37.7%、企業ベースで20.4%倒産、廃業している(経済産業省「工業統計表」ベースの集計)という状態ですので、あまり調べもせずいきなり起業するということはお勧めできません。 特にWebサービス等の自社サービスで企業起業する場合は、どういった業界でビジネスを起ち上げるのか、どのような

    【社長に聞いた】起業を考えているITエンジニアが読むべき本12冊 - paiza times
  • 建築史に隠されたウェブデザインの未来

    ウェブデザインの進化の過程を考えるとき、西洋建築史はとても参考になります。美術の形として、両者は同じ項目で定義することができます。 人が集まる場所として機能する実用的に作られている技術の進歩に大きく左右される実用的だが、間違いなくアートでもあるこのような制約があるなかで、両者の進化の過程はとても似ています。どちらも同じように過去の作品をもとに、その上に新しいものを築いています。もしウェブデザインの未来が知りたければ、建築家が辿った道を見てみればいいのです。

    建築史に隠されたウェブデザインの未来