2015年4月23日のブックマーク (8件)

  • KADOKAWAの希望退職、232人が応募

    KADOKAWA・DWANGOは4月23日、子会社のKADOKAWAが実施した希望退職に232人の応募があったと発表した。募集は当初300人程度を想定し、募集期間は3月2日から同月20日までだったが、「利用機会を拡充するため」として4月10日まで延長していた。 希望退職は「収益力の強化と成長を確実にするため、強い組織・人員体制を構築する」として、3月末時点で41歳以上かつ勤続5年以上の正社員を対象に募集。応募者は4月30日付けで退職し、特別支援金の支給と再就職支援を行う。 特別支援金など連結で50億3800万円の特別損失を2015年3月期に計上する見通し。 またKADOKAWA・DWANGOは、ゲーム開発のMAGES.など子会社ののれん代などを減損処理し、計56億1000万円を特別損失として15年3月期に計上すると発表した。 減損の内訳は、バンタンが32億6200万円、トリスタが15億42

    KADOKAWAの希望退職、232人が応募
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/04/23
    辞めるのも選択、残るのも選択。
  • 結婚のデメリットをはあちゅう女史は語り、私はデメリットを愛して生きる(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    tanayuki00
    tanayuki00 2015/04/23
    「「自分の幸せではないかもしれない」というのはその通り。誰かのために生きるのが結婚であり、育児であり、教育だということを、結婚して子供を持ってみて初めて分かりました」
  • 似鳥昭雄(23)海外調達 電話帳片手に台湾回る 商品に不具合、クレーム多く - 日本経済新聞

    1980年代後半から途中入社した大手量販店出身者が取締役の過半数を占め、発言権を増すばかり。ニトリの低価格路線を修正し、次第に商品価格を引き上げるようになった。私にも「余計な口を出さないように」「方針がぶれると困るから店にも行かないように」と言ってくる。中途組の役員たちに権限を奪われた私は状態に陥った。ある日、私と量販店出身の常務が締めているネクタイが同じバーゲン品だった。笑顔で「おんなじネ

    似鳥昭雄(23)海外調達 電話帳片手に台湾回る 商品に不具合、クレーム多く - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/04/23
    w「現地に女性がいるんじゃないか」
  • 北野武インタビュー「老人を大切にしようなんて、大きなお世話」 | CINRA

    北野武監督の最新作『龍三と七人の子分たち』が、4月25日から全国公開される。その内容は、元ヤクザのジジイたちがオレオレ詐欺集団の若者と対決を繰り広げるという筋書きのエンターテイメント作品。近年の『アウトレイジ』シリーズでは強烈な暴力描写が話題となったが、今作はこれまでの北野映画の中でも最も笑いの要素を前面に押し出した、コミカルな一作だ。「金無し、先無し、怖いモノ無し!」というキャッチコピー通り、登場するジジイたちの行動原理は、「ノーフューチャー」なパンク魂に満ちたもの。それが痛快な物語の原動力になっている。 一方で、近年の日においては、昭和時代など過去を賛美しノスタルジーをかき立てるような作品が娯楽映画の王道となっているのも事実。そんな中、なぜ北野武は「ノーフューチャー」なジジイたちをモチーフにした映画を撮ろうと考えたのか? 高齢化社会が格化する中、人は老いとどう向き合っていくべきなの

    北野武インタビュー「老人を大切にしようなんて、大きなお世話」 | CINRA
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/04/23
    そりゃそうだw「俺たちに明日はない」「ノーフューチャー」
  • マンションの窓から便が降ってきたと聞いて大泣きした話 - blog.922

    2015-04-14 マンションの窓から便が降ってきたと聞いて大泣きした話 私が女子高校生だった頃、あれは入学まもない1年生、15歳の時の話なんだけど、緊張と期待が入り混じる独特の空気の中、甘栗みたいな形の頭部をしたベテラン教師のすぐ隣に、私たちと同じように頬を春色にした新米教師のI先生が副担任として配属された。彼は当時23歳、海外の大学を卒業したばかりの、黒髪角刈りメガネ、すらっと整った鼻筋と薄い唇、専門科目は英語、滑舌の良すぎる喋り方、真面目で清潔感たっぷりの、エネルギッシュでフレッシュなティーチャー、という第一印象だった。そんな印象を覆すかのように、授業中に「小ネタ」を挟むさりげないユーモア性と「なつかしい小学生時代のおバカ話」を挟む庶民派お兄さん性、という戦略の甲斐あってか、I先生はちょっとした人気を博していた。治安の良くない中学校で他人を蹴落とす生死をかけたスクール・カースト・サ

    マンションの窓から便が降ってきたと聞いて大泣きした話 - blog.922
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/04/23
    汚物を捨てにいくときにマンションのエレベーターで誰かと鉢合わせになるのがイヤで、においのきついゴミを溜め込んでる老人いると思う。実家に行ったときは必ずチェックして、階段で降りて捨ててます。
  • 1年前から書籍再販制を導入したイスラエル、業界全体の売上が20%ダウンする非常事態に | HON.jp News Blog

    1年前から書籍再販制を導入したイスラエル、業界全体の売上が20%ダウンする非常事態に | HON.jp News Blog
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/04/23
    本だけが(税金や規制で守られるべき)特別なものという感覚は、消費者にはきっと通用しない。
  • アトピー性皮膚炎 原因は細菌の異常増殖か NHKニュース

    アトピー性皮膚炎は、皮膚の表面で複数の細菌が異常に増えることで起きるという研究成果を、アメリカの国立衛生研究所と慶應大学などのグループが発表しました。アトピー性皮膚炎の根的な治療法の開発につながると注目されます。 グループでは、アトピー性皮膚炎を発症する特殊なマウスを使って皮膚の表面を調べたところ、症状が出てくるのと同時に「黄色ブドウ球菌」と「コリネバクテリウム」という2種類の細菌が異常に増えてくるのを突き止めたということです。 このため抗生物質を投与して細菌が増えないようにしたところ、マウスはアトピー性皮膚炎を発症しなくなり、逆に抗生物質の投与を止めると2週間ほどでアトピー性皮膚炎を発症したということです。 研究グループでは、アトピー性皮膚炎は乾燥などの環境や体質をきっかけに皮膚の表面でこれらの細菌が異常に増殖することで起きるとしています。 永尾主任研究員は「アトピー性皮膚炎はこれまで

    アトピー性皮膚炎 原因は細菌の異常増殖か NHKニュース
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/04/23
    「アトピー性皮膚炎はこれまでアレルギー疾患だと考えられてきたが、細菌(黄色ブドウ球菌とコリネバクテリウム)の異常増殖などが複雑に関係して発症している可能性が出てきた」
  • トッププログラマーが語る人工知能@アップルストア、真鍋大度☓山本一成

    トッププログラマーが語る人工知能@アップルストア、真鍋大度☓山一成2015.04.22 21:00 いずれ人間の歯が立たない世の中になるのでしょうか? 去る4月2日、アップルストア銀座にて「トッププログラマーが語る人工知能」と題したトークショーが開催されました。 「人間とロボットが共存する時代を目前にして、われわれは人工知能をどう考えるべきか?」というテーマについて語り合ったのは、人工知能を用いた将棋ソフトPonanzaの開発者である山一成さんと、プログラミングを駆使した作品を手がけるアーティストの真鍋大度さん。プロ棋士の遠山雄亮さんによる司会進行のもと、対談が展開されました。 将棋音楽などさまざまな分野で活用される人工知能さんが開発したPonanzaは、プロ棋士とコンピューターが戦う将棋棋戦「電王戦」に出場する将棋ソフトの中でも最強と目されているものの1つ。 この対談の2日後

    トッププログラマーが語る人工知能@アップルストア、真鍋大度☓山本一成
    tanayuki00
    tanayuki00 2015/04/23
    「映像の編集もプログラムがやったほうが早くなると思う。しかし、それによってなくなってしまう人間の職業は、どのみち淘汰されるのではないでしょうか。本当にセンスを持った編集マンはいなくならないと思います」