2014年3月18日のブックマーク (5件)

  • 【驚愕】 ウニの寿命わろたwwwwwwwwwww : スコールちゃんねる|2ちゃんまとめブログ

    2013年11月18日 カテゴリ 【驚愕】 ウニの寿命わろたwwwwwwwwwww 1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 22:29:54.92 ID:j2Y2PEyr0200年wwwwwww 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 22:30:22.35 ID:C0QsNMVo0まじかよウニすげぇ 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 22:30:24.97 ID:5cqpa5y60 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 22:30:31.55 ID:crQeFNKU0イクラなんでも嘘だろ 8: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/11/17(日) 22:31:14.74 ID:021ax/Z

    【驚愕】 ウニの寿命わろたwwwwwwwwwww : スコールちゃんねる|2ちゃんまとめブログ
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/03/18
    「サバよんでんじゃねーよ」でふいたw
  • ネット上だけで卒業できるインターネット大学の出現と新しい教育の可能性:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ

    つい先月、インターネット大学が全面解禁されたことで話題になっていました。 ネット大学を全国解禁、文科省方針 特区以外も "文部科学省は18日、「構造改革特区」で認めているインターネットだけで授業を行う大学の運営を全国で解禁する方針を固めた。早ければ2015年度の開設を認める。ネット大学は時間や場所を問わずに受講でき、必要な単位を取れば学士の学位を得られる。新たな形の大学として、社会人やひきこもりの若者らに学びの場が広がると同省はみている。”(記事より一部抜粋) 3月にも省令の大学通信教育設置基準を改正し、14年度から大学開設の申請を受け付ける。 ネット大学は地理的・時間的な制約による教育格差の是正を目的に04年4月、構造改革特区での運営が認められた。文科省は12年に有識者会議を設けるなどして、ネット大学の全国展開の可否を検討してきていて、「学ぶ人の増加が期待できる」として解禁を決めたとのこ

    ネット上だけで卒業できるインターネット大学の出現と新しい教育の可能性:GREAT GEEKS:オルタナティブ・ブログ
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/03/18
    MOOCSで高等教育の無料化が進むと、有料のオンライン大学に期待されるのは学位認定だけになる。それにしては高すぎ?
  • 巧妙なので注意、Google ドライブで作られた偽のGoogle Docsログインページ 

    tanayuki00
    tanayuki00 2014/03/18
    もうリテラシー云々のレベルではないのでは?パスワードによる本人認証はもう限界?
  • STAP細胞はあったのか? | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet キメラマウスになった細胞は、当にSTAP細胞だったのか? 科学の視点からすると、一番の疑問はこれになるかと思います。「STAP細胞は当にあったのか」と言い換えてもいいでしょう。 Nature誌2014年1月30日号に掲載されたSTAP細胞の論文をめぐって、さまざまな疑義が生じています。筆頭著者の過去の論文にも疑義が生じており、その多さに、STAP細胞の存在そのものが疑われているような状況になっているのも、残念ながら事実です。 現在、筆頭著者の所属機関である理化学研究所(理研)をはじめ、関係する機関がそれぞれ独立に、疑義に関して調査をしていると表明しています。 私たち未来館の科学コミュニケーターは、指摘されている疑義に関して、それが不正であるかどうかを判断できる立場にはありません。しかし、倫理的な問題の大きさは別として、疑義の中には、STAP細胞の実在を根から揺るがすものと

    tanayuki00
    tanayuki00 2014/03/18
    あるかどうかはわからない。なぜなら「STAP細胞の要件である「いったん分化を終えた細胞」が「刺激を受けて」「万能細胞になった」の最初の部分の証明がされていない」から。
  • 国立国会図書館はお気づきでしょうか?

    過日、弊社の店頭にお客様がお見えになり、お爺さまのの買い取りを依頼されました。みると明治期ので内容も面白そう。状態も明治期のとしては装丁が多少傷んでいる程度で、印刷や紙の状態も100年経ったものでは仕方がないと言うものでした。しかし、その時国立国会図書館の近代デジタル・ライブラリーの事が頭をよぎり、お客様にそのサービスについて説明し、安く買うことはお客様に失礼であることも説明しました。 翌日、そのお客様より電話があり、下記の2冊とも近代デジタル・ライブラリーで全ページ閲覧出来ることを知らされました。買わなくて良かったと思うと同時に、今まで大切に保存していた書物を適正な価格で売ることが出来なくなっている現状を痛切に感じました。同時に我々もより高く買い入れて売る機会を失っている状態に憤りを感じました。 「学海探求之指針」 明治21年3月刊行 海軍水路部編 12,519,4p 6図付 発行

    tanayuki00
    tanayuki00 2014/03/18
    電子書籍はもともと(作り手にお金が還元されない)ブックオフ&マーケットプレイス対策という側面があるから、どうしてもこういう問題が発生する。