2018年9月4日のブックマーク (9件)

  • Wasabi

    A framework for dynamic analysis of WebAssembly programs, developed in the Software Lab at University of Stuttgart. Introduction to Wasabi Wasabi is a dynamic analysis framework for WebAssembly. What does this mean and why is it useful? Dynamic analysis means observing some properties of a program while it is running. Dynamic analysis is routinely used to find and fix bugs, identify performance bo

    tanakh
    tanakh 2018/09/04
    “A framework for dynamic analysis of WebAssembly programs”ワサビ(´・_・`)
  • 台風で休業。使用者が有休消化させるのはアリか(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今日(2018年9月4日)は、筆者は、14時から京都地方裁判所で原告3300人を擁する大飯原発差し止め請求訴訟の口頭弁論期日の予定でしたが、裁判所の判断で期日指定が取り消しとなりました。今日の関西は、最大級の台風直撃を前にして、学校などは臨時休校になる例も多く、朝から交通機関もすいており、それも昼からは全面的にストップする例も多いようで、全体的に臨時休業といった雰囲気が流れております。 台風だということで、前日から早々に公共交通機関の停止が予告され、粛々と実行される、というのは過去にそれほど記憶がありません。日社会が「24時間戦えますか」から、安全重視の社会に移行しつつあるのかな、などと考えるのは早計でしょうか。 社会が安全重視の思考にシフトし、会社などの事業所が無理をせずに休業としているのなら、それは良いことだと思うのですが、もう一方で、務め人にとっては、休業で賃金が支払われなければ死

    台風で休業。使用者が有休消化させるのはアリか(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tanakh
    tanakh 2018/09/04
    “夜までには台風は通過する予定です。(略)使用者の判断で休業したからといって、使用者の「責めに帰すべき事由」がないといえるかは疑問があります。”かといって休業しなかったらしなかったで叩かれるんでしょ
  • 【CPU】Ryzenに駆逐されていくSandyおじさん : PCパーツまとめ

    2018年09月04日18:02 【CPU】Ryzenに駆逐されていくSandyおじさん カテゴリその他 402: Socket774 (ワッチョイ 0b56-rFcQ) 2018/09/02(日) 15:10:42.40 ID:s15XlGPI0 Sandyおじさんの俺 2700Xに付け替えてOSインストール開始するまで6時間を費やす 腰が痛い… 147: Socket774 (ワッチョイ c597-zipM) 2018/08/31(金) 08:27:31.77 ID:kbeEKjoo0 ryzenに駆逐されていくSandyおじさん 144: Socket774 (ワッチョイ 0b56-8dGN) 2018/08/31(金) 08:17:11.45 ID:JzJ4bVcN0 2700X注文した 2600K今までありがとうお疲れ様 145: Socket774 (アウアウカー Sa61-K

    tanakh
    tanakh 2018/09/04
    2600Kから2700Xでシングル性能的に微妙とかさすがに認識がおかしすぎないか(´・_・`)
  • MLCommons | Better AI for Everyone

    Better AI for Everyone Building trusted, safe, and efficient AI requires better systems for measurement and accountability. MLCommons’ collective engineering with industry and academia continually measures and improves the accuracy, safety, speed, and efficiency of AI technologies.

    MLCommons | Better AI for Everyone
    tanakh
    tanakh 2018/09/04
    ふーむ(´・_・`)
  • グーグル最新スマホPixel 3 XL 忘れ物で発見

    グーグルが今年10月に発売するとうわさのスマートフォン「Pixel 3 XL」が、タクシーの車内に置き忘れられていたところを発見された。米メディア「Android Police」が9月2日に報じた。 「Pixel 3 XL」を発見したのは配車サービス「Lyft(リフト)」の運転手。数人の乗客を降ろしたあと、後部座席を確認するとスマートフォンが置き忘れてあったという。 運転手は当初「Pixel 2 XL(2017年10月発売)」と思ったが、液晶ディスプレーのノッチ(切り欠き)や背面のグーグルのロゴから「Pixel 3 XL」であることに気づいたそうだ。 この「Pixel 3 XL」は、発見から数分後に元の持ち主のもとに返却されたとのこと――写真はバッチリ撮られたが。

    グーグル最新スマホPixel 3 XL 忘れ物で発見
    tanakh
    tanakh 2018/09/04
    意図的なリークでしょ(適当)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    tanakh
    tanakh 2018/09/04
    これを逆方向につかえば児童ポルノ自動生成プログラムができるの?
  • 日本でリストラされた技術者が台湾企業で大活躍しているのを見て、本気で恐怖を感じた。

    20代や30代の人にはほとんど印象がないかも知れない。 パソコン黎明期の時代、すなわち1990年代後半から2000年代前半にかけて。 この頃に多少なりともパソコンのヘビーユーザーであった40代以上には、台湾製のデバイスや消耗品は最悪であると言う印象を持っていた人が、とても多いのではないだろうか。 30枚が束になっている台湾製のCD-Rをソフマップで買えば、そのうち書き込みエラーが発生する確率はロットによって10枚に迫る勢いで、とても使えない。 そのため、大事なデータは日製CD-Rに焼き、どうでもいいテンポラリーのデータは台湾製で焼くというのが、当時の常識になっていた。 それでも当時、30枚が束になっている台湾製CD-Rが1500~2000円程度であるのに対し、日製CD-Rは3枚で1000円ほど。 そのため、仕事やプライベートでCD-Rを大量に使う人はどうしても、台湾製CD-Rの「当たり

    日本でリストラされた技術者が台湾企業で大活躍しているのを見て、本気で恐怖を感じた。
    tanakh
    tanakh 2018/09/04
    やっぱりレッツノートなんだよなあ(´・_・`)てかそもそも日本の会社って、仕事にとってのパソコンが車と同じレベルの信頼性が必要だと思っていないか、必要にならないような存在になってないんじゃないの。
  • けん玉初心者がVRで特訓、9割が現実でも「できた」 驚きのVRゲームが生まれたワケ

    VR(仮想現実)でけん玉を練習すると、現実でもけん玉ができるようになる」──そんなVRゲーム「けん玉できた!VR」が話題を呼んでいる。けん玉初心者が実際にゲームをプレイしたところ、87人中82人が現実でもけん玉がうまくなったという。ゲームを開発した、けん玉4段(日けん玉協会)のVRけん玉師Jin(@VRkendama)さんに、開発のきっかけを聞いた。 VRでの体験は、現実にも有効だった けん玉できた!VRは、けん玉のコツを習得できる6つのミッションに従いながらVR上で再現されたけん玉で遊ぶと、現実世界でもけん玉ができるようになるゲームVRで練習を続けると、現実のけん玉もうまく扱えるようになるという。 ゲーム中で与えられるミッションでは、けん玉の玉が重力に反してゆっくり落ちるような動きをするものから始まり、ゲームが進むにつれて、来のけん玉に近い動きになっていく。段階を踏んでプレイヤー

    けん玉初心者がVRで特訓、9割が現実でも「できた」 驚きのVRゲームが生まれたワケ
    tanakh
    tanakh 2018/09/04
    けんだま以外にも応用できそう(´・_・`)
  • さくらももこさん、仕事のために “民間療法” で向き合った乳がんとの闘い(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    《『ちびまる子ちゃん』の原作者、さくらももこ先生がお亡くなりになりました。心よりお悔やみ申し上げます。アニメ『ちびまる子ちゃん』は今後も続けてまいりますので、これからもよろしくお願いいたします》 8月15日に乳がんで亡くなった漫画家・さくらももこさん(享年53)。 9月2日に放送された『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ系)では、通常の番組内容を変更し、原作25周年を記念して2011年10月に放送された『まる子、きょうだいげんかをする』(1990年に放送された第1話のリメイク)と、『まる子、つづらの中身が知りたい』が放送された。 番組のエンディングでは、テロップ表示と冒頭のナレーションでさくらさんの死を悼んだ後、作品キャラクターがそろって「さくらももこ先生、ありがとうございました」と感謝を伝えた。 同話が放送された当時、まる子のお姉ちゃんの声を担当していたのは、声優の水谷優子さんだった。水谷さ

    さくらももこさん、仕事のために “民間療法” で向き合った乳がんとの闘い(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
    tanakh
    tanakh 2018/09/04
    (´・_・`)