ブックマーク / ascii.jp (223)

  • Windows Subsystem for Linuxの中身を詳しく見る

    Windows 10 バージョン1607(Windows Anniversery Update、RedStone1)には、Windows Subsystem for Linux(以下WSLと略す)が搭載されている。これは登録されるアイコンの名称などから、「bash on ubuntu on windows」などと呼ばれている。簡単にいうと、WSLとは、Windowsの中でUbuntu Linuxを動作させるもの。コマンドラインからUbuntu Linuxのシェルであるbashを起動すると、そこはもうLinuxの中だ。 Windows Subsystem for Linuxは 仮想マシン環境ではなく、サブシステムで動かす WSLはいわゆる「仮想マシン環境」ではない。どちらかというと「コンテナ」と呼ばれるものに近いが、仮想マシン支援機能はまったく使っていない。そもそもSubsystemとは、初

    Windows Subsystem for Linuxの中身を詳しく見る
    tanakh
    tanakh 2016/10/09
  • スーパーコンピューターの系譜 性能を10倍に引き上げたCRAY-2 (3/3)

    モジュール化で浮上した冷却問題を 液体に基板を浸すという力技で解消 モジュール化で信号遅延を解決したCRAY-2であるが、これは必然的に「どう冷却するか」という問題を惹起することになった。なにしろ1インチ(2.54cm)の高さに基板とICを8層分積層してるわけで、冷却用の空気が流れる隙間がほとんどどない。 そのうえモジュールの消費電力はバカでかく、放置したら火を噴きかねない。だいたい4.1ナノ秒というサイクルタイムは当時のICではかなりぎりぎりのところで、温度が上がりすぎると特性が悪化して4.1ナノ秒では間に合わなくなる。 これの解決が液冷である。体の背面におかれた水色の筒には、3Mが開発したフロリナート(関連リンク)というフッ素系の不活性液体が格納されている。このフロリナートをモジュールに通すことで冷却しようという仕組みだ。 CRAY-2の外観をもう一度見ていただくと、Cの字をした

    スーパーコンピューターの系譜 性能を10倍に引き上げたCRAY-2 (3/3)
    tanakh
    tanakh 2016/10/02
  • 最後なんで「Compute Stick」を油風呂に漬けて冷却してみた (1/3)

    第1回、第2回と続けてきたスティックPCの実験的冷却特集も最後となる第3回である。 基低予算で進めてきたので第3回も低予算ながら、遊べるプランを考えてみた。巨大ヒートシンク、ケース自作に続いてなので、ロマンを優先した冷却手段を考えたい。 そう思って、とりあえず、編集部には超空冷にするとだけ伝えて、サーキュレーターでサンドイッチにして冷却性能をギュンギュンにアップさせるか、もしくは高回転の12cmファン×4くらいでドローンよろしく飛翔させるなどを考えたが、予算的な問題と衝突してしまったので、いっそのこと1000円以内でロマン溢れる冷却をしてみることにした。 こういうときは家で考えるよりも、東急ハンズやダイソーをウロウロしながら検討したほうがよい。とりあえず、ダイソーをウロウロしてみたところ、容量1リットルのガラス瓶(蓋付き)を発見した。しかも、フタにはパッキン付きときている。 そして手元に

    最後なんで「Compute Stick」を油風呂に漬けて冷却してみた (1/3)
    tanakh
    tanakh 2016/10/02
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング Apple AirTagは窃盗対策に使えなくなったってホント? 自作PC 簡単に固定ナットのネジ穴作りができる「ちょっとナッターII」が便利でした PC とうとうWindowsからコントロールパネルが廃止! マイクロソフトが公表 トピックス 普通預金の金利が高い、超オススメの銀行はこちら トピックス 楽天モバイル料金を全額ポイントで支払っている僕が伝えたい爆裂お得なキャンペーン デジタル PS5がほぼ8万円に、だったら9万円台のゲーミングPCを選んでみては? スマホ シャープ「AQUOS R9」はデザインやチップの変更で評価が分かれたが、実機であらためて実力を検証した iPhoneiPhone 16の噂&予想まとめ】まもなく登場iPhone 16はどうなる!? これ読んで待とう! iPhone アップル「iPhone 16 Pro」新色は「デザートチタニウム」か P

    tanakh
    tanakh 2016/08/18
    (´・_・`)
  • グーグル、アイルランド・ダブリンに約174億円のデータセンター新設

    アイルランド政府産業開発庁は8月1日、グーグルが同国のウェストダブリンにて1億5000万ユーロ(約174億円)を投じて建設したデータセンターが新たに正式開所したことを発表した。 2012年に一度行なわれており、新たな施設は既存のデータセンターに併設する形で建造された。2階建てのデータセンターで、Google検索エンジン、Gmail、Googleマップ等のサービスを実行するためのコンピューターが収容されている。 同施設はアイルランドの自然の寒冷気候を活かし、先進の空冷システムを用いてコンピューターを動作させている。そのため、電力要件を大幅に軽減できる省エネ型クラウドコンピューティング施設だという。 また、グーグルのアイルランドにおける設備投資額は、2003年の進出以来、累計で7億5000万ユーロ(約870億円)を超えており、グーグル・アイルランドは現在、直接雇用と委託契約と合わせて国内の全拠

    グーグル、アイルランド・ダブリンに約174億円のデータセンター新設
    tanakh
    tanakh 2016/08/02
  • タイプライター風キーボードに実売1万円のお手頃モデル登場

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    タイプライター風キーボードに実売1万円のお手頃モデル登場
    tanakh
    tanakh 2016/07/01
    スタンダードなやつにキートップだけって感じだけど、まあぶっちゃけこれでいいって感はある。てかキートップだけ売ってくれ(´・_・`)
  • インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)

    東京大学では、学生や教職員が利用するPCや各種サービス一式を教育用計算機システム(ECCS)と呼んでおり、これを4年一度リプレースしています。2016年度はその更新時期にあたり、今回も入札の結果、クライアントマシンにはMacが選ばれました。東大では、2004年以来3期12年に渡ってMacが導入されてきましたが、、今回(ECCS2016)もこれが継承されたことで4年後の2020年3月(2019年度)までは引き続きMacが使われることになります。このあたりは、前回の取材記事で詳しく紹介しているので、文末に張ったリンクから関連記事をチェックしてください。 東大での取材で個人的にかなり気になったのが、もう変態といっていいほど特殊なMac。電源ボタンを押してもすんなりとOS Xが起動するわけではありません。Macハードウェア上で、UEFI(Unified Extensible Firmware In

    インストール不要で複数OSが高速起動する東大の変態Mac (1/5)
    tanakh
    tanakh 2016/05/26
  • モルフィーワン計画が中止の危機? 渦中の開発者に聞く (1/2)

    「自分たちの求めるパームトップPCを、自分たちで作ってしまおう」――そんな素晴らしい発想から、『Morphy One』(モルフィーワン)計画は始まった。だが1999年に始動したこの計画がいま、たいへんな危機に立たされている。完成予定時期からすでに2年が経ているのにも関わらず、実際に動く試作品さえ登場していないことに激しい批判が起きているのだ。 モルフィーワンの計画が予約者や出資者から集めた資金は約7000万円に上っており、「開発が頓挫した場合、金銭的責任はどうなるのか」といった声も上がっている。壮大なプロジェクトは今後、どこへ向かうのか。渦中の開発者、佐川豊秋氏がASCII24編集部の取材に応じ、開発が難航している原因やこれからの見通しについて語った。 モルフィーワン計画がスタートしたのは、1999年夏。熱狂的な人気を集めたヒューレット・パッカードの名機、HP95/100/200LXシリー

    tanakh
    tanakh 2016/05/13
    ネットニュースのちゃんと過去の記事が閲覧できるサイトこういう事件のリアルタイムな記事も掘り起こせるしすごい
  • Skylakeの後継Kabylakeは2016年? インテルCPUロードマップ (3/3)

    Skylakeの後継はIcelakeとCannonlake その前にKabylakeを投入 ここからは2016年の製品に関してである。まず2016年の比較的早い時期に、Core i7 ExtremeにBroadwell-Eベースの製品が来る計画は今のところ揺らいでいない模様だ。 パッケージはLGA2011-v3のままで、コア数は8、チップセットはX99のままである。メモリーはDDR4-2400までの対応となる。動作周波数は微増と聞いており、定格3.2GHz程度に収まりそうだ。TDP枠は140Wのままである。 同じコアを利用したCore i7向け2製品も同じタイミングで発売される模様である。これに関しては予定通りで特に変動もない。 強いて言えば、TDP枠も同じで性能もそう大きくは変わらず、DDR4の帯域が若干上がった程度なので、ややインパクトに欠けるきらいがあるが、これを埋めるなにかがあるか

    Skylakeの後継Kabylakeは2016年? インテルCPUロードマップ (3/3)
    tanakh
    tanakh 2016/05/12
    ふーん(´・_・`) “このKabylakeは、要するに“Skylake-refresh”である。現在聞いている限りは、新機能の追加などは特になく、単純に動作周波数を若干引き上げたものになる模様だ。”
  • 荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”

    2024年09月18日 12時00分 デジカメ 第886回 iPhone 16 Pro発売記念! 歴代iPhoneで撮った懐かしい写真を発掘【iPhone 3G~6s編】 恒例、秋のiPhone新製品発売がやってまいりました。となると、こちらも恒例でiPhoneの前モデルで撮った特集をするわけだけど、今回はふと思い立って、「日で発売された歴代iPhoneで撮った外」を集めてみることにしたのだ。 2024年09月11日 12時00分 デジカメ 第885回 ”撮影の基”第4弾! 室内なら1/250~1/500秒、動くなら1/1000秒とシャッタースピードをコントロール 今年の4月にちょっとやった、撮影で学ぶカメラの基シリーズの第4弾である。新製品も一段落したし、続きをやろうかな、と。今回は、シャッタースピードの話。 2024年09月04日 12時00分 デジカメ 第884回

    荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ”
    tanakh
    tanakh 2016/04/22
    猫写真撮影の連載ものすごい続いててすごい(´・_・`)
  • 「Windows Subsystem for Linux」はOS Xのライバルとなるか? (1/2)

    連載「Apple Geeks」は、Apple製ハードウェア/ソフトウェア、またこれらの中核をなすOS X/iOSに関する解説を、余すことなくお贈りする連載です(連載目次はこちら)。 UNIX使い向けを始め、Apple関連テクノロジー情報を知りつくしたいユーザーに役立つ情報を提供します。 Macが開発者を引き寄せた理由 この10年ほど、Macの出荷台数は増加基調にある。iPhoneの大ヒットによりApple製品全体の認知度・イメージが向上したためか、新モデル投入のタイミングなどによる多少の振れ幅はあるものの、一貫して販売は好調なのだ。PC市場全体におけるシェアは決して高いとはいえないが、それでもジリジリと上げ続けている。 その好調を支える要因には、iPhoneなどiOSデバイスとの親和性の高さのほかに「開発環境としての柔軟性」を挙げる人は多い。Mac用アプリ開発はいうまでもないとして、同じ

    「Windows Subsystem for Linux」はOS Xのライバルとなるか? (1/2)
    tanakh
    tanakh 2016/04/15
    逆に聞きたいけどmacとかwindowsとかでなんとかしてデスクトップlinuxを回避したい理由は何なの(´・_・`)
  • iPad ProによるPC置き換えが困難でも、iPad世代はPC世代に取って代わる

    単にiPadとして使う分には、値下げされたiPad Air 2も魅力的です。画面が美しく、性能も十分に高いので、いまのAir 2に筆者も大きな不満はありません。 再び議論を呼びそうなのは、「9.7インチのiPad ProがPCを置き換えるかどうか」という点です。 9.7インチ版の登場でも「PC置き換え」は難しい 9.7インチのiPad Proは、「Apple Pencil」によるペン入力や、9.7インチ用の「Smart Keyboard」によるキーボード入力に対応しました。メモリー容量が12.9インチ版の半分の2GBになるとみられる点は残念ではあるものの、まさに小型版iPad Proといってよいでしょう。 アップルはiPad Proを、改めて「PCの置き換え」用として位置付けています。しかし、12.9インチ版の登場以降、多くのメディアやレビュアーが「PCの置き換えにはならない」と指摘してき

    iPad ProによるPC置き換えが困難でも、iPad世代はPC世代に取って代わる
    tanakh
    tanakh 2016/03/30
    でっていう(´・_・`)
  • au版「iPhone SE」の実質価格は1万800円(16GB)/1万6200円(64GB)

    au版「iPhone SE」(2年契約時)の16GBモデルの分割支払金は総額で5万6880円、64GBモデルは6万9480円で、それぞれ「毎月割」の適用で1万800円(-1920円×24ヵ月)、1万6200円(-2220円×24ヵ月)。 また、「誰でも割」もしくは「スマイルハート割引」に加入中でauの3Gケータイや3Gスマホの利用期間が16ヵ月以上のユーザーは割引総額を1万80円(-420円×24ヵ月)増額する。この割引を適用すると、16GBモデルは実質780円、64GBモデルは6120円で入手可能。 SIMフリー版「iPhone SE」の税込み価格は5万7024円(16GB)、6万9984円(64GB)と、au版はSIMフリー版とほぼ同じ水準の価格だ。

    au版「iPhone SE」の実質価格は1万800円(16GB)/1万6200円(64GB)
    tanakh
    tanakh 2016/03/25
    実質いくらなんだよ(´・_・`)
  • ソフトバンクとauの“無意味な”新プランは誰のためか:石川温氏寄稿

    ソフトバンクの、2年縛りをなくして3年目以降、契約解除料9500円を取らない新プランのプレスリリースを最初に見たとき、「お、なんて良心的なんだ」と勘違いしてしまった。 従来のプランに比べて月額300円高くなるだけで、契約解除料が取られないとは素晴らしい。実は、すでに2年縛らないプランは現在も存在するが、2年縛られるプランの2倍の基料金設定となっている。「基料金は2倍だが、契約解除料が不要」というプランをまた持ってくるかと予想していたので、月額300円はなんてリーズナブルなんだと感心してしまったのだ。 これでユーザーが自由になれるなら、一気に格安スマホへの普及が進むでのはないかと思ってしまった。しかし、しばらくして自分はリリースを読み間違えていたのに気がついた。 実は当初、最初の2年間は従来通りの「通話し放題」プランなら月額2700円、1回5分までの「通話し放題ライト」プランなら1700

    ソフトバンクとauの“無意味な”新プランは誰のためか:石川温氏寄稿
    tanakh
    tanakh 2016/03/21
  • ソフトバンク、2年契約満了後に縛りなしの新プラン発表 プラス月300円

    ソフトバンクは3年目以降では契約解除料(税抜9500円)が不要となる(2年以内の解約などでは契約解除料が必要)、2年契約を前提にした新しい基プランを発表。6月1日から提供を開始する。 国内音声通話が定額となる「スマ放題」は、スマホ向けが月3000円(以下いずれも税抜)、ケータイ向けが月2500円、1回5分以内が定額の「スマ放題ライト」は月2000円と、いずれも2年ごとに契約が更新されるプランと比べて、月300円プラスとなっている。 なお、この新しい基プランには現行の各種プランのユーザーが移行することも可能で、その際は更新月であるかどうかに関わらず、契約解除料が不要。ただし、契約期間はリセットされる(つまり、現行ユーザーが新しい基プランに移行したとしても、契約解除料が不要になるのはそこからさらに3年目以降)。 従来の2年契約が自動更新されるプランは 更新月が従来の1ヵ月から2ヵ月に延長

    ソフトバンク、2年契約満了後に縛りなしの新プラン発表 プラス月300円
    tanakh
    tanakh 2016/03/16
    思ったとおりの斜め上(´・_・`)
  • Windows 10の「スタートメニュー」を昔のスタイルに戻したい

    Windows 10の最新情報を常にウォッチしている探偵・ヤナギヤが、Windows 10にまつわるギモンに答える連載。 基技から裏技・神技、最新ビルドのInsider Previewの情報まで、ドド~ンと紹介します。 調査依頼 スタートメニューを昔のスタイルに戻したい スタートメニューが復活したのはいいが、それでも使いにくい、という声が届いている。筆者としては便利に使えているのだが、オールドスタイルが懐かしい、というのも理解できる。そんな時は、フリーソフトの「Classic Shell」を利用しよう。

    Windows 10の「スタートメニュー」を昔のスタイルに戻したい
    tanakh
    tanakh 2016/03/13
    なんで(´・_・`)
  • レノボの最新ThinkPadに見る、液晶に代わる「有機EL」ノートPCの可能性

    CES 2016に続き、2月9日にはレノボの新しい「ThinkPad X1」ファミリーが国内でも正式発表されました。その中でも、ディスプレイの圧倒的な鮮やかさに目を奪われたのが「有機ELモデル」です。 すぐに液晶との違いがわかるほどの鮮やかさが特徴 ノートPCのディスプレイは一般的に液晶が使われていますが、それに代わる次世代のディスプレイとして注目したいのが、「有機EL」(OLED)です。 これまでスマホやタブレットに使われてきたサムスンの有機ELパネルを、ノートPCとして初めて搭載したのがレノボの新しい「ThinkPad X1 Yoga」になります。 発表会では通常の液晶パネルを搭載したモデルを横に並べて比較。14インチ・WQHD(2560×1440ドット)の有機ELは、赤や緑の発色はすぐに違いが分かるほど鮮やかで、黒はしっかりと黒い印象を受けました。

    レノボの最新ThinkPadに見る、液晶に代わる「有機EL」ノートPCの可能性
    tanakh
    tanakh 2016/03/03
  • 2万円台で安い! 「Cherry trail」のAtomを搭載した8.9型と10.1型のWin10タブ

    サードウェーブデジノスは、「Cherry trail」世代のIntel Atom x5-Z8300(1.44GHz)を搭載したWindows 10 タブレットとして、8.9型「Diginnos Tablet DG-D09IW2」と10.1型「Diginnos Tablet DG-D10IW3」の販売をドスパラ各店舗およびドスパラ通販サイトにて開始した。価格はDiginnos Tablet DG-D09IW2が2万5704円、Diginnos Tablet DG-D10IW3は3万2184円。 両モデルともにIntel Atom x5-Z8300を搭載しているほか、無線機能としてIEEE802.11 a/b/g/n/acに対応。ディスプレーはWUXGA(1920×1200ドット表示、10点マルチタッチ対応)。センサー類は加速度センサーとGPSを搭載している。

    2万円台で安い! 「Cherry trail」のAtomを搭載した8.9型と10.1型のWin10タブ
    tanakh
    tanakh 2016/02/19
  • 携帯3大キャリアが発表した月5000円以下の料金プランの詳細を見る

    総務省「携帯電話の料金その他の提供条件に関するタスクフォース」に基づいて、携帯主要キャリア3社から相次いで発表されたライトユーザー向け料金プラン。月5000円以下という目標は実現された形になっているが、キャリアごとにその内容が異なっている。発表順に詳しく見ていこう(料金はすべて税抜)。 【ソフトバンク】 月1GBのデータ定額+5分以内音声定額で月4900円 まず先頭を切って、年初にライトユーザー向けプランを発表したのはソフトバンク。といっても、実際の導入は4月以降を予定しているとのことなので、後述する他2キャリアの動向を見つつ、内容を変更をする可能性は十分に考えられる。 そのソフトバンクは、シンプルに月1GBのデータ定額「データ定額パック・小容量(1)」(月2900円)を追加する。基プランは国内音声定額の「スマ放題」(月2700円)、1回5分以内が定額の「スマ放題ライト」のどちらと組み合

    携帯3大キャリアが発表した月5000円以下の料金プランの詳細を見る
    tanakh
    tanakh 2016/02/14
    (´・_・`)…
  • 人気SIMフリースマホの特徴とスペック全紹介! 【高性能機編】 (1/5)

    【1万円台編】、2万円台の【ミドルクラス編】、3万円台の【ミドルハイ編】と続けてきた、人気SIMフリースマホ全カタログだが、今回は【高性能機編】。 このクラスではWQHD解像度(1440×2560ドット)の高精細ディスプレーやオクタコアCPUを搭載していたり、またLTEの対応周波数も多く、海外出張派に便利な端末も多い。3Dゲームなどヘビーな用途でも楽々動作するので、SIMフリースマホでも性能やスペックは妥協したくないというユーザーなら、今回紹介する端末から選ぶのが◎だ。 人気SIMフリースマホ 【性能にこだわりたい人向けのハイスペックモデル編】 ●Google(ファーウェイ)「Nexus 6P」 ●Google(LG)「Nexus 5X」 ●ASUS「ZenFone 2(4GB)」 ●ファーウェイ「HUAWEI Mate S」 ●ファーウェイ「HUAWEI P8max」 ●ファーウェイ「h

    人気SIMフリースマホの特徴とスペック全紹介! 【高性能機編】 (1/5)
    tanakh
    tanakh 2016/01/16