タグ

2014年9月5日のブックマーク (3件)

  • 発明を企業に帰属する特許法の改正は、エンジニアのやる気を奪うのか? - 竹内研究室の日記

    中村修二さんの青色LEDや私の元上司である舛岡先生のフラッシュメモリなど、発明者が特許の対価を求めて古巣の企業を訴えることが相次いだ時代がありました。 こういった元従業員からの訴訟のリスクを避けるため、特許を現行の発明者ではなく企業に帰属するように法改正する、という動きがあるようです。 この法改正によってエンジニアのやる気が奪われるのか? 結論を先に言うと、さして変わらないと思います。 むしろ、アメリカ企業と同様になると、特許を書くモチベーションは高まるかもしれません。 まず、現在の特許が発明者に帰属するという法律下でも、特許によって成功報酬としてエンジニアに補償金が払われるのは実際はそう多くないという現実があります。 特許は書くだけでは単なるコスト(出願にも維持にもお金がかかる)です。 そして、特許を自社で使うだけでも不十分。 例えば、ものすごくマニアックな技術を開発し、自社だけしか利用

    tanakamak
    tanakamak 2014/09/05
    ???>>“アメリカも特許は企業に帰属しますので、”
  • 『朝日』以外は新聞じゃないか? | 井上靜 網誌

    従軍慰安婦の問題で、朝日新聞が取り上げたものの信憑性なしと取り消したのは、全体の中の一部の、さらにその中の一部についてだが、これをもってすべてを否定する「一点突破全面展開論法」が一部で行われていて滑稽だ。それよりもっと滑稽なのは、同じことを昔から書いていた『読売』と『産経』が『朝日』を非難していることだ。 それによると、どうやら『読売』や『産経』はちっとも影響が無かったけど、『朝日』が書いたら影響力があったという僻み根性のようだ。それが歪んだ形となり『朝日』を非難しているというわけだ。他に解釈のしようがない。 それにしても、『産経』は、もともと新聞じゃないと言われてきて、実際にフジサンケイグループの中でお荷物いされてきたし、記事も素人臭いから、そんなのに影響力などあるわけないというのも理解できるのだが、これと『読売』は違うような気がする。 ところが、出版業界では、新聞の書評に取り上げられる

    『朝日』以外は新聞じゃないか? | 井上靜 網誌
    tanakamak
    tanakamak 2014/09/05
    クオリティペーパーとやらは世界中で衰退しているような
  • そろそろ日産自動車を取り返そうではないか | 闇株新聞

    そろそろ日産自動車を取り返そうではないか 誌がいつも「ルノーにい尽くされて数年後には残骸だけになる」と書く日産自動車ですが、最近はルノーのCEOも兼ねるカルロス・ゴーンCEOの周辺から外国人幹部の退社が目立ち始めています。 最近では、商品企画担当の執行役員・副社長だったアンディ・パーマー氏が、9月15日付けで英アストンマーチンのCEOに就任すると発表されています。 また日産自動車の海外向け高級ブランド・インフィニティの部門トップだったヨハン・ダ・ネイシン氏は、8月1日付けで米GMの高級ブランド・キャデラックの部門トップに就任しています。 さらに、ルノー・日産連合の広報責任者だったサイモン・スプロール氏が米テスラ・モーターズ副社長に就任しており、何よりも昨年4月にルノーのNo2だったカルロス・タバレス氏がプジョーシトロエンCEOに就任しています。 タバレス氏の場合は、ゴーンCEOが「自分

    tanakamak
    tanakamak 2014/09/05
    あの娘をペットにしたくってニッサンするのは…