2014年11月28日のブックマーク (14件)

  • 小保方氏の検証実験、30日に終了へ 結果を近く公表:朝日新聞デジタル

    理化学研究所は、小保方晴子氏によるSTAP細胞の検証実験を、期限としていた11月末で予定通り打ち切ることを明らかにした。小保方氏は今後、相沢慎一特任顧問らの指導のもとで、得られたデータを取りまとめるという。結果は近く公表される。公表時期は明らかにしていない。 小保方氏の実験は、理研が4月から1年間の計画で進めている検証実験とは別に、7月から監視カメラ付きの部屋で第三者の立ち会いのもとで始まった。撤回された論文の方法で作製できるかどうかを検証するのが目的。理研によると、11月末までの結果にかかわらず、小保方氏が実験を再開することはないという。 理研は4月からの検証実験について、8月に「論文記載の方法ではSTAP細胞はつくれなかった」と中間報告した。条件を変えて実験を続け、来年3月末までに一定の結論を出す。

    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    「11月末までの結果にかかわらず、小保方氏が実験を再開することはないという」
  • 海外文学を愛する書店員が考えた「海外文学が売れないのは値段の問題では?」

    まとめ 海外文学が消滅する!? 海外文学の翻訳について、厳しい現状を語る頭木弘樹さん(@kafka_kashiragi)のTweetと海外文学を愛する人たちの嘆きです。 ※その後のやりとりも追加でまとめました。 65678 pv 925 116 users 1167 リンク http://owlman.hateblo.jp/ なぜ海外文学は売れないのか? もうすぐ絶滅するという海外文学について - キリキリソテーにうってつけの日 海外文学が読まれない、売れない、翻訳できない 『絶望名人カフカの人生論』の著者、頭木弘樹さん(@kafka_kashiragi)が「海外文学の翻訳が売れないから、翻訳できなくなってきている」というつぶやきが3000RTを超えた。怖ろしい話を聞いた…。海外文学の翻訳は、初版1500部とか、初版印税ナシが普通になってきているという。増刷はなかなかされないだろうから、初

    海外文学を愛する書店員が考えた「海外文学が売れないのは値段の問題では?」
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    むむむぅ。
  • まるで搾取!?"無気力肯定ビジネス"が怖すぎると話題に

    こんにちは、小野ほりでいです。 何かとすぐ話題になるネットで"無気力肯定ビジネス"が怖すぎると話題になっているそうですね。 いったい何なんでしょうか、その言葉。当にあるのかな? <登場人物> エリコちゃん うさぎを飼ったことがあるOL。 ミカ先輩 ほぼすべての季節で鼻炎の先輩OL。 67円 日国の通貨。67円以下のものを購入することができる。 ハイ! 私はナンシーよ。「これをするだけで何億稼げる」みたいなって書店にいっぱいあるじゃない。あんたも買ったクチ?(だとしたらププッ)あれさ、ああいうを出す人ってなんでそんなすごい方法を知ってるのにばっか出してるのかしらね。やればいいじゃん、そのすごいやつ。なんで教えてくれるの? いい人なの? 今回の記事は、そういう「手っ取り早く幸せになる方法」を書いたがどういう理由で売れるのか、そのメカニズムに迫る内容らしいわよ。でもそうじゃなかったと

    まるで搾取!?"無気力肯定ビジネス"が怖すぎると話題に
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    おうよ。「あんたは本を見つけて変わったんじゃない、自分の信じたい都合のいい「救済」を言語化したものを見つけて現実逃避してるだけ!」
  • 放棄地に行ってみた:日経ビジネスオンライン

    耕作放棄地をごらんになったことがあるだろうか。メディアがよく「○×県と同じ面積」という表現を使うように、日中でどんどん荒れ地が広がっている。農業を取材するなかで、これまで何度も放棄地を見てきたが、どれも「雑草が生い茂っている」というレベルだった。だが、今回見てきた放棄地は、とうてい再生が可能には思えなかった。 最近、茨城県のある農協を取材していたときのことだ。職員が「道路を木がふさいでいる」と説明するのを、あまりイメージがわかないといった表情で聞いていると、「じゃあ、これから見に行こう」と言われた。 坂の上の放棄地 職員の運転するミニバンで、農協の事務所を出発した。しばらくは「荒れ地」という言葉にはほど遠い、よく整備された田んぼが広がっていた。ところが、森に囲まれた狭い坂道を上り始めると、風景が一変した。いわゆる中山間地だ。 「これが放棄地です」。ミニバンを降り、職員が指す先をみると、あ

    放棄地に行ってみた:日経ビジネスオンライン
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    撤退戦こそ決断の連続。負の連鎖を断ち切れ。「かつて切りひらいた土地が、未開の原野にもどろうとする光景がひろがっていた」「荒れ地の再生は可能かと聞くと、「お金をかけて開墾する意味がない」」
  • 東京オタクモード、五輪までに上場視野-官民ファンド支援 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    東京オタクモード、五輪までに上場視野-官民ファンド支援 - Bloomberg
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    「TOMを通じ、日本国内の「才能のある漫画アーティストやおもちゃクリエーター、キャラクターグッズ・アーティストなどの巨匠たちが、ダイレクトに世界の消費者に売り込むことができる」」
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    シリアスとギャグのバランスが絶妙な『銀魂』面白さと入りやすさはど... 2018年09月27日 ギャグが好きな人、思いっきり笑いたい人は、シリアス長編エピソードの間に挟まれるギャグ編がオススメ。私は読者投票によるキャラクターランキングの結果発表後、ランキング結果を変えようとするキャラクター...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    現実歪曲フィールドという名の説得力。「スティーブ・ジョブズはアップルという会社が岐路にたつミーティングにおいて、奇跡的なまでに相手を説得することに成功し続けた起業家だった」
  • なぜ銭湯のおけは「ケロリン」なのか? 編集委員 小林明 - 日本経済新聞

    全国どこの銭湯に行ってもよく見かけるのが「ケロリン」という文字が印刷された黄色いプラスチック製のおけ。「何とも懐かしい」「昔からよく使っていた」などと愛着を抱く読者の皆さんも多いに違いない。ところでこの「ケロリンおけ」。いつから、どのような理由で全国の銭湯に出回るようになったのかご存じだろうか?興味を持って取材してみると、背後に意外なアイデア商法やユニークなビジネスモデルが隠れていることが分

    なぜ銭湯のおけは「ケロリン」なのか? 編集委員 小林明 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    「2012年4月から公開された阿部寛さん主演の映画「テルマエ・ロマエ」に「ケロリンおけ」が日本の銭湯文化に欠かせない小道具として登場したことも事業存続の力強い後押しになった」
  • 「死んだほうが奨学金の返済も可能なのかもしれない」-奨学金借入の大学院生4人に1人が500万円以上(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「借金が多く、経済的にも困難なのに、今後どのように奨学金の返済をしていけばいいのか、また就職のことも考えると死にたくなります。死んだほうが奨学金の返済も可能なのかもしれないと考えます」――今年6月、つくばで開催した国立研究機関の全国集会(略称「国研集会」。※私は集会事務局を担当)で、「奨学金等で貧困に陥る若手研究者・ポスドク問題」のテーマで報告した全国大学院生協議会(全院協)の大学院生の方が紹介した全院協アンケートに寄せられた声です。 その全院協の仲間が毎年取り組んでいる「大学院の経済実態に関するアンケート報告書」(2014年度)がまとまりました。 全文はPDFを見ていただくとして、主なアンケート結果のみ紹介すると、次のようになっています。 ◇全国の国公私立大82校から1,000人の回答があった(今年6~8月に回答)。 ◇大学院生の59.8%が収入の不足によって研究に何らかの影響を受けてい

    「死んだほうが奨学金の返済も可能なのかもしれない」-奨学金借入の大学院生4人に1人が500万円以上(井上伸) - 個人 - Yahoo!ニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    「もしこの先路頭に迷うことがあって、奨学金の返済が滞るようなことがあれば、死ぬしか無いと思う」
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    「「みんなのストア」が無くなったのですから、個人事業主であるフランチャイジー(議員)はセブンに行ったり、ローソンに行ったり、ファミマに行ったりと其々の判断をしています」
  • グーグルで有能な人材が続々と流出: その背景にあるのは何か?(小林 雅一) @gendai_biz

    グーグルで今年、有能な人材の流出が相次いでいる。まず5月には、同社の基礎研究所Google Xで最先端のAI人工知能技術「ディープラーニング」を開発してきたスタンフォード大学准教授のアンドリュー・エン(Andrew Ng)氏がグーグルと袂を分かった。「中国グーグル」とも呼ばれる「百度(Baidu)」がシリコンバレーに新設した、AI研究所の初代所長に就任するためだ。 続いて7月には、同じくGoogle Xで「Google Glass」等を開発してきたババク・パービズ(Babak Parviz)氏がアマゾンに移籍した。さらに9月に入ると、Google Xの副社長ミーガン・スミス(Megan Smith)氏がグーグルを退社して、オバマ政権の最高技術責任者に就任した。 同じく9月、Google Xで自動運転車の開発プロジェクトを指揮してきたセバスチャン・スラン(Sebastian Thru

    グーグルで有能な人材が続々と流出: その背景にあるのは何か?(小林 雅一) @gendai_biz
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    メモ。
  • 米グーグルに事業分割求める、欧州議会が決議採択

    11月27日、欧州議会はグーグルなどの分割を求める決議案を承認した。写真はサングラスに映る同社の検索画面。ブリュッセルで5月撮影(2014年 ロイター/Francois Lenoir) [ブリュッセル 27日 ロイター] - 欧州議会は27日、米グーグルなどインターネット企業の分割を求める決議案を賛成384、反対174の賛成多数で採択した。 決議案は欧州委員会に対し、競争上の公平性を確保するため、インターネット企業の検索エンジン事業を他の商業サービスから分離させることを検討するよう促す内容。欧州議会に企業分割の権限はないが、採択されたことで、欧州委に行動するよう圧力が高まるとみられている。

    米グーグルに事業分割求める、欧州議会が決議採択
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    検索とそれ以外。「欧州議会に企業分割の権限はないが、承認されたことで、欧州委に行動するよう圧力が高まるとみられている」
  • 選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリードする謎の集団「日本未来ネットワーク」のサイトが突如出現 | Buzzap!

    公示を間近に迎えた衆議院議員総選挙。ここで突如「白票」に「今の社会を変える力があります」と主張する妙に洗練されたサイトが登場し、憶測を呼んでいます。 ◆白票を投じるようミスリードする謎の集団「日未来ネットワーク」 このサイトを作成したのは「日未来ネットワーク」を名乗る集団。「黙っていないでNOと言おう。」のキャッチコピーの下、投票したい候補者がいなかったら「白票」を投じようと呼びかけています。 黙ってないで、NO!と言おう。 日未来ネットワーク(魚拓) まず前提として、白票には全く意味がありません。候補者以外の名前を書いたり判読できない票と同様に無効票として扱われるため、棄権と同様、候補者の当落には一切関係ありません。 投票しても無効になる白票の行方|政治・選挙プラットフォーム【政治山】 白票とは (ハクヒョウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 しかしこのサイト上では 入れたい

    選挙での「白票」を「社会を変える力がある」とミスリードする謎の集団「日本未来ネットワーク」のサイトが突如出現 | Buzzap!
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    白票が一位をとったらその選挙区は代議士を出さないことにしたら、緊張感があっていいかも。
  • 東京都内でインフルエンザの流行始まる NHKニュース

    インフルエンザの患者が都内で増えていることから、東京都は27日、「インフルエンザの流行が始まった」と発表しました。 11月から流行が始まるのは、平成19年以来7年ぶりで、東京都は手洗いやうがいなどの予防策を徹底するよう呼びかけています。 東京都によりますと、今月23日までの1週間に、都内419の医療機関から報告されたインフルエンザの患者は1施設当たり1.9人になりました。 東京都は流行開始の目安となる「1」を超えたとして、27日、「インフルエンザの流行が始まった」と発表しました。 インフルエンザは例年、12月から3月にかけて流行しますが、11月から流行が始まるのは平成19年以来7年ぶりだということです。 都内では、今月23日までに学校や福祉施設など合わせて59の施設でインフルエンザとみられる集団感染が発生し、48の幼稚園や学校で学級閉鎖などが行われたということです。 また、これまで都の研究

    東京都内でインフルエンザの流行始まる NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    今年は受験もないしバレエのコンクールもないから(二人とも去年で卒業しました)わが家はインフルの予防接種してません。逆に父親は今年から。かかりつけの医者(しかも訪問診療)がいるっていいですよ。
  • 電子書籍で年間1000万円稼げちゃいました ── 「月刊群雛 (GunSu) 2014年12月号」掲載の漫画家・鈴木みそさんへのインタビュー(前編)

    電子書籍で年間1000万円稼げちゃいました ── 「月刊群雛 (GunSu) 2014年12月号」掲載の漫画家・鈴木みそさんへのインタビュー(前編) Kindleストアのセルフパブリッシング(KDP)で年間1000万円を稼ぎ、大きな話題になった漫画家・鈴木みそさんへのインタビュー、前編です(約1万字)。

    電子書籍で年間1000万円稼げちゃいました ── 「月刊群雛 (GunSu) 2014年12月号」掲載の漫画家・鈴木みそさんへのインタビュー(前編)
    tanayuki00
    tanayuki00 2014/11/28
    「出版社からは、「みそ先生はもう仕方がないけど、新人がこれから漫画を発表するとき『紙は出版社で、電子は自分で』なんて言い出したら、全力を挙げてそれを止めます」と言われてます」