タグ

2011年2月17日のブックマーク (7件)

  • デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 - インターネットもぐもぐ

    この年に東欧革命が起こって冷戦が終わったので、世界史、特にヨーロッパ史では、この1989年以後が「現代」と見なされている[1]。 東欧革命は、2年後にソビエト連邦崩壊をもたらした。 ―1989年 - Wikipedia 1989年は、元号が平成に変わって、消費税3%が導入されて、中国では天安門事件が起きて、東西ドイツを隔てるベルリンの壁は崩壊して、事実上冷戦が集結した年、みたいだ。覚えてるわけがないのだけど。 ソ連が崩壊するのは2年後の1991年。東西冷戦も社会主義国家も教科書のなかの存在で、物心ついたときには隣の国はソビエト連邦ではなくロシア連邦でした。 資主義が世界の共通ルールだってことが考えるまでもない事実で、アメリカに対する過剰なあこがれも(たぶん、上の世代と比べたら)なかった。 というより、そもそもあまり海外に目が向かなかった。中国韓国の存在も、意識した覚えすらない。 「アメ

    デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 - インターネットもぐもぐ
    tanahata
    tanahata 2011/02/17
    デジタルネイティブじゃない1989年生まれのわたしの話 - はみだし
  • モーニング娘。 『抱いてHOLD ON ME ! 』 (MV)

    モーニング娘。 『抱いてHOLD ON ME ! 』 (MV) 1998年9月9日発売。3枚目のシングル。 iTunes(CD) : http://itunes.apple.com/jp/album/id209702559 iTunes(video) : http://itunes.apple.com/jp/video/id214219986

    モーニング娘。 『抱いてHOLD ON ME ! 』 (MV)
    tanahata
    tanahata 2011/02/17
    YouTube 動画を高く評価しました -- モーニング娘。 『抱いてHOLD ON ME ! 』 (MV)
  • CSS3縦書きもサポート--開発進む「WebKit2」 - builder by ZDNet Japan

    Safariのレンダリングエンジン「WebKit」は、いまやSafari以外のオープンソースプロダクトにも多数採用されている。Apple製品ではiOS、他社製品ではGoogle ChromeやAdobe AIRなど、例を挙げればキリがない。そのWebKitが次期OS X「Lion」に少なからぬ影響を与えるのは、むしろ必然だ。 現在、Appleが主導するWebKitプロジェクトでは、次世代のレンダリングエンジン「WebKit2」の開発を進めている。その概要は以前こちらとこちらにまとめたとおりで、現在も鋭意実装が進められている。 WebKit2はいまだ完成の域に達していないが、Lionに搭載される可能性は高いと見ている。 理由は2つだ。Lionがリリースされる予定の夏まで半年ほどの猶予があること、筆者が時折チェックしているWebKit2のソースに進展が見られること。特に後者は着実に進展している

    CSS3縦書きもサポート--開発進む「WebKit2」 - builder by ZDNet Japan
    tanahata
    tanahata 2011/02/17
    期待。 // CSS3縦書きもサポート--開発進む「WebKit2」 - builder by ZDNet Japan
  • 「Catalyst 11.2」リリース。「11.1a Hotfix」の新機能が正式対応に

    「Catalyst 11.2」リリース。「11.1a Hotfix」の新機能が正式対応に 編集部:佐々山薫郁 2011年1月号の登場から3週間で2月号のリリースだ。 北米時間2011年2月15日,AMDから,同社製GPUおよびチップセットに対応するドライバスイートの最新版「Catalyst 11.2」が公開された。対応製品は以下のとおりで,「Catalyst 11.1」からの変更はない。 デスクトップPC向けRadeon HD 6000〜2000シリーズ ノートPC向けRadeon HD 6900M・6800・6300MおよびATI Mobility Radeon HD 5000〜2000シリーズ Fusion APU E&Cシリーズ 「AMD 740G」を除くAMD 7〜8世代のデスクトップPC向けチップセット 「ATI PowerXpress」対応のノートPC用チップセット 筆者手持ち

    「Catalyst 11.2」リリース。「11.1a Hotfix」の新機能が正式対応に
    tanahata
    tanahata 2011/02/17
    「Catalyst 11.2」リリース。「11.1a Hotfix」の新機能が正式対応に
  • 英語教師の悲惨なTOEICスコア - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    英語教師の悲惨なTOEICスコア - ライブドアニュース
    tanahata
    tanahata 2011/02/17
    そもそも TOEIC のスペリングを間違えちゃう英語力なんて。RT @circle0523: 勝った! RT @horikawad: これなら理系大学院生のほとんどがベターな英語教師になれる。 日本の英語教師TOIEC平均560点
  • 日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。

    masaki tomita @stayfoolish_me 半分当たってて、半分外れていると思います。「一神教は限界だ」とはぼくも思います。でも、日人は決して寛容ではありません。 http://htn.to/5Exr5v 小沢氏「一神教の欧州文明は限界」 #ozawa 2011-02-15 14:19:01 masaki tomita @stayfoolish_me 日に定着した外来宗教は、日人をよく知り、順応したから根付いたのであって、決して日人が宗教的に寛容だからではないと思います。キリスト教が日への伝道を失敗しているのは、日人を「研究」し、「順応」しようとしたのではなく、「改宗」を迫ったからです。 2011-02-15 14:20:43

    日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。
    tanahata
    tanahata 2011/02/17
    日本でキリスト教が苦戦しているのは有名。いろいろ議論もあったそうですが、今では布教のために初詣やえべっさんも許容しています。でも、根付かない。 RT 日本にキリスト教徒が少ない理由について考えてみた。
  • 本気で怒ったー

    マジギレしたあなたならこのくらいのレベルのことを成し遂げることができます もし怒らせてもこうすれば落ち着いてくれるはず!

    本気で怒ったー
    tanahata
    tanahata 2011/02/17
    tanahataさんが本気で怒った場合、声がものすごく低くなります。怒りをおさめるには話題を変えなければ…!