タグ

2024年1月11日のブックマーク (10件)

  • 初心者が絵で理解する Docker

    恥ずかしながら Docker をほぼ触ったことがなかったので、基礎的なことを学びました。 学びながら「こんな絵があったら理解しやすかったなー」と感じていた絵を自分で描きました。 せっかくだから整理して公開したいと思います。 同じ様な方の役に立ったら、とても嬉しいです。

    初心者が絵で理解する Docker
  • 0063 号 巻頭言

    DDD を理解したいあなたのための DDD 入門以前 Rubyist Magazine 63 号をお届けする。 突然のお知らせで恐縮だが、日 Ruby の会の主たる事務所が東京から北海道に移転した。それもあってあまりまとまった時間がとれず、11 月のうちに書くはずだったのが気がつくと 12 月も半ばを過ぎていたので、今回は以前書きかけていた文章を発掘してお茶を濁したい。 Ruby とは直接関係がなくて恐縮だが、Ruby に限らずソフトウェア開発では現在でもちょくちょく話題になることがある、DDD についての話である。 ドメイン駆動設計こと DDD は 2020 年代のソフトウェア開発でもよく話題にされるが、率直に言うとストレートにポジティブな評価が行われているとは言い難い。 どちらかというと、ある種マニアックで、対象分野が制限されており、また初心者にはとっつきにくいところがある手法と思わ

    tanaka_shi
    tanaka_shi 2024/01/11
    “DDD を理解したいあなたのための DDD 入門以前”
  • 【今すぐ実践】世界一流エンジニアの思考法を読んだら目からウロコだった件 - Qiita

    はじめに どうもこんにちは、もきお(@mokio_50)です。 会社の同僚に何気なくおすすめされた。それが「世界一流エンジニアの思考法」でした。単なる自己啓発かなと思っていたら実践的に使えることが盛りだくさん。 このエンジニアとして働き始めて少し経った頃に読むのが一番実感できる部分が多い気がしています。 今回の記事はこのの要約と、内容についてどう感じたかを書き連ねました。 『世界一流のエンジニアの思考法』 導入部分 このを読む前は「あー一流のエンジニアがこれまでの自分自身の思考を振り返りながら作成したなんだろうなー」と思っていましたが、筆者は一流ではなく三流エンジニアでした。 作者の牛尾さんは44歳でマイクロソフトに入社。そこで一流エンジニアたちに出会う。 自分だったら一流エンジニアの凄さに圧倒され打ちひしがれてしまうところだが牛尾さんは深く観察し、なにか自分にプラスに働く要

    【今すぐ実践】世界一流エンジニアの思考法を読んだら目からウロコだった件 - Qiita
  • https://x.com/ctgptlb/status/1745136235138723953?s=12&t=gTc1Z5M4NfDz9hIeOGJt_Q

    tanaka_shi
    tanaka_shi 2024/01/11
    ChatGPT に Team Plan が導入
  • 育休明けの「浦島太郎」不安をAIで解消したら心がスッと軽くなった話|Tomohiro Ogawa

    育休は子育てに集中するための大切な時間ですが、そこには大きな不安も伴います。その一つが、育休明けに「浦島太郎」状態に陥ること。 私自身、この情報から取り残される不安が最大の悩みでした。 そこで試したのが、情報が集約されるSlack投稿を整理・保存するAIの活用です。このAIは情報を自動で取りに行き、復職後に簡単に確認できる形で整理・保存してくれます。このAIのおかげで、情報断絶の不安から解放される可能性が見えてきました! ※記事は、会話型AI構築プラットフォームmiiboを開発する株式会社miiboの提供です 育休と不安の葛藤周囲に育休取ることを伝えると、「仕事は忘れて育児に専念してね!」と温かい言葉をいただきます。その一方で、日々更新される社内やAI関連の最新情報から切り離される不安も同時に膨らんでいきました。ただ情報を見てしまうと仕事モードに戻ってしまう恐れもあり、このジレンマが大き

    育休明けの「浦島太郎」不安をAIで解消したら心がスッと軽くなった話|Tomohiro Ogawa
  • https://x.com/tommygfx90/status/1744838175833702407?s=12&t=gTc1Z5M4NfDz9hIeOGJt_Q

    tanaka_shi
    tanaka_shi 2024/01/11
    横や斜めからの感情サポート
  • 【DDD入門】TypeScript × ドメイン駆動設計ハンズオン

    TypeScriptとドメイン駆動設計(DDD)を組み合わせ、APIを構築するハンズオンガイドです。このでは、DDDとは何かという基礎的なところからソフトウェア開発における戦略的設計、戦術的設計まで、包括的な知識を提供します。 戦略的設計では、ビジネスの要求に合わせたドメインモデルの設計をイベントストーミングを用いて行います。その後、戦術的設計では、具体的なコードの実装に関連するDDDの原則と実践を学びます。 TypeScriptを使ってコードを書きながら、DDDの概念を実際のプロジェクトに適用するヒントを紹介します。

    【DDD入門】TypeScript × ドメイン駆動設計ハンズオン
  • デザイナーが論点整理を身につけたら仕事のスピードが2倍になった話|Karen Kiyama

    こんにちは、セブンデックスでUIデザイナーをしている季山です。 セブンデックスに入社して、4年9ヶ月が経ちました。 アシスタントデザイナーから始まった私も、今では大型案件のリードデザイナーを任せてもらえるまでにはなりました…! 今期もスローガンである「BA・KU・NO・BI」を体現するために日々奮闘しています。 最近、代表の中村から 「論点整理が仕事のスピードを2倍にするよ」 という話を聞いて、素直に論点整理をめちゃめちゃ意識した結果、仕事の仕方が大きくアップデートされました。 「論点整理ってディレクターサイドのスキルじゃない?デザイナーに必要?」と思う人も中にはいるかもしれません。 今回は、デザイナーの私が論点整理力を身につけることで、どのような場面でBA・KU・NO・BIに繋がったのかをお話したいと思います🌟 1. デザイン制作でBA・KU・NO・BIさっそく、デザイナーのメインの業

    デザイナーが論点整理を身につけたら仕事のスピードが2倍になった話|Karen Kiyama
  • 【入門】『スーパーマリオ』で学ぶ、JavaScriptの非同期処理

    はじめに 今回の記事では、JavaScriptの学習における最大の鬼門の一つ「非同期処理」を、任天堂のゲーム『スーパーマリオ』を具体例に、初心者でもわかりやすく解説する。 対象とする読者 プログラミング初心者 非同期処理が全くわからない初心者 タイトルで気になったひと 同期処理と非同期処理 まずは、「同期」と「非同期」のそれぞれの定義や違いについて解説する。同期処理とは、コードを上から下まで順番に処理することを意味する。一方で、非同期処理はある処理が終わるのを待たずに、別の処理を実行することを意味する。 参考までに、「分かりそう」で「分からない」でも「わかった」気になれるIT用語辞典では、以下のように説明されている。 非同期(読:ヒドウキ 英:asynchronous)とは相手との足並みを揃えないこと。あるいは、相手の反応を待たないで、ひょいひょい行動すること。 同期は何かと何かを「同じに

    【入門】『スーパーマリオ』で学ぶ、JavaScriptの非同期処理
  • 数字で簡単にわかるニッポンの少子化問題|樫田光 | Hikaru Kashida

    記事は、日少子化の現状を「数値に基づいて」より少しでも多くの人に知ってもらうことを目的に、少子化を専門とする人口学者を含む3名のメンバーの共著で書かれています。 記事の一部をまとめた内容。この記事ではこういったことが学べます。はじめに2023年の12月、 政府は「こども未来戦略」で少子化対策の強化を打ち出しました。岸田首相は2030年(代)までを「少子化対策のラストチャンス」として、対策が議論されています。 ニュースやメディアで、日は深刻な少子化社会だという情報に触れることがだいぶ増えてきたかと思います。少子化が起こっている、少子化はヤバいという認識自体は、多くの人の中で広まっているとは思うのですが、その実態はどの程度正しくされているでしょうか。 なぜこんなに少子化(低出生率)になっているのか?少子化はそもそも問題なものなのか? 政府に対策を任せておけば大丈夫なのか。 この記事は、

    数字で簡単にわかるニッポンの少子化問題|樫田光 | Hikaru Kashida