2022年8月30日のブックマーク (13件)

  • 【速報】香川県のゲーム条例は「憲法に反しない」 原告の大学生らの訴えを退け 高松地裁 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送

    子どものインターネットやゲームの依存対策として利用時間の目安などを定めた香川県の条例は「憲法違反だ」として高松市出身の大学生と母親が県に損害賠償を求めた裁判で、高松地裁は30日、「憲法には反していない」と判断し、原告の訴えを退ける判決を言い渡しました。 この裁判は、香川県議会が制定し、2020年4月に全国で初めて施行された香川県ネット・ゲーム依存症対策条例を巡るものです。 18歳未満の子どものゲームの利用は平日60分、休日90分まで、スマートフォン等の使用は午後9時または10時までを目安として家庭でルールを作り、保護者に守らせる努力義務を課しています。罰則はありません。 2020年9月、当時、高松市の高校3年生だった渉さん(19・名字非公表)と母親が「条例は憲法違反」だとして、県にあわせて160万円の損害賠償を求め提訴。 裁判で原告側は、ネット・ゲーム依存症の定義や時間制限を設けることの「

    【速報】香川県のゲーム条例は「憲法に反しない」 原告の大学生らの訴えを退け 高松地裁 | KSBニュース | KSB瀬戸内海放送
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
    某教団案件とおもってる
  • 投資とかしたけりゃすりゃいいだろ、ただし個別銘柄はやめておけ - 関内関外日記

    このところ投資の話をよく見かける。 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp おれはというと、「すぐに競馬に使えないようにお金を避けておく」という、非常に高い意識でもって、気が向いたらポイポイ証券会社に入金して、チョイチョイ投信を買っている。自動的な積立とかはしていない。半自動的だ。もちろん、貧乏人なので少額もいいところだ。 一番適当につっこんできたiシェアーズなんたらが一番稼いでくれている。悪くない。というか、投資信託は、ロシア関連かメルハバ(トルコ)でも買っていない限り、そんなに損しないような気がする。おれの思い込み。あと、メルハバは昔持っていたけれど、なにかよからぬ雰囲気を感じて手放した。あと、上の銘柄も「適当」なので、適当です。同じようなやつとか整理しろとか、いろいろあるかもしれない。あと、ノーロード、私の好きな言葉です。 まあ、とにかく「競馬に使って

    投資とかしたけりゃすりゃいいだろ、ただし個別銘柄はやめておけ - 関内関外日記
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
    爆笑してしまった。確かに個別株はあかん(極楽湯HD。。。)
  • https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a41022830/keanu-reeves-comes-couples-wedding-220830/

    https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a41022830/keanu-reeves-comes-couples-wedding-220830/
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
  • 「AI学習禁止」を表明しても、現行の法律では対応できない?技術と著作物の今後について議論盛り上がる

    SmokingWOLF@片道勇者2開発中/ゲーム開発者 @WO_LF 「AI学習禁止」がトレンドに入っててすごい時代の風を感じる (※「自分のイラストを学習データに使わないで」という話題。個人のイラスト複数枚を入力することで画風をまねた顔イラスト画像を生成できるサービスが今日リリースされた影響) SF小説もびっくりのとんでもない世の中になってきた。 2022-08-29 22:21:26 おねねちゃん @OneneChan ぐああああッッッ!!!悪用対策ッッッ!!!!!!!転載禁止ッッッ!!!自作発言✕ッッッ!!!トレパク✕ッッッ!!!! …………AI学習禁止ッッッ!!??!?(𝗻𝗲𝘄) ギャァァァァァァァァァァァァめんどくせえ""""ぇぇえええッヅッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!""""" pic.twitter.com/82NGOLoRTD 2022-08-29 18:5

    「AI学習禁止」を表明しても、現行の法律では対応できない?技術と著作物の今後について議論盛り上がる
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
    まぁこれ、そもそもなんでインターネットに絵を公開状態であげてんの?的な話だと思ってる
  • ガチでイラストレーターやばくない?

    まだ今の時点だと「最近凄くAI伸びてきたなー」くらいだけどあと3年くらいもすればキャラクターやら舞台やら画風やらの固定も可能になって 命令も楽になってマジでイラストレーター駆逐されそうじゃない?

    ガチでイラストレーターやばくない?
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
    翻訳みたいにただのツールとして使われるだけじゃね。逆にフルスクラッチは味とかウリになるかも(AIの書く絵にはあたたかみがない!とか言い出す人が出てくると予想)
  • 旧統一教会と政治 「難しい憲法の問題ではない」 憲法学者が指摘 | 毎日新聞

    外国特派員協会での記者会見に臨む世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の田中富広会長(左)=東京都千代田区で2022年8月10日午後3時1分、猪飼健史撮影 安倍晋三元首相の銃撃事件を契機に、宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と政治家に関するニュースが相次いでいる。「信教の自由」や「政教分離」といった憲法の観点からどのような問題があるのだろうか。憲法学が専門である九州大の南野森(みなみの・しげる)教授に尋ねると、「難しい憲法上の問題と捉えるべきではないんです」と予想外の答えが返ってきた。【聞き手・佐野格】 ――旧統一教会と政治家に関する問題をどう捉えていますか。 ◆旧統一教会の問題は1980年代から取り沙汰されていて、私が大学に入った89(平成元)年は旧統一教会が盛んに活動していた頃でした。知り合いでしつこく勧誘された人や、入会してしまった人もいて、そういう個人的な経験もあったこと

    旧統一教会と政治 「難しい憲法の問題ではない」 憲法学者が指摘 | 毎日新聞
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
  • キャリアアッププログラム「Google Career Certificates」日本版を開始

    には、少子高齢化による労働人口の減少、地方と都市部、大企業と中小企業におけるデジタル格差といった課題があります。その課題をチャンスに変え、可能性を最大限開花させるための鍵が、デジタルトランスフォーメーションです。実際に、デジタルを最大限活用することで 2030 年までに日で生まれる経済価値は年間で最大 67 兆 7000 億円にものぼり、そのうち約 43% にあたる年間最大約 30 兆円を中小企業が生み出すと試算されています( *1 )。 また、デジタルトランスフォーメーションを推進するうえで欠かせないのが、デジタル人材の育成です。 Google日、キャリアアッププログラム「Google Career Certificates」を日で開始しました。 プログラムは、IT 分野でより専門性が高く需要のある職につくための、オンラインキャリアアッププログラムとして Google

    キャリアアッププログラム「Google Career Certificates」日本版を開始
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
  • 投資やらない派の人は正しい

    定期的に投資をするかしないかの話題が盛り上がりますね。 https://anond.hatelabo.jp/20220825233050 https://honeshabri.hatenablog.com/entry/lazy_investor ざっとブコメを眺めてみましたが、「投資やらない」派の人の意見は(一部は)正しいです。 というわけで、主だった意見を適当にピックアップして私の意見をつけてみました。 なお、ここで言う「投資」とはいわゆる「長期・分散・積立」を前提にしています。 儲かる話は人に勧めない。人が勧める儲け話は詐欺一般論として正しいです。 正常なリスク感覚ですし、一般的にはそう考えるべきだと思います。 ただ、「人が勧める儲け話は<だいたい>詐欺」と「人が勧める儲け話は<全て>詐欺」の間には大きな差があるので、少しでも興味があれば「これは当か?詐欺か?」を考えると良いのかなと

    投資やらない派の人は正しい
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
    しかしこれを詐欺だと思っている人は「見ず知らずの人間にこんな長文を書けるなんて怪しい!」って思いそうw
  • 【波紋】「筋トレ」投稿NG?“ママ垢”暗黙のルール

    妊娠育児についてツイートする人のアカウント、通称“ママ垢(あか)”でのあるやり取りが波紋を広げています。 ■「筋トレ」投稿 “自慢”受け止め? 育児中の女性が自身のツイッターに「筋トレをしている」という話を投稿。これに対し、他の女性から批判の声が上がったというのです。 皆が育児で忙しいのに、筋トレができる余裕があると自慢したと受け止められたのでしょうか? 実は、ママ垢には、子育てに必死で余裕のない他のママを傷付ける投稿はしないという“暗黙のルール”があるといいます。 例えば、「豪華な事」などの投稿や「子どもの成長や自慢」も、育児で悩む他のママに配慮し、NGだといいます。 「筋トレ」報告をした女性:「この度は、たくさんの方に不快な思いをさせてしまい大変申し訳ありませんでした。苦手な方がいること、したくてもできない等、色々な方がおられるにもかかわらず、私欲的ツイートをしたと気付きませんでし

    【波紋】「筋トレ」投稿NG?“ママ垢”暗黙のルール
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
    "40代女性:「びっくりしました。SNS得意じゃないので使わないけど、ママ友同士で気をつかいながら、過ごしていくSNSって大変だなと思う」" 絶対にやってるだろ、と特に根拠なく思ってしまったw
  • 「親友」を「心友」と書いたり「成功」を「成幸」などと書き換えるような人々からは距離を置くべきと学んできた。→「人財とかもね」

    Vatanabeus @nabe1975 「親友」を「心友」と書いたり「成功」を「成幸」などと書き換えるような人々からは距離を置くべきと学んできた。 2022-08-28 16:45:11

    「親友」を「心友」と書いたり「成功」を「成幸」などと書き換えるような人々からは距離を置くべきと学んできた。→「人財とかもね」
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
    同意ではあるが、リクルートやHR業界に普通にいると思うぞ
  • 岸田首相「留学生30万人」見直し さらに増やす計画策定を指示 | NHK

    岸田総理大臣は永岡文部科学大臣に対し、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す政府の目標を抜的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示しました。 岸田総理大臣は29日、永岡文部科学大臣とオンラインで会談し、高等教育の在り方を検討する政府の教育未来創造会議の次のテーマをめぐって意見を交わしました。 この中で岸田総理大臣は、年間30万人の外国人留学生の受け入れを目指す「留学生30万人計画」を抜的に見直し、さらに留学生を増やすための新たな計画を策定するよう指示しました。 また、外国人留学生や海外の大学などを卒業した日人留学生が、卒業後に日で活躍するための環境整備や、教育の国際化を促進するための方策についても検討を求めました。 会談のあと永岡文部科学大臣は記者団に対し「来月から新たな検討を開始し、G7サミットを見据えて来年の春に取りまとめることとした。これから必

    岸田首相「留学生30万人」見直し さらに増やす計画策定を指示 | NHK
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
    現時点で留学生が入国できない、登校できないって問題になってんのにこれは能天気すぎんかね
  • 概食産業 - 肋骨凹介 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    概食産業 - 肋骨凹介 | 少年ジャンプ+
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
    あれ、肋骨先生じゃん
  • https://twitter.com/fladdict/status/1564243469270274048

    https://twitter.com/fladdict/status/1564243469270274048
    tana_bata
    tana_bata 2022/08/30
    まぁでもミミックは明らかに「この絵を覚えて模倣して!」ってサービスだからネットにある大量のデータから〜って話じゃないよな