2018年1月30日のブックマーク (12件)

  • ヤマト運輸 宅配便値上げ アマゾンが受け入れ | NHKニュース

    宅配最大手の「ヤマトホールディングス」は、ネット通販大手の「アマゾン」が、宅配便の値上げ要請を受け入れ、今月から運賃を引き上げたことを明らかにしました。ヤマト運輸は、ネット通販の拡大による宅配便の急増と深刻な人手不足が重なって会社の経営方針を見直しを迫られ、アマゾンなど大口顧客1100社と値上げの交渉を進めていました。荷物が急増した最大の要因となったアマゾンとの値上げ交渉が課題となっていました。

    ヤマト運輸 宅配便値上げ アマゾンが受け入れ | NHKニュース
    tanakh
    tanakh 2018/01/30
    Amazon呑んだのか(´・_・`)
  • AMD Raven Ridge "Ryzen + Vega" APUs Smile for the Camera - Higher CPU Speeds, Support for Higher DRAM Frequencies and More

    tanakh
    tanakh 2018/01/30
    (´・_・`)オッ
  • レノボ、AMD Carrizo搭載の14型ノート「ThinkPad A475」

    レノボ、AMD Carrizo搭載の14型ノート「ThinkPad A475」
    tanakh
    tanakh 2018/01/30
    そっちじゃないよ(´・_・`)・・・
  • 4コアプロセッサーで高速処理 TP-Linkがゲーミング用高速Wi-fiルーター&IoT電源プラグを発表 (1/2)

    ティーピーリンクジャパンは1月30日、ゲーミング向け無線LANルーターおよびIoT向けの無線LAN電源プラグの発表会を開催した。 ゲーム用の高速無線LANルーター「Archer C5400X」 4月上旬発売予定の「Archer C5400X」(予想実売価格 5万円前後)は、2.4GHz(1000Mbps)×1、5GHz(2167Mbps)×2のトライバンドに対応した無線LANルーター。 プロセッサーにはクアッドコア 1.8GHzのものを採用し、さらに3つのコプロセッサーと1GBメモリーを搭載することで高速な処理を実現する。

    4コアプロセッサーで高速処理 TP-Linkがゲーミング用高速Wi-fiルーター&IoT電源プラグを発表 (1/2)
    tanakh
    tanakh 2018/01/30
    ゲーミングWiFi…(´・_・`)
  • アップルの新CMにイラつくアメリカ人、なぜ?

    従来のコンピューターはあまりにも時代遅れで、もう子どもたちはその言葉の意味すら知らない。そんな世界をアップルは描いている。 YouTube/Apple アップルは、子どもがiPadを使いながら「What’s a computer?(コンピューターって何?)」と質問するTVCMを流している。 コンピューターがもはや存在せず、子どもがその意味さえ知らない世界を描いているようだ。 だが多くの人が、イライラするCMだと述べている。 アップルの新しいCMは、iPad ProとそのOS、iOS 11のマルチタスキング能力をアピールしている。だが、神経を逆なでされている視聴者もいる。 CMでは、子どもがiPad Proを使いながら、友だちと遊んだり、学校の課題に取り組む姿が描かれている。舞台はどうやらブルックリンのようだ。家に帰り、裏庭の芝生の上でiPad Proを触っていると、隣人は問いかける、コンピ

    アップルの新CMにイラつくアメリカ人、なぜ?
    tanakh
    tanakh 2018/01/30
    “子どもがiPadを使いながら「What’s a computer?(コンピューターって何?)」と質問するTVCMを流している。コンピューターがもはや存在せず、子どもがその意味さえ知らない世界を”iPadはコンピューターではなかった…?
  • 日本の中心はどの県だ?グラフ理論(ネットワーク)の基本的な諸概念 - アジマティクス

    Q:これは何の構造を表しているでしょう? グラフ理論 上の構造のように、頂点(ノードともいいます)の集まりと、2つの頂点をつなぐ辺(エッジともいいます)の集まりでできたもののことを「グラフ」あるいは「ネットワーク」と呼び*1、このような構造を研究する分野こそが「グラフ理論(Graph theory)」です。今回はそんなグラフを使うと、身近なものの新たな側面が見えてくる話。 (余談ですが「グラフ」という用語は、数学だと関数のグラフとか円グラフみたいなやつもあって検索精度が悪いです。グラフ理論に関してわからないことがあった場合に「グラフ ○○」や「グラフ理論 ○○」とググるよりも、「ネットワーク ○○」とググったほうが得たい情報にリーチしやすいというライフハックが知られています) さて、冒頭のグラフです。グラフ理論の知識なんかひとつもなくても、このグラフから読み取れることはいくつもあります。例

    日本の中心はどの県だ?グラフ理論(ネットワーク)の基本的な諸概念 - アジマティクス
    tanakh
    tanakh 2018/01/30
    グラフ理論を身近な例で楽しく解説してくれてる良い記事だと思った(´・_・`)近接中心性が高いところに実際全国から人が集まる施設があるのも興味深い。
  • 「ムトゥ 踊るマハラジャ」から20年 インド映画が再び日本全国を席巻する「バーフバリ 王の凱旋」降臨 | 映画ログプラス

    12月のおすすめ映画は「バーフバリ 王の凱旋」です。作品の宣伝隊長を務める江戸木純さんにお話を伺いました。 江戸木さんは、映画評論家として各誌に執筆する傍ら、コピー・ライター、プロデューサーとしても活躍。約20数前に旅先のシンガポールで「ムトゥ 踊るマハラジャ」と運命の出会いを果たします。あまりの衝撃に何としても日で紹介したいと思い、(有)エデンを設立してムトゥの配給をサポートした、いわば日におけるインド映画の立役者です。その後も「ロッタちゃん はじめてのおつかい」、「処刑人」など日では既存の配給会社が輸入しない知られざる傑作を積極的に紹介しています。今回は、そんな江戸木さんが配給会社ツインからの依頼を受け、満を持して「バーフバリ 王の凱旋」の宣伝隊長に就任。早速、バーフバリの魅力を語っていただきました。 インド映画の記録を塗り替えた「バーフバリ 王の凱旋」 2016年に日でも限

    「ムトゥ 踊るマハラジャ」から20年 インド映画が再び日本全国を席巻する「バーフバリ 王の凱旋」降臨 | 映画ログプラス
    tanakh
    tanakh 2018/01/30
    へえこう宣伝する人が本気でほれ込んでるようなのは機になるな(´・_・`)
  • 創刊号はしろねこさんで299円! 「ねこあつめ」全キャラをフェルトを針でついて作る「隔週刊ニードルフェルトでねこあつめ」が本日30日(火)創刊~専用針やジオラマ付き

    創刊号はしろねこさんで299円! 「ねこあつめ」全キャラをフェルトを針でついて作る「隔週刊ニードルフェルトでねこあつめ」が日30日(火)創刊~専用針やジオラマ付き デアゴスティーニ・ジャパンが、毎号付いてくる素材でかわいいフェルトのねこが作れるクラフトマガジン「隔週刊 ニードルフェルトでねこあつめ」を創刊、2018年1月30日(火)に全国書店で販売を開始しました。創刊号特別価格299円(税込)で、2号以降は990円(税込)。 創刊号には専用針、専用マット、専用アクリルフェルト、目鼻尻フェルトパーツ、2号以降は専用アクリルフェルト、目鼻尻などが付属します。最終号は70号の予定で、最終号まで約2年8カ月強と68,609円(税込)かかります。

    創刊号はしろねこさんで299円! 「ねこあつめ」全キャラをフェルトを針でついて作る「隔週刊ニードルフェルトでねこあつめ」が本日30日(火)創刊~専用針やジオラマ付き
    tanakh
    tanakh 2018/01/30
    オッええやん(´・_・`)
  • ランサムウェア攻撃は減少傾向、「クリプトジャッキング」が増加--米調査

    ニュースの見出しを飾ったランサムウェア攻撃から1年になるのを前に、ハッカーらが仕掛ける攻撃の頻度は低下しつつあるようだ。 ランサムウェアは、2017年5月の「WannaCry」攻撃や6月の「NotPetya」攻撃で猛威を振るった。しかし、Malwarebytes Labsのレポートによると、7月を過ぎるとランサムウェア感染率が急減したという。 レポートによると、コンピュータユーザーがランサムウェアに対抗する非常に有効なツールを手にしたことが明らかになった。そのツールとは、ファイルのバックアップだ。 そう指摘するのは、Malwarebytesでマルウェア担当アナリストを務めるChris Boyd氏だ。同氏は米ZDNetの取材に対し、大規模なランサムウェア攻撃に関する報道がおそらく、人々がファイルをクラウドやバックアップデバイスにアップロードして身代金支払いを回避する方法を学ぶのに役立ったのだ

    ランサムウェア攻撃は減少傾向、「クリプトジャッキング」が増加--米調査
    tanakh
    tanakh 2018/01/30
    まあ被害を受ける側からするとデータ壊されるよりはマシともいえるし、相対的にはWinWinなんじゃないかという気もする…(´・_・`)
  • iPhoneX生産半減 1~3月計画比、高価格で不振 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    米アップルがスマートフォン(スマホ)の最新モデル「iPhoneX(テン)」を減産する。1~3月期の生産量を当初計画から半減させる見通しで、各種部品を供給する国内外のメーカーに通達した。1台11万円を超える高価格が世界の消費者に受け入れられなかったもよう。有機ELパネルを初採用した「X」の販売低迷は、日など世界の部品メーカーの生産や業績に影響しそうだ。アップルは2017年11月の「X」発売時に

    iPhoneX生産半減 1~3月計画比、高価格で不振 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    tanakh
    tanakh 2018/01/30
    金持ちのヒカキンさんもX使うのやめて8買いなおしたって言ってたから値段以外にも不振の原因あるのでは(適当)
  • 女性が男性との競争に負けるのは「女性の意識」が原因か?

    会社の出世競争では男性に比べて女性に不利なことが多いという「性に基づく格差」が厳然として残っており、これを解消すべきという意見が出されています。しかし、「競争」においては女性は男性に劣るという考えは根強く残っており、これを裏付ける数々の研究も出されています。そんな中、女性が男性よりも競争に向かないのは生まれてついての先天的な特性が原因ではなく、環境が作り出している「女性の意識」という後天的な原因にあるのではないかということを示唆する研究が発表されています。 What a game of chess can tell us about the gender gap | World Economic Forum https://www.weforum.org/agenda/2017/01/what-a-game-of-chess-can-tell-us-about-the-gender-gap

    女性が男性との競争に負けるのは「女性の意識」が原因か?
    tanakh
    tanakh 2018/01/30
    ほんとにそうだったらオンラインで相手の性別わからないような対局だったらそういう影響なくなると思うけど、実際オンライン対局所の上位者の性別とかも現実に即してるんじゃないんですかね・・・
  • Rust's Type System is Turing-Complete

    (N.B. The word “fuck” appears multiple times in this post. I recommend that the reader temporarily not consider “fuck” as profanity, as it isn’t used that way here.) Not so long ago, a certain someone made a challenge on the Rust subreddit asserting that while everyone likes to say that Rust’s type system is Turing-complete, no one actually seems to have a proof anywhere. In response to that post,

    tanakh
    tanakh 2018/01/30
    (´・_・`)