2016年3月17日のブックマーク (12件)

  • ネットにあってテレビにない最大のもの : 『インターネットで最も危険な場所』を観て

    当は最近見た映画について連投する予定だったんだけど、「インターネットで最も危険な場所」というノートンのプロモーションが格好良すぎて、思わず予定変更して書きなぐってしまっている記事ですこんにちは。 これは、世界中でハッカー、そしてハッカーに武器(サーバーや回線)を提供する業者を取材したドキュメンタリー動画です。現在エピソード2まで公開されいて、今後どこまで公開されるかは不明。 いやこれ、不謹慎な面があるのを承知して言うけど、最高だわ。 『カッコウはコンピュータに卵を産む』というハッカー追跡ドキュメンタリー(と名著『ニューロマンサー』『スキズマトリックス』)でネット業界に入ることを決めた僕としては、感慨深い思いを感じずにはいられません。この動画で紹介されているものは、ほとんどは既に知っているものではありましたが、やはりこうやって取材してまとめられて、いろんな人の立場をパラに並べられると、見

    ネットにあってテレビにない最大のもの : 『インターネットで最も危険な場所』を観て
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/03/17
    「コンテンツ面に限って言うと、ネットとテレビの最大の違いは、クオリティじゃなくて「毒」だ、ということです」
  • ソニーの新兵器「プレステVR」は"別格"だった

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    ソニーの新兵器「プレステVR」は"別格"だった
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/03/17
    PSVR「価格はPlayStation 4本体よりも高価で4万8578円。発売は10月の予定」「年内に発売されるタイトルだけで50本を越える」
  • 編集は「自動化」されていく仕事なのか 編集者のためのイベント「編む庭 」レポ【前編】 - はてな編集部ブログ「編む庭」

    2016年2月18日に、はてな東京オフィスで編集者のためのイベント「編む庭 -冬-」を開催しました。その様子の一部を2回に分けてレポートします。 今回は、高橋征義さん(株式会社達人出版会代表取締役/日Rubyの会代表)と、毛利勝久(株式会社はてな シニアエディター/週刊はてなブログ編集長)による「対談 その1」の様子をお届けします。高橋さんはWebアプリケーションエンジニアを経て、2010年に技術書電子書籍を制作・販売する「株式会社達人出版会」を設立。現在はその運営に携わっています。毛利は(紙)の編集を経て、現在ははてなブログや週刊はてなブログなどの編集をしています。こういった経歴をたどり、編集の現場に関わっている2人が、編集者に求められる役割や、電子書籍における編集という仕事の在り方について話しました。 * * 情報を発信する手段がたくさんある中で、なぜ「電子書籍」なのか? 毛利 

    編集は「自動化」されていく仕事なのか 編集者のためのイベント「編む庭 」レポ【前編】 - はてな編集部ブログ「編む庭」
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/03/17
    そもそも文字校正には校正者という別のプロがいて…。「「編集者目線のチェック」を自動化するのは難しく、校正ツールはあくまでもサポートだなと思います」
  • ショーンK氏の件を受けて自分の犯してきた学歴詐称を猛省し公開することにした。 - Everything you've ever Dreamed

    テレビショウでコメンテーターをしていた経営コンサルのショーンKさんが学歴その他を詐称していたことが大きな騒ぎになっている。僕は彼のいる席を芸人枠ととらえていたのでケンコバが「獄中出産で産まれた」と語るのと同じじゃん、面白いなーぐらいの感想しか持たなかった。なぜ僕がそのような冷めた反応をするのか?それは世間の皆様のように「学歴(経歴)詐称ふざけんなよ」と声高に叫べない後ろめたい事情が僕にはあるからである。具体的に申し上げれば、僕自身が学歴詐称をしていたからである。恥ずかしい。 学歴詐称が成立するには3つの要素がある。学歴詐称により他人様を欺こうとする意志。騙される側の油断や眼力、学歴盲信。顔や振る舞いや言動など詐称を遂行し人を騙せるだけの能力と努力。実際のところほとんどのアイドルのウエスト59センチが真っ赤な嘘であるように詐称出来る能力が決定的に欠落していて詐称は成就しない。あそこまで成り上

    ショーンK氏の件を受けて自分の犯してきた学歴詐称を猛省し公開することにした。 - Everything you've ever Dreamed
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/03/17
    あかんやつや…「大人の事情でダイレクトに記述できないが想像力を試される倶楽部で身分を偽って《幼稚園児になりました》でちゅ」
  • お父さん、なんでドナルド・トランプが好きなの? 理由を聞いてみた

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    お父さん、なんでドナルド・トランプが好きなの? 理由を聞いてみた
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/03/17
    「僕:ヒラリー候補をどう思う?」「父:彼女は台本通りの人だね」
  • 京急の「赤字転落」が意味するもの。人口減少のカゲが首都圏の鉄道にも忍び寄ってきた | タビリス

    京浜急行が2016年3月期で40億円の最終赤字に転落することを明らかにしました。久里浜線の延伸と宅地開発事業の凍結を決め、それにともなう資産の評価損と減損損失が発生するためです。 「三浦半島の人口減少を踏まえ」 京浜急行では、2017年3月期を初年度とする経営計画を策定中で、この期間における新規投資の峻別をおこなっています。その結果、久里浜線延伸(三崎口~油壺駅間)事業と、延伸区間における三浦市三戸・小網代地区の大規模宅地開発事業を凍結することを決定しました。京急では、「三浦半島における人口減少や地価の下落などを踏まえ」たとしています。 これにより、棚卸し資産の評価損と減損損失が発生し、京浜急行電鉄の2016年3月期の連結最終損益は40億円の赤字(前期は107億円の黒字)となります。従来予想(130億円の黒字)から一転して赤字となります。 売上高は従来予想と同じ1%減の3130億円。交通や

    京急の「赤字転落」が意味するもの。人口減少のカゲが首都圏の鉄道にも忍び寄ってきた | タビリス
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/03/17
    「三浦半島の先っぽの新興住宅地を買う人が多くいるとは思えず、京急としても、会社の業績が良いうちに減損処理をしてしまおう、ということになったのでは」
  • 【悲報】30代女性、住職に完全論破される : 暇人\(^o^)/速報

    【悲報】30代女性、住職に完全論破される Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:07:24.45 ID:Zxd7gxWBa.net http://sankei.jp.msn.com/life/news/111022/bdy11102207000001-n1.htm 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:08:35.30 ID:DRhRm6o40.net サンキューハッゲ 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:09:42.88 ID:rSXtEBIH0.net >>1 ぐうかっこいい 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2016/03/16(水) 14:10:26.70 ID:mGZldMnsM.net 正論セイロンティーやな 【イチオシ】音質最高!新感覚のAndroid向け音楽プレー

    【悲報】30代女性、住職に完全論破される : 暇人\(^o^)/速報
  • ダサい、野暮、下品と新市場:糸井重里さん

    1948年群馬県生まれ。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰。 1971年にコピーライターとしてデビュー。 「不思議、大好き。」「おいしい生活。」などの広告で一躍有名に。 また、作詞やエッセイ執筆、ゲーム制作など、幅広いジャンルでも活躍。 1998年6月に毎日更新のウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を 立ち上げてからは、同サイトでの活動に全力を傾けている。 川島:創業社長って、ともするとワンマンになりがちだなぁって普段から思ってきたんです。「俺についてこい」みたいなマッチョな社長ってけっこう多いじゃないですか。社長としての糸井さんは、当のところ、どうなんでしょうか? 糸井:マッチョな大将になると不自由になります。僕は、自分の自由を減らしてまで大将でありたいかと言ったら、そうはなりたくないですね。大将でいて何が面白いんだ、と思っちゃうので。 ただ、「マッチョぶると面白いことがあるんだろうな」とは考え

    ダサい、野暮、下品と新市場:糸井重里さん
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/03/17
    「次の時代の礎になったようなものって、前の時代の人からは、ちょっと下品に見えて、なおかつ金だけでやっているように見えたりもする。それを、はすに構えて軽蔑するというのは、単なるスノビズムで力がない」
  • Amazonが5月から株式会社をやめて合同会社化。税の徴収強化はどこまで進むのか - サクラバリョウのブログ

    This domain may be for sale!

    Amazonが5月から株式会社をやめて合同会社化。税の徴収強化はどこまで進むのか - サクラバリョウのブログ
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/03/17
    「最近この形態の会社が日本では急増しており、導入された2006年が3,392社だったのに2014年には19,808社まで増加」「2014年の株式会社の設立数が約8万6千件。つまり5社に1社は合同会社」
  • アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊

    アマゾン ジャパンが、また出版界を出し抜いた――。 2月20日付当サイト記事「アマゾンと出版社、容赦ない取次『外し』加速…問われる取次の存在意義、存亡の危機か」で、取次の経営破綻を背景に、出版社に対して直取引契約の勧誘で攻勢をかけるアマゾンの実態に迫った。直取引の契約内容が出版社にとって、取次を通じて書籍を卸すよりも好条件であるため、直取引する出版社が増えている。これは、新興出版社や小零細出版社が、取次との間で不利な取引条件をのまされている実態にアマゾンが目を付け、結果的に取次を出し抜いた手法が歓迎された結果といえる。 しかし、それだけではなかった。アマゾンはもっと狡猾に出版界を出し抜く策を用意していた。それが「ハンチョク」とも呼べる仕組みである。これが、出版社との直取引の急増に一役買っているというのだ。アマゾンが「取寄せ注文特別プラン」という名で呼んでいるこの仕組みは、いったいどのような

    アマゾン、衝撃的な取次「出し抜き」策…出版業界の取次「外し」加速で悪しき慣習破壊
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/03/17
    「アマゾンが取次に発注した際の「取次在庫のヒット率」は60%程度だという。裏を返せば、出版社の機会損失が4割くらいに上る可能性もあるのだ」
  • デジタルメディア:雑誌と新聞から移籍の2人が語ったこと | 毎日新聞

    メディアとジャーナリズムの現状と未来を考える「デジタルジャーナリズム・フォーラム2016」(同フォーラム実行委主催)が11、12の両日、東京都内で開かれた。東洋経済新報社のサイト「東洋経済オンライン」の編集長から経済に特化したネットメディア「ニューズピックス」の編集長に移籍した佐々木紀彦氏(36)と、朝日新聞記者からニュースサイト「バズフィード」日版の創刊編集長となった古田大輔氏(38)の2人が登壇した討論会が注目を集めた。ウェブやスマートフォンが読者との大きな接点となるデジタル時代、ニュースやジャーナリストのあり方は、変わるのか、それとも変わらないのか。2人の「答え」は?

    デジタルメディア:雑誌と新聞から移籍の2人が語ったこと | 毎日新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/03/17
    メディア民族の大移動は今年から。「うちは、はっきり言って(旧職場とバズフィードの収入面での)クロスは来ています」
  • 脳みそから血が出るほど考える:糸井重里さん

    1948年群馬県生まれ。「ほぼ日刊イトイ新聞」主宰。 1971年にコピーライターとしてデビュー。 「不思議、大好き。」「おいしい生活。」などの広告で一躍有名に。 また、作詞やエッセイ執筆、ゲーム制作など、幅広いジャンルでも活躍。 1998年6月に毎日更新のウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」を 立ち上げてからは、同サイトでの活動に全力を傾けている。 その時、自分の生命力みたいなものをふり絞って出てくるもの。それがクリエイティブだと思うんです。よく社員に言うんですが、「君は脳みそから血が出るくらい考えているか」って。僕は「何か始めたら脳みそから血が出るくらい考えるぞ」と。なぜかというと、「脳みそから血が出るくらい考える」方が面白いから。 川島:私、脳みそから血が出るほど考えられない(笑)。 糸井:失敗してもいいんですよ。クリエイティブであることが大事なわけで、思いっきり突っ込んでいったけれど一

    脳みそから血が出るほど考える:糸井重里さん
    tanayuki00
    tanayuki00 2016/03/17
    クリエイティブの供給源。インプット大事。「面白いことを考えている人とか、面白いことをやっている人というのは、その人たち自体が、みんなクリエイティブの供給源」