記事へのコメント55

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    h_A_l
    h_A_l 2014/3/17 STAP細胞はあったのか? | 科学コミュニケーターブログ

    2014/12/25 リンク

    その他
    k-takahashi
    k-takahashi 『「いったん分化を終えた細胞」が「刺激を受けて」「万能細胞になった」の最初の部分の証明がされていない』 『キメラマウスづくりに使われた"STAP細胞とされる細胞"がT細胞由来だとされれば、本当にSTAP細胞』

    2014/04/17 リンク

    その他
    beakmark
    beakmark いい記事

    2014/03/23 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 解り易い。

    2014/03/21 リンク

    その他
    tanio00
    tanio00 わかりやすい!ありがたい!

    2014/03/19 リンク

    その他
    shino-sun
    shino-sun STAP細胞はあったのか? まずは、STAP細胞とは何かの要点をしっかりと押さえておきましょう。STAP細胞は日本語では「刺激惹起性多能性獲得細胞」といいます。この「多能性」は、英語では2つの専門用語に対して同じ訳語が

    2014/03/19 リンク

    その他
    ko_chan
    ko_chan STAP細胞が「ある」のか「あるとは言い切れない」のか、どっちかわからないのが現状。たとえ科学的な作法を全くわきまえない人間でも一発かます可能性はあり得るということか。

    2014/03/18 リンク

    その他
    ichiharu12
    ichiharu12 よく整理されてていい記事だった。今みんなが一番知りたい部分はここでしょ!

    2014/03/18 リンク

    その他
    invictus
    invictus "③Oct4陽性細胞はT細胞に由来する細胞だった"正確にはOct4陽性の細胞(塊)の中にはT細胞(か元T細胞)があったことを示しているだけけで、④のテラトーマが本当だとしても初期化の証拠にならないかと。

    2014/03/18 リンク

    その他
    JULY
    JULY 細かいところは分からないけど、STAP 細胞をめぐる現状が良く分かる。こういうのを待ってました。

    2014/03/18 リンク

    その他
    dodorugefu
    dodorugefu 後で外国がSTAP細胞を発表してそっちの手柄になるというオチはある。

    2014/03/18 リンク

    その他
    ryozo18
    ryozo18 わかりやすい説明

    2014/03/18 リンク

    その他
    mitsugusakamoto
    mitsugusakamoto こういう記事が詠みたかった。

    2014/03/18 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 今回の件で一番わからないのは、追試をし始めた人ってそんな不備だらけの論便を見てどうやって追試したのかなってところ。あれだけの人が追試してんのに

    2014/03/18 リンク

    その他
    tach
    tach これなら分かるやや詳しい実験内容の解説。「疑惑」が「でっち上げか否か」というよりはもっと「微妙な部分」にあることが分かる

    2014/03/18 リンク

    その他
    arvante
    arvante "STAP細胞からつくられたキメラマウスは胎盤も緑に光っていました。これは、万能細胞として知られるES細胞でも、一般的にはない性質です。"この点は未だ謎。TS細胞を使ったのではと言われているが…。

    2014/03/18 リンク

    その他
    hidex7777
    hidex7777 すごくわかりやすい

    2014/03/18 リンク

    その他
    petite-cerise
    petite-cerise ニュートラルとまではいかないかもしれないけど比較的落ち着いた筆致で、それなりにわかりやすく解説されているような。冒頭いくつかある過去記事へのリンクもおすすめ。

    2014/03/18 リンク

    その他
    so37
    so37 これは素晴らしい記事。中間発表で真偽は第三者に委ねると言ってほとんど触れなかったが,科学的な内容についてこれくらいの説明があっても良かった。マウス胎児DNAでのPCRはすぐにやってほしい。

    2014/03/18 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 あるかどうかはわからない。なぜなら「STAP細胞の要件である「いったん分化を終えた細胞」が「刺激を受けて」「万能細胞になった」の最初の部分の証明がされていない」から。

    2014/03/18 リンク

    その他
    heyheyhey
    heyheyhey これはわかりやすい。科学コミュニケーターは伊達ではない。

    2014/03/18 リンク

    その他
    rna
    rna STAP細胞の存在可能性について論文から見える疑問点。/ES細胞混入説にはキメラマウスに胎盤ができた(「ES細胞でも、一般的にはない性質」とのこと)点で謎が残るそうな。/若山氏が解析依頼したのはSTAP幹細胞の方とのこと

    2014/03/18 リンク

    その他
    yuiseki
    yuiseki STAP細胞、日に日にスピリチュアルな概念になってきてて渋い

    2014/03/18 リンク

    その他
    urashimasan
    urashimasan  「なぜ、これをそのまま使わなかったのか」なのは小保方氏の報告が正しいと仮定しての話。あのレーン割りは怪しい。/ちなみに2Nキメラ(CD45-STAP)のTCR再構成はGel2に見えてます。

    2014/03/18 リンク

    その他
    white_rose
    white_rose さすがにわかりやすい。意外とちょうどよい解説がなかったんだよね。/「STAP細胞が存在するかが重要でそれ以外はどうでもいい」って意見あるけど剽窃や改竄は些末な問題だと思ってるんだろうか。なんかすごく不思議

    2014/03/17 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 解せないのは理研がそれでもSTAP細胞の存在を信じていること。まともな科学者なら何も信じられないんだけどな。再現性を調べるなんて時間とお金の無駄じゃないの?

    2014/03/17 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa アマミノクロウサギ。黒豚、黒ウサギなど黒いのは何故なのか(←関係ないことが気になりだした)教えてSTAP!

    2014/03/17 リンク

    その他
    matsui899
    matsui899 そうだね。真実か否かがスキャンダルに埋もれていくのは本当は良くない。でも検証す人は出にくいだろう。

    2014/03/17 リンク

    その他
    uruloki
    uruloki 丁寧な解説。"正直なところ、調査の途中とはいえ、これだけの傷のある論文となると、第三者が再現をする気になるかどうかさえ疑問です"

    2014/03/17 リンク

    その他
    hidea
    hidea 問題整理、わかりやすかった

    2014/03/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    STAP細胞はあったのか? | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet キメラマウスになった細胞は、当にSTAP細胞だったのか? 科学の視点からすると、一番の疑問はこ...

    ブックマークしたユーザー

    • NLW2014/12/28 NLW
    • h_A_l2014/12/25 h_A_l
    • micanaitoh2014/05/24 micanaitoh
    • BIFF2014/04/17 BIFF
    • k-takahashi2014/04/17 k-takahashi
    • aqubook2014/03/29 aqubook
    • beakmark2014/03/23 beakmark
    • kmagami2014/03/21 kmagami
    • J1382014/03/20 J138
    • tanio002014/03/19 tanio00
    • kamiaki2014/03/19 kamiaki
    • servoydjuarez2014/03/19 servoydjuarez
    • kamayan2014/03/19 kamayan
    • shino-sun2014/03/19 shino-sun
    • aisot2014/03/19 aisot
    • jpuzgkx3ug2802014/03/19 jpuzgkx3ug280
    • kazukichi_09142014/03/19 kazukichi_0914
    • ahya3652014/03/19 ahya365
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事