タグ

2014年4月26日のブックマーク (7件)

  • 不明の漁船男性泳いで生還 日南市 (宮崎日日新聞) - Yahoo!ニュース

    日南市沖で操業中、行方不明になっていた同市南郷町中村乙の漁師山下善士さん(71)が25日未明、無事自宅に戻った。山下さんは1人乗り漁船「祥陽丸」(1・3トン)から転落したが、2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した。船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきたという。

    tanakamak
    tanakamak 2014/04/26
    “2時間ほど泳いで自力で岸にたどり着きタクシーで帰宅した。船は自動操舵(そうだ)になっており、無人のまま母港の目井津港へ帰ってきた”そうだ
  • 「拾得物」小鳥が逃亡、11交番に鳥かご配備 埼玉県警:朝日新聞デジタル

    埼玉県警春日部署管内の交番で今月、落とし物として届けられた小鳥が警官にかみつき、同じ日に2回も「逃亡」したことを受け、同署が管内全11交番に鳥かごを配備したことがわかった。再発防止に向け、鳥などの小動物を保護しておくためだという。県警によると、交番に鳥かごを置くのは「前例がない」という。 小鳥の連続逃亡は今月8日午前に発生。同署によると、春日部駅東口交番に男性が体長約10センチの青っぽい小鳥を「落とし物」として届けた。警官が鳥を入れる容器などを探している際に手をかまれ、逃げられた。 さらに約1時間後、女性が似た小鳥を保護して同交番に届けたが、今度は別の警官が手をかまれて再び逃げられた。小鳥は色などの特徴から同一のインコと見られるという。同署で対策を検討。小動物の保管用として22日までに鳥かごを購入し、配備した。

    「拾得物」小鳥が逃亡、11交番に鳥かご配備 埼玉県警:朝日新聞デジタル
    tanakamak
    tanakamak 2014/04/26
    とりあえず、“鳥かごを購入し、配備した。”
  • 「きっちり」「きちっと」は信用できない - おうつしかえ

    「きっちり」「きちっと」 ここ20年くらいのことだと思う。テレビなど公の場で政治家など公の立場の人が「きっちり」とか「きちっと」という発言するようになったのは。 その言葉を耳にするだけで 「ああ。信用できない」 「やる気ないんだな」 って、思えて仕方ない。 「 きちんと」を強めるときに使っているようだけど、もともとの「きちんと」が曖昧な言葉だから、「きっちり」と強められても具体的には何も伝わってこない。 「きっちり」で思い出すのは引っ越しのサカイだったりするわけだけど、あれはいい。とてもいい。好きだった。面白い(ゲハハ)。 トミカ №029 三菱キャンター 引越のサカイ (箱) 出版社/メーカー: タカラトミー 発売日: 2003/02/15 メディア: おもちゃ&ホビー 購入: 1人 クリック: 20回 この商品を含むブログ (6件) を見る でも、政治家や何かをしなければいけない立場

    「きっちり」「きちっと」は信用できない - おうつしかえ
    tanakamak
    tanakamak 2014/04/26
    抽象的かつ精神論的だからね
  • 金融庁が全地銀を一斉点検、収益力を把握

    4月26日、金融庁は、地域銀行106行のすべてに対し、収益力や企業統治体制、反社会的勢力への対応について一斉点検を始めた。写真は金融庁の看板。2012年10月撮影(2014年 ロイター/Kim Kyung-Hoon) [東京 26日 ロイター] - 金融庁は、地域銀行106行のすべてに対し、収益力や企業統治(ガバナンス)体制、反社会的勢力への対応について一斉点検を始めた。アンケートによる分析を進め、必要に応じ立ち入り検査も実施する。

    金融庁が全地銀を一斉点検、収益力を把握
    tanakamak
    tanakamak 2014/04/26
    “金融庁は、地域銀行106行のすべてに対し、収益力や企業統治(ガバナンス)体制、反社会的勢力への対応について一斉点検を始めた。”
  • NTTドコモ インドから撤退へ NHKニュース

    NTTドコモは2600億円余りを出資しているインドの携帯電話会社について、収益が計画を大きく下回り、今後も改善の見通しがたたないとして、すべての株式を売却し、市場から撤退する方向で最終調整に入りました。 NTTドコモは、国際事業拡大の一環として、インドで売り上げ5位の携帯電話会社「タタ・テレサービシズ」に対し2009年以降、合わせて2667億円を出資し、株式の26.5%を保有しています。 関係者によりますと、「タタ・テレサービシズ」はインド国内の激しい料金の値下げ競争などにより、収益改善の見通しが立たない状況が続いていて、NTTドコモは25日発表することし3月期の決算で、この会社の株価の下落に伴う損失を計上することになりました。 さらに、出資を続けるメリットが少ないとして、保有するすべての株式を売却し、インドの市場から撤退する方向で最終調整に入りました。 国内の携帯電話事業が伸び悩むなか、

    tanakamak
    tanakamak 2014/04/26
    せめてインドの山奥で修業してきたら
  • アップル、iPhone 5のスリープボタンを無償修理する「交換プログラム」を発表〜5月2日から開始

    一部のiPhone 5で、スリープ/スリープ解除ボタンが機能しなくなる不具合があることが判明。 アップルが、ボタンを無償で修理する「交換プログラム」を開始すると発表しています。 問題となる不具合は、iPhone 5の体右上にあるスリープ(解除)/電源オン(オフ)のボタンが断続的にしか機能しないというものです。 全てのiPhone 5が無償修理の対象ではなく、一部の製造ロットに限定されます。 所有しているiPhone 5が対象となっているかどうかは、交換プログラムのサイトにシリアル番号を入力することで判別できます。 iPhone 5がプログラムの対象となっていた場合は、「持ち込み修理」と「ピックアップ&デリバリー修理」の いずれかを選択することが可能。 既にボタンの修理を自費で行っている方は、返金の請求を行うことができるとのこと。 この交換プログラムは、2014年5月2日から開始され、iP

    アップル、iPhone 5のスリープボタンを無償修理する「交換プログラム」を発表〜5月2日から開始
    tanakamak
    tanakamak 2014/04/26
    ただの製品不良修理を「交換プログラム」とはご大層な
  • バルサルタン:千葉大、内部調査「非常に甘かった」 - 毎日新聞

    tanakamak
    tanakamak 2014/04/26
    サンバルカン