2012年8月30日のブックマーク (18件)

  • 鍵をかけたかどうか記憶してくれる鍵:「第7回ジェームズ ダイソン アワード」から

    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    目からウロコ、とはこういうことを言うんだろうな。
  • 高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会

    技術者としての良心に従ってこの記事を書きます。俺はセキュリティとプライバシーの人ではなく、JavaScriptUIの人である。法律の勉強だって自分の生活と業務に関わりのある範囲でしかしないだろう。しかし少なくともJavaScriptやブラウザが絡むような部分については、確実に自分のほうが理解していると思っている。高木浩光さんが、あからさまに間違ったことを書いたり、おかしなことを書いていたりしても、徐々に誰も指摘しなくなってきたと思う。おかしなこと書いていたとしても、非技術者から見たときに「多少過激な物言いだけど、あの人は専門家だから言っていることは正論なのだろう」とか、あるいは技術者から見た時でも、専門分野が違えば間違ったことが書かれていても気付けないということもあるだろう。 もう自分には分からなくなっている。誰にでも検証できるような事実関係の間違い、あるいは、技術的な間違いが含まれてい

    高木浩光さんへ、しっかりしてください - 最速転職研究会
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「新聞社の方、法律家の先生方、技術的な見識について間違いがないかどうか、複数の人から意見を聞くようにしてください」
  • アプリで朝まで無料通話、メールは「使わない」――女子高生が語る、今どきの“スマホ事情”

    アプリで朝まで無料通話、メールは「使わない」――女子高生が語る、今どきの“スマホ事情”(1/2 ページ) サイバーエージェントが現役女子高生5人を集めてユーザー座談会を開催。「チャットは使うけどメールは使わなくなりました」「デコメも使わなくなりました」など、今どきの女子高生のスマートフォン事情が語られた。 「プリクラ帳は作らなくなりました」「デコメも使わなくなりました」――。 友達と撮ったプリクラを交換し合い、絵文字たっぷりのメールを延々と交わす――そんな“女子高生像”はもう古いのかもしれない。サイバーエージェントが自社サービスユーザーを対象に行った座談会と調査から、今どきの女子高生のスマートフォン事情が見えてきた。 調査は、利用者の95%が女性で13~19歳が過半数を占めるという“ホムペ”(個人サイト)作成アプリ「Candy」上で実施。また7月にはCandyユーザーの女子高生を対象に、座

    アプリで朝まで無料通話、メールは「使わない」――女子高生が語る、今どきの“スマホ事情”
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「友達とのメインの連絡手段はメール(54%)がトップで、2位のLINEが39%。一方、3位の電話はわずか3%」「「スマートフォン上でお金を使ったことはない」が69%」
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「太陽のような単独で存在する恒星のほうが例外だ」「連星系に惑星が存在しうるという事実は重要だ。おかげで目を向けるべき、まったく新たな分野が開拓された」
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「今回宇宙で見つかったのは、グリコールアルデヒドという最も単純な糖分子」
  • 妊婦の血液でダウン症検査 出生前診断に新手法 - 日本経済新聞

    妊婦の血液で胎児が染色体異常のダウン症かどうかほぼ確実に分かる新しいタイプの出生前診断を、国立成育医療研究センター(東京・世田谷)と昭和大病院(同・品川)などが臨床研究として9月にも始めることが29日、分かった。妊婦のおなかに針を刺す羊水検査などと違って、採血だけで容易に検査ができるため、検査する人が増えて異常が見つかれば妊娠中絶につながる可能性がある。臨床研究には国内の数施設が参加予定で、

    妊婦の血液でダウン症検査 出生前診断に新手法 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「保険はきかないため費用は21万円かかり、希望する妊婦側の負担となる。妊娠10週目から検査可能」
  • リフレ論者の主張は「宗教」、金融政策頼みに未来はない-藻谷浩介氏 - Bloomberg

    ベストセラー「デフレの正体」の著 者、藻谷浩介氏はブルームバーグ・ニュースとのインタビューで、経済 成長やデフレの克服が日銀行の金融政策によって可能だとするリフレ 論者の主張は「宗教」と同じであり、彼らの言いなりになっている限 り、「日に未来はない」と警告した。 藻谷氏は現在、日総研の主席研究員。出版社の角川書店による と、「デフレの正体」は50万部以上を売り上げた。27日行ったインタビ ューで、物価は貨幣的な現象であり、中央銀行が通貨の量を増やせばデ フレを克服できるとリフレ論者が主張していることに対し、「彼らが信 奉している新古典派経済学のモデルは自己完結した美しい体系だが、日 ではモデルの前提が崩れているので機能しない」と主張した。 金融緩和が機能するための3つの前提が日では崩れている、と藻 谷氏は言う。第1は、利益を犠牲にして値上げを回避するという日企 業に一般的な行動

    リフレ論者の主張は「宗教」、金融政策頼みに未来はない-藻谷浩介氏 - Bloomberg
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「ろくに人件費が払えない企業が退場し、若者と女性に高い人件費を払える企業が生き残っていけば、人口減少であっても経済は拡大する」
  • 【モバイルアプリ市場データ】エンタープライズもコンシューマーもAppleが優勢か。Andoroid失望感は下げ止まり、MSはタブレット普及が逆転の鍵。

    ループス・コミュニケーションズは、 企業のSNS活用戦略の立案・運用改善、啓発教育などのコンサルティングサービスや、リーダーシップやイノベーションをテーマとした企業研修を提供しています。

    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「コンシューマー市場ではAndroidはAppleと並ぶ」「エンタープライズ分野のモバイル端末ではAppleが先んじてその支配に王手をかけている」
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The 2024 election is likely to be the first in which faked audio and video of candidates is a serious factor. As campaigns warm up, voters should be aware: voice…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「消費者は映画やショッピング・サイトを最初にスマートフォンで訪問するが、その後映画全体を見るためにテレビに移ったり、購入はパソコンで行ったりする」
  • 今週号の『ニューズウィーク日本版』は韓流特集、キーワードは「偏執・暴走・不可解・常軌を逸した・粘着質」 - 世界はあなたのもの。

    雑ネタ毎週木曜に自宅のポストに突き刺さる『ニューズウィーク日版』。一週間トイレに置いておき、世界情勢に思いを巡らせつつ糞をひるのが好きなのだが、今週号は思わずトイレに行く前に、机に向かって読んでしまった。表紙は上半身裸のドヤ顔。 「暴走する偏執的で粘着質で不可解で常軌を逸した韓国」特集ということでいいですかね。俺が言っているのではなく『ニューズウィーク日版』の表紙に書いてあるんです。Newsweek (ニューズウィーク日版) 2012年 9/5号 [雑誌] 特集の内容としては以下の3立て。韓国、竹島「偏執」の原点汚職と反日の不毛な悪循環新しいアジアで日が生きる道どれも、長く広い射程から日韓の問題を論じており、日々の扇情的な報道からいったん離れて、呼吸を整えるためにも素晴らしい内容。そして、『日版』であることを差し引いても、トーンとしては「暴走する偏執的で粘着質で不可解で常軌を逸

    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    すごいな。
  • 監視カメラが捉えた「街角セックス」:担当者も逮捕

    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    注に驚いた。→「英国では、自治体が設置するCCTVの数が、この10年で21,000台から60,000台に増えており、民間のものも含めると総数は320万~420万台ともいわれる」
  • あなたは本当にオタクですか?/オタクとサブカル、ヤンキーと体育会系 - デマこい!

    「リア充」と呼ばれる集団は、よく考えてみると二つのグループに大別できる。 一つは社会的な行動様式を持ち、高所得層にい込んでいるグループ。いわゆる「体育会系」だ。そしてもう一つは、ヤンキーと呼ばれる社会的アウトローのグループだ。近傍にはギャル・ギャル男・お兄など、やはり低所得〜中間層をボリュームゾーンとする人々が存在している。彼らの違いはどこにあるのだろう。 また近年、オタクのライト化が進んでいるという。数十年前、オタクとは好きなモノを追求する日陰者たちのことだった。しかし最近では、流行りのアイテムに次々に飛びつき、コミュニケーションツールとして深夜アニメを消費する「軽いオタク」が登場しているという。一方、オタク同様に内向的な趣味を持つ人々として、「サブカル」と呼ばれる層が存在している。では、サブカルとライトオタクとの違いは何だろう。 体育会系、ヤンキー、オタク、サブカル。 これらの生活ス

    あなたは本当にオタクですか?/オタクとサブカル、ヤンキーと体育会系 - デマこい!
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    LINEとSkype、ニコ動ユーザーの分析がおもしろい。
  • 1万社起業へ助成制度 経産省、数百万円を補助 - 日本経済新聞

    経済産業省は若者らの小規模な起業を促すため、来年度から1社あたり数百万円程度の小口の助成制度を創設する。従業員が数人~十数人の規模の企業を想定し、5年で約1万社を支援。IT(情報技術)関連や子育て支援、介護や学習塾など、地域に根ざした会社を増やし、雇用の担い手としても期待する。新設する制度は「"ちいさな企業"未来補助金」。経産省が28日開いた中小企業政策審議会で、来年度予算案の概算要求に盛り込

    1万社起業へ助成制度 経産省、数百万円を補助 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「“ちいさな企業”未来補助金」「政府内には配り方に工夫をしなければバラマキになるとの慎重な意見もある」
  • 南海トラフ地震、減災徹底なら死者6万人に減少 - 日本経済新聞

    太平洋の南海トラフを震源とする巨大地震の死者が最大32万人に達するという想定が29日公表された。衝撃的な数字だが、モデルとする地震の発生頻度は極めて低い。内閣府は「防災対策の必要性の周知が公表の主目的」とする。企業や自治体は対策に動き始めた。東日大震災が発生するまで、地震の想定規模は過去の地震に基づいて算出してきた。国の中央防災会議が2003年に公表した被害想定も、江戸時代の1707年に起き

    南海トラフ地震、減災徹底なら死者6万人に減少 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    死者最大32万人。津波をシミュレーションしたコンピューターグラフィックスの動画が怖い。
  • 日本の教養には「ナマコ」や「ヒトデ」が足りない:日経ビジネスオンライン

    川 達雄(もとかわ・たつお) 生物学者。1948年生。東京大学理学部生物学科卒業。東京大学助手、琉球大学助教授を経て、1991年より東京工業大学教授。生命理工学研究科所属。ナマコやウニの研究をしている。著書に『ゾウの時間 ネズミの時間』(中公新書)、『生物学的文明論』(新潮新書)、『「長生き」が地球を滅ぼす』(文芸社文庫)、『サンゴとサンゴ礁のはなし』(中公新書)、『ナマコガイドブック』(共著、阪急コミュニケーションズ)、『ウニ学』(東海大学出版会)など。歌う生物学者としても知られ、CDや、CD付き受験参考書『歌う生物学 必修編』(阪急コミュニケーションズ)もある。ホームページはこちら (写真:大槻 純一、以下同) 川:ナマコにヒトデにウニ、この東京工業大学の校舎で今でも飼っていますよ、実験用に。実は、この池上さんのお部屋のすぐ裏手です。 池上:え、それは知らなかった! 川先生、よく

    日本の教養には「ナマコ」や「ヒトデ」が足りない:日経ビジネスオンライン
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「論理の言葉を理系の言葉、イメージの言葉を文系の言葉と、ざっくりと置き換えると、なぜ理系と文系とがわかり合えないか、という問題の謎も解けます」
  • NTT東西が災害用伝言板を刷新、携帯各社の伝言板と相互検索可能に - 日本経済新聞

    NTT東西地域会社は2012年8月29日、「災害用ブロードバンド伝言板(web171)」に新たな機能を追加し、「災害用伝言板(web171)」として刷新すると発表した。8月30日より提供する。なお、実際の災害発生に備えて多くのユーザーが体験できるように、防災週間(2012年8月30日~9月5日)期間中に、同伝言板を運用する。NTT東西では、大規模災害などの発生時にインターネットを利用した被災地

    NTT東西が災害用伝言板を刷新、携帯各社の伝言板と相互検索可能に - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「本伝言板に伝言を登録した際に設定した通知先へ伝言内容をメール、もしくは電話(音声)で通知する機能を追加」
  • これも電子書籍? 紙の本のようなPCに接続できる書籍端末

    一見すると紙の。しかしそれはPCに接続可能で、開いているページに関連する情報が載ったWebページがPCのモニタで閲覧できる、新しいコンセプトの書籍がポーランドのカトヴィツェ(Katowice)にあるAcademy of Fine Artsに所属のヴァルテック・ヴェグジン氏によって開発された。 どのページを開いているかを判断するシステムとして、TeensyというArduinoに近いマイコンボード(Teensy USB Development Board)がブックカバーに仕込まれており、これとシルクスクリーンの手法を用いて印刷された電子回路を使用することで実現した。 また、そのものがキーボードの役目を果たすことができ、特別なソフトを利用する事なく、javascriptを通してPCに表示されたWebサイトを操作できるようになっている。 まだプロトタイプでしかないが、今後は子供のための仕掛け絵

    これも電子書籍? 紙の本のようなPCに接続できる書籍端末
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「まだプロトタイプでしかないが、今後は子供のための仕掛け絵本など、さまざまな使い方が予想される
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tanayuki00
    tanayuki00 2012/08/30
    「例えばGEのブログ「GE Report」では元ジャーナリストの人材が編集長として採用されており、かなり厳しめのコンテンツ水準を全社的に求めている」