タグ

2007年3月28日のブックマーク (6件)

  • 4.4BSD オペレーティングシステムの設計と実装

    4.4BSD カーネルは 4 つの基機能を提供します。 それはプロセス、ファイルシステム、コミュニケーション、そしてシステムの起動です。 この節ではその 4 つの基サービスのそれぞれについて こので書かれていることを紹介します。 プロセスはアドレス空間上でのコントロールの流れを構成します。 生成や終了やその他のプロセスをコントロールするための仕組みは 4 章に述べます。システムは各プロセスの個別の仮想アドレス空間を 多重化します。このメモリ管理については 5 章で議論します。 ファイルシステムとデバイスへのユーザインタフェースは似ているため、 6 章ではそれらに共通する特徴について議論します。 7 章で説明するファイルシステムは、 ディレクトリが木構造になった階層で組織された名前付きのファイルと、 それらを扱うための操作からなります。 ファイルはディスクのような物理的なメディア上に存

    4.4BSD オペレーティングシステムの設計と実装
    tanakaBox
    tanakaBox 2007/03/28
    ムズい。
  • Jlatex2html, Texi2html で作った manual 集

    Japanese/English 他大学から授業の資料としてこの ページ以下を 直接ご利用する場合には、必ず その大学で proxy server を動かし、 flex.ee.uec.ac.jp に一度しかアクセスしない設定にてご利用下さい。 コンピュータ等の授業で利用したい場合には、授業の home page と利用目的を 書いてお送り下さい。ミラーサーバとして登録します。 日語 (ABC 順) amd の導入と管理 [J] Bourne Shell 自習テキスト [J] canlisp マニュアル (.canna ファイルに記述できる言語仕様) [J] C 言語入門, C 言語入門グループ 「UNIXで学ぶC言語」(大阪市立大:杉山先生) コンピュータリテラシー(電通大の授業)のページ csh スクリプト 入門 Gnu Emacs マニュアル Egg (たまご、日語変換) マ

    tanakaBox
    tanakaBox 2007/03/28
    日本語訳のemacsマニュアル等。大量。
  • GNU Emacs Manual

    はじめに 配布 GNU Emacs一般公的使用許諾 コピーに関するポリシー NO WARRANTY イントロダクション 画面構成 ポイント エコー領域 モード行 文字,キー,コマンド Emacsの文字セット キー キーとコマンド Emacsの起動と終了 Emacsの終了 コマンドスイッチと引数 編集の基的なコマンド テキストの挿入 ポイントの移動 テキストの消去 ファイル ヘルプ機能 空白行 継続行 カーソル位置の情報 数引数 変更の取り消し(Undo) ミニバッファ ファイル名用のミニバッファ ミニバッファでの編集 入力補完機能 補完の例 補完コマンド ミニバッファコマンドの繰り返し コマンド名によるコマンドの実行法 ヘルプ機能 キーの説明 コマンド名や変数名によるヘルプ機能 Apropos---入力した文字列を含むコマンドの探索 他のヘルプコマンド マークとリージョン マークの設定

    tanakaBox
    tanakaBox 2007/03/28
    emacsのマニュアル。日本語
  • lwpcook - libwww-perl クックブック PERL LWPのわかりやすい解説!

    lwpcook v5.48 Hippo2000 (2000/7/28) LWPモジュールのクックブックなのです。 作者はGisle Aasさんです。メールで許可をいただきました。 2001/6/21:山宮隆さんからの指摘を受けて、余分な「;」を削除しました。 2002/12/19 : 河野 武さんからの指摘を受けて余分な「;」を削除しました(COOKIEの例文) 2003/2/22:まこと@CPAN.jpさんからの指摘を(またまた(^^;)受けて、誤字を修正しました。 目次 名前 説明 GET HEAD POST プロキシー 保護されているドキュメントへのアクセス クッキー(COOKIES) HTTPS ミラーリング 巨大なドキュメント 著作権 名前 lwpcook - libwww-perl クックブック 説明 このドキュメントには、ibwww-perlライブラリの典型的な使い方を

    tanakaBox
    tanakaBox 2007/03/28
    LWPの基本的な使い方。
  • LWP - PerlでのWWWアクセスのためのライブラリ: LWPモジュール群のドキュメント ★

    2001/6/21:山宮隆さんからの指摘を受けて、余分な「;」を削除しました。 目次 名前 概要 説明 HTTP式通信 Requestオブジェクト Responseオブジェクト ユーザ・エージェント プログラム例 ネットワーク・サポート HTTPリクエスト HTTPSリクエスト FTPリクエスト Newsリクエスト Gopherリクエスト Fileリクエスト Mailtoリクエスト クラスとパッケージの概要 さらなるドキュメント バグ 謝辞 著作権 利用できる場所 名前 LWP - PerlでのWWWアクセスのためのライブラリ 概要 use LWP; print "This is libwww-perl-$LWP::VERSION\n"; 説明 Libwww-perl はWorld-Wide Webへの簡単で一貫性のあるプログラミング・インターフェース(API)を提供するPerlモジュール

    tanakaBox
    tanakaBox 2007/03/28
    かなり便利そう。メモ:% perl -MLWP::Simple -e 'print get(shift);' http://www.google.com/ | nkf -w
  • 連載記事 「ステップ・バイ・ステップ・シェルスクリプト」

    2つの顔を持つソフトウェア:シェル ステップ・バイ・ステップ・シェルスクリプト(1) この連載では、シェルスクリプトで実用的なプログラムを組むことを目標にして、シェルの基的な知識を説明していきます

    tanakaBox
    tanakaBox 2007/03/28
    参考になる。