2012年5月5日のブックマーク (8件)

  • 史上初!田中“3兄妹弟”が五輪/体操 - スポーツニュース : nikkansports.com

    <体操:NHK杯兼ロンドン五輪代表最終選考会>◇最終日◇男女個人総合決勝◇5日◇東京・代々木第1体育館 すでに代表に決まっていた内村航平(23=KONAMI)に続いて、男子代表4人が決まった。4月の全日選手権の成績を合わせて、特化種目選出の「ゆか」で加藤凌平(18=順大)「鉄棒」で田中佑典(22=KONAMI)が決定。2大会の個人総合合計得点で田中和仁(26=徳洲会)、同合計ポイントで山室光史(23=KONAMI)が代表入りした。女子で初代表を決めた田中理恵(24=日体大研究員)と田中3きょうだいの五輪出場は、体操の日本代表史上初の快挙。最終日のみで争われたNHK杯は、内村が4連覇を果たした。

    史上初!田中“3兄妹弟”が五輪/体操 - スポーツニュース : nikkansports.com
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/05/05
    すごい!
  • FNNニュース: 「コンプリートガチャ」商法は景品表示法違反と判断 注意喚起へ

    親族3人殺害か…逮捕の孫・片山宏一容疑者(27)が犯行後、現場近くの“土手沿い”を歩いて逃走か 静岡・菊川市 静岡県菊川市(きくがわし)で親子3人が殺害された事件で、逮捕された元自衛官の男は、犯行後、近くの土手沿いを歩いて逃げたとみられることがわかりました。7月28日、静岡県菊川市で澁谷育子(しぶや・いくこ)さんが刃…

    FNNニュース: 「コンプリートガチャ」商法は景品表示法違反と判断 注意喚起へ
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/05/05
    これか。
  • 武雄市立図書館、ツタヤに運営委託計画 21時まで開館/佐賀のニュース :佐賀新聞の情報サイト ひびの

    武雄市は4日、来年4月から市立図書館の運営をレンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(大阪=CCC)に委託する計画を発表した。年中無休で開館時間を今より4時間増やす。展示冊数を倍増し、雑誌や文具の販売コーナーやカフェを新設する。利用カードはCCCの「Tカード」に切り替え、を借りた人にポイントを付与する計画もある。詳細を詰め、指定管理者制度導入などを市議会に提案する。 市は図書館の運営費削減と公共施設の新しい運営を探るため、企画会社のCCCに運営委託を打診。CCCもイメージアップなどのメリットがあると判断したとみられる。市は業務委託によって年間運営費1億4500万円を1割程度削減できるとみている。 計画によると、現在午前10時から午後6時(金曜は午後7時)の開館時間を、午前9時から午後9時に広げる。年間34日の休館もなくして無休にする。17万

    tanayuki00
    tanayuki00 2012/05/05
    年中無休の12時間営業。「利用カードはCCCの「Tカード」に切り替え、本を借りた人にポイントを付与する計画もある」
  • 子供の人口1665万人、31年連続で減少 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    5日の「こどもの日」にあわせ、総務省が4日発表した15歳未満の子供の推計人口(4月1日現在)は、前年比12万人減の1665万人となった。 比較可能な1950年以降、子供の数の減少は31年連続で、最少記録も更新した。 総人口(1億2765万人)に占める子供の割合も、前年比0・1ポイント減の13・0%と38年連続で低下し、少子化の進行に歯止めは掛かっていない。 15歳未満の人口は男子852万人、女子812万人。年齢層別では、中学生(12~14歳)が357万人、小学生(6~11歳)が671万人、3~5歳は321万人、0~2歳が316万人だった。 都道府県別(昨年10月1日現在)の子供の割合は沖縄県の17・7%が最も多く、滋賀県の14・9%がこれに続いた。最低は秋田県、東京都の11・3%。前年より子供の数が増えたのは、東京都と福岡県だけだった。

    tanayuki00
    tanayuki00 2012/05/05
    東京都は前年よりも子どもが増えたのに、子どもの占める割合は全国最低(11.3%)なのか。ちょっとビックリ。
  • 情に訴えるのはそろそろ終わりにしよう

    大阪市の橋下市長の改革によって、大阪市の予算が削られるそうです。下記のリンクが「無くなったら困るという声を市長に届けてください」というお願いとともに回って来ました。 こどもセンター職員一同より緊急のお願いです 同時期にフェアトレードについてやまもといちろうさんのブログが話題になりましたが、そろそろ情に訴えかけるようなやり方は止めにしませんか? 最も一般的に見られる情に訴えかける行為で思い出すのは、みなさんも見たことがあると思いますが障害者の方々が自分たちで作ったクッキーやパンなどを販売する行為です。私の地元でもそういった姿をたまに見かけますが、あれはまさに情に訴えかけた販売方法です。「障害を持った人が一生懸命作ったんです、障害を持っていてかわいそうでしょ?それなのに頑張ってるでしょ?だから買ってあげてください」というオーラが伝わってきます。たとえ彼らや支援者にそのつもりがなかったとしても、

    情に訴えるのはそろそろ終わりにしよう
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/05/05
    企業のCSR対策と言われてしまうのも根は同じ。「フェアトレードも購買層の多くは富裕層で、彼らが寄付感覚で「いいことをした」という自尊心を満たすためにあるのではないか?」
  • エルピーダ2次入札、韓国ハイニックスが撤退 米マイクロンの落札有力に - 日本経済新聞

    【ソウル=尾島島雄】半導体大手の韓国SKハイニックスは4日、会社更生手続き中のエルピーダメモリの支援企業を決める第2次入札に応札しないと発表した。東芝などとの共同買収を検討してきたハイニックスが応札を断念したことで、エルピーダは外資の傘下に入ることがほぼ確実になった。経営破綻前から資・業務提携交渉を進めてきた米半導体大手、マイクロン・テクノロジーが支援企業に選定される公算が大きい。エルピーダ

    エルピーダ2次入札、韓国ハイニックスが撤退 米マイクロンの落札有力に - 日本経済新聞
  • さらに補遺(市場について)というかメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    さらにご指摘いただきました。 アフリカコーヒー農場労働者の生活改善に必要なこと http://www.anlyznews.com/2012/05/blog-post_05.html 元の文章が「グローバル化した市場」とありますので、コモディティ製品であるコーヒーにおいてはグローバル化した市場は現物市場と先物しかありません。なので、当然、生産者においては先物市場がメインになるはずであり、先物と保険を取り上げました。というか、それ以外だと、真に大手の外資系による自家栽培のシェアしかありませんし、彼らが提供するフェアトレード豆はある意味で自家栽培豆と同義とも言えないわけではありません(なのでCSRの一環と表現しました)。 anlyznewsさんの項目がシンプルで素晴らしいので、言及に乗っかります。 1. 農園経営者≠農園労働者 これは市場からは見えません。農園労働者が苦しかろうと搾取されていよ

    さらに補遺(市場について)というかメモ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 市場での価格形成の結果に、フェアは存在しない - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    どうも不思議な議論が来たので補遺。 グローバル化した市場の問題を無視したフェアトレード批判を始めると、大変なことになるかもしれない(メモ) http://d.hatena.ne.jp/font-da/20120503/1336027404 コーヒー相場の総量などグローバル化とはまったく関係なく、価格形成のメカニズムで先物相場は原則的に供給者のリスクをヘッジする目的で作られているものであります。 スターバックスのフェアトレード豆も含めて、擬似フェアトレードの理屈は理解できるけれど、そんなものはCSR目的のある種の綺麗事であって、この文中である「農家が暮らしていけるか」とかの問題は先物市場の乱高下とはまったく別物ですね。 たぶん、まったくこの人が理解していないのは、先物市場は単なる博打かなにかだと思っていそうだ、という点です。原則として、生産者の取引価格が現物相場しかなかったら、それこそ価格が

    市場での価格形成の結果に、フェアは存在しない - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/05/05
    「タンザニアやエチオピアの農家を守り、フェアトレードを求めることが、結果としてこれらの産業の保護貿易化を進めて、結果として合理化投資をせずいつまでも零細であり続けることを支援する」