2013年8月1日のブックマーク (10件)

  • 全部のサービスで異なるパスワードを使うべし、IPAが勧告

    国内のインターネットサービスで不正ログインが相次いでいる事態を受けて、IPAは「パスワードを使い回さないように」と呼び掛けている。 情報処理推進機構(IPA)は8月1日、国内の主要サービスで不正ログイン事件が相次いでいる事態を受けて、インターネットユーザーを対象に利用する全てのインターネットサービスにおいて異なるパスワードを利用するよう呼び掛けた。 一連の事件では第三者が何らかの方法で入手したログイン情報を別のサービスでのログインに使用し、ログインに成功した場合にサービスが悪用されてしまう。不正ログインの成功率は低いものの、攻撃者が試行を重ねることで、実際に成功したケースは少なくないとみられる。 その背景には「同じパスワードをインターネットサービスで使い回す利用者が多いことが挙げられる」(IPA)とし、パスワードを強固にしてセキュリティソフトを利用していても、パスワードを使い回していればこ

    全部のサービスで異なるパスワードを使うべし、IPAが勧告
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/01
    1passwordなしでは生きていけない身になりました。
  • 「世田谷ナンバー」反対で提訴 NHKニュース

    車のナンバープレートに地元の地名を表示するいわゆる「ご当地ナンバー」を東京・世田谷区が要望していることに対し、反対する住民が「『世田谷ナンバー』ではなく、今の『品川ナンバー』のままがいい」と裁判を起こしました。 ご当地ナンバーは、地元の地名を車のナンバープレートに表示する制度で、東京・世田谷区はことし6月、現在の品川ナンバーから世田谷ナンバーに変更したいという要望書を国に提出しました。 これに対し、世田谷区の住民23人が「今の『品川ナンバー』は多くの人が愛着を持っていて、強制的に変えるべきではない。区はアンケートで80%が賛成だというが、回答は高齢者が多いなど公正ではない」などと主張して、1日、ナンバーを変えないよう国に求める訴えを東京地方裁判所に起こしました。 原告は会見で「ご当地ナンバーを導入したほかの地域と比べても世田谷区は面積が極端に狭く、自分の住所を公表しながら車を走らせることに

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/01
    正直どっちでもいいんだけど。「ご当地ナンバーを導入したほかの地域と比べても世田谷区は面積が極端に狭く、自分の住所を公表しながら車を走らせることになる」
  • 土屋アンナ台本結末に不信感 原因は主人公の死 ― スポニチ Sponichi Annex 芸能

    土屋アンナ台結末に不信感 原因は主人公の死 関係者にスタジオ入りをうながされながらも質問に答えようとする土屋アンナ Photo By スポニチ 土屋アンナ(29)の舞台中止騒動で、トラブルの端緒は台だったことが31日、分かった。スポニチ紙が入手した台には、主人公が死ぬという衝撃的な結末が書かれていた。この主人公は、舞台の原案の著者で車いすシンガーの濱田朝美さん(31)をモチーフにしており、原作と大きく異なる内容に土屋は疑念を抱くようになった。この日、都内の仕事先に姿を見せた土屋は「濱田さんが傷ついているかと思うと残念です」と報道陣に話した。 台を開くと「原案」として、濱田朝美「日一ヘタな歌手」(光文社)と書かれてある。主人公の名は濱田さんにそっくりの「浜口朝子」だ。  衝撃的なのはラストシーン。歌っていた朝子が倒れ、スポットライトが当たる。起き上がらないまま緞帳(どんちょう)

    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/01
    これは…。
  • 古代インカで生贄にされた子供たちはビールとコカインで薬物漬けにされていたことが明らかに!!死への準備が数年にわたって行われていた!! | コモンポスト

    古代インカで生贄にされた子供たちはビールとコカインで薬物漬けにされていたことが明らかに!!死への準備が数年にわたって行われていた!! Tweet アルゼンチン北部のジュジャイジャコ火山(標高6739m)の山頂で1999年、インカ帝国時代の子どものミイラ3体が発見されました。古代インカの生贄の儀式カパコチャで生き埋めにされたミイラは、保存状態が極めて良く、非常に安らかな表情で知られています。このミイラたち、生前には薬物漬けにされていたようです。 最近、新たな研究結果が公表され、3人の子どもはいずれも、生贄として捧げられる1年前から向精神作用成分の摂取を強いられていたといいます。 イギリス、ブラッドフォード大学の法医学と考古学の専門家アンドリュー・ウィルソン氏はまず、13歳の少女のミイラについて生化学分析を行いました。毛髪には、死を迎えるまで約2年間に摂取した飲物を特定する手掛かりが残されて

  • スマホ電池、容量10倍 信越化学が新材料 3~4年後に量産 - 日本経済新聞

    信越化学工業はスマートフォン(スマホ)や電気自動車(EV)に搭載するリチウムイオン電池の新材料を開発した。電池で蓄えられる電気の量を最大10倍に増やせるため、スマホの使用時間を延ばしたり、電池を小型にしたりできる。3~4年後に量産し、国内外の電池大手に供給する方針だ。次世代電池材料の開発では日の素材企業が先行している。信越化学の参入でより多くの電気をためる技術の開発が加速しそうだ。信越化学が

    スマホ電池、容量10倍 信越化学が新材料 3~4年後に量産 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/01
    「3~4年後に量産し、国内外の電池大手に供給する方針」
  • クラウドソーシングで単価が下がっているフリーランスが大量にフィリピンに移住する未来

    今日はあさから、クラウドソーシングの話がもりあがっています。 新興国などの賃金が安いところに、クラウドソースという話が、日の雇用についてどういう影響があるかといったようなそういう系のもの。 日ではそれによって仕事を失っているか、もしくは単価がどんどんさがっていってしまっている人がいて、窮状をうったえています。 これは日独自のはなしではなく先進国すべてでおこっていることです。とくに言語障壁のないアメリカはひどく、英語ができる大量の新興国の人によって彼らの仕事が毎日なくなっています。 日英会話教室にいた大量の英語教師がどんどん失業してフィリピンオンライン英会話におきかわっています。まず最初にこういう代替がおきているのは英語のしごとです。 さて、こういうことがおきると、どうなるか。 先進国の一部の仕事はどんどん単価がさがり途上国水準に近づく 新興国の一部は先進国によりちかい単価でしごと

    クラウドソーシングで単価が下がっているフリーランスが大量にフィリピンに移住する未来
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/01
    デジタルノマド。「新興国に引越し、新興国のやすい物価水準でくらしながら、母国から、ネット経由で仕事をもらう」
  • 電子雑誌のROIは実証されつつある:日経ビジネスオンライン

    国内のタブレット端末市場が急拡大している。IDC Japanの発表によれば、2013年第1四半期のタブレット端末の出荷台数は前年同期比187.2%増の201万台。米アマゾン・ドット・コムの「Kindle Fire」、米グーグルの「Nexus 7」など低価格端末の普及が市場拡大を牽引している。タブレット端末の普及に合わせて、徐々に広がりを見せているのが電子書籍や電子雑誌だ。 米アドビシステムズは現在、電子出版支援ツール「Digital Publishing Suite(DPS)」の営業を強化中だ。同社がDPSを発表したのは2010年10月。同社は版下作成ソフト「InDesign」で業界内で高いシェアを獲得してきたが、このInDesignを軸に電子出版の制作、配信、販売、分析までの一連の作業をカバーするツールがDPSだ。米国では2010年秋、米コンデナストデジタルがDPSを利用して「WIRED

    電子雑誌のROIは実証されつつある:日経ビジネスオンライン
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/01
    「米国ではiPad miniは雑誌を好む女性を中心に広がった。ハンドバックに入るサイズだったからだ」
  • 47NEWS(よんななニュース)

    アメリカはタリバン復権を後押しし、アフガニスタンの民意もそれを支えた 民主化が失敗した理由は何か。これからどうなるのか【アフガン報告】6回続きの(3)

    47NEWS(よんななニュース)
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/01
    「不正アプリを使って紀伊国屋書店のサーバーに料金支払いが完了したとする偽の情報を送信」
  • エルピーダ、米Micronの100%子会社に

    米Micronは7月31日、会社更生手続き中の半導体大手エルピーダメモリの全株式を600億円で取得し、100%子会社化したと発表した。エルピーダの坂幸雄社長は同日付けで退任し、取締役の木下嘉隆氏が社長に昇格した。 買収総額は2000億円。MicronはエルピーダのDRAM製造受託事業を請け負い、その対価として2019年までに1400億円を支払う。エルピーダの広島工場と秋田工場は存続させ、従業員の雇用も維持する。 エルピーダは日立製作所とNECのDRAM部門が統合して1999年に「NEC日立メモリ」として発足し、2000年に現社名に変更した。DRAMを製造する国内唯一の半導体メーカーとなり、高い技術力で知られていたが、2月27日、会社更生法の適用を東京地裁に申請した。 関連記事 Micron、エルピーダの2000億円での買収を正式発表 会社更生手続き中のエルピーダメモリをMicronが買収

    エルピーダ、米Micronの100%子会社に
  • 担当すっぽかし。傷心で手繰る絶品「きざみ鴨せいろ」:日経ビジネスオンライン

    イトウエルマ イラストライター 北海道室蘭市生まれ。桑沢デザイン研究所グラフィック研究科卒。文具メーカーで企画・デザインに携わり、その後フリーに。イラストルポなどを中心にお仕事しております。 この著者の記事を見る

    担当すっぽかし。傷心で手繰る絶品「きざみ鴨せいろ」:日経ビジネスオンライン
    tanayuki00
    tanayuki00 2013/08/01
    メニューにあれば必ず頼む鴨せいろ。ごくり。「限りなく、すっぽかし…。スマホを忘れたなんて嘘。きっと、突然重要なアポが入ったんだ!」