タグ

ブックマーク / www.amagodon.net (2)

  • 僕らは父ちゃん・母ちゃんになりました。 - ◆田舎で生活10年目!◆

    こんばんは~。 今年一番の、いや人生で一番の嬉しい日でした。 妊娠が分かったのが今年の1月の終わり。 一応「安定期」とされる時期になって書いた記事がコレ↓ www.amagodon.net 9月26日 AM9:30 臨月に入ってからは毎週、定期検診があります。 この日は39週目の診察でした。 男は基、診察室に入れないので、いつもエコー検査の映像を見せてもらうほんの数分だけオジャマします。 今月はすでに4回目だし、1週間で何かが変わるわけでもないので、サラッと見て「はい、じゃー旦那様は外でお待ちください」と言われるものばかりだと思っていました。 「ありがとーございましたー」 診察室の外に出ようとする僕に 「…あ、ご主人様だけ残ってください」 「…え?」 「奥様はこちらへ…」 看護師に連れられて出ていく。 明らかに不安そうな顔でした。 「奥様は羊水過少症になっています」 このままだとお

    僕らは父ちゃん・母ちゃんになりました。 - ◆田舎で生活10年目!◆
    tanaboo
    tanaboo 2017/09/29
    よかったーーーーおめでとうございます(*´▽`*)
  • 父親教室に行ってきたよ - ◆田舎で生活10年目!◆

    こんにちは! こちら飛騨は雨の日曜です。 朝、目が覚めたら足元に犬が転がってました(^^; このやろー、いつ上がってきたんだ。 湿度は高いですが、エアコンいらずな陽気でありがたいです(^^) 「父親教室」に行ってきました! 日頃、お世話になっている産婦人科にて、 定期的に開かれている「父親教室」に行ってきました! 今回は僕らを含め5組の参加でした。 最初にお互いの自己紹介があり、どの夫婦も最初のお子さんとのこと。 こりゃ話もしやすいな~と思い、 「皆さんも初めてのご出産とのことで…」なんて発言をしてしまいましたが、 よく考えたら 初めてだから来てるんだよね。 (°▽°) 二人目の時は同じことするワケだし。 アホだね(^^; 教わったこと 主に3つ。 ①これからのお母さんの体の状況を理解すること ②赤ちゃんのお風呂の入れ方 ③今後の出産までの流れと入院時の説明 ①臨月のお母さんのお腹を体験し

    父親教室に行ってきたよ - ◆田舎で生活10年目!◆
    tanaboo
    tanaboo 2017/07/23
  • 1