2017年5月7日のブックマーク (6件)

  • ウィキペディア創設者が立ち上げる「フェイクニュース打倒プロジェクト」の根拠

    tanayuki00
    tanayuki00 2017/05/07
    Wikitribune。オンラインコミュニティで報道されるべきニュースを決め、ファンドの資金で雇ったジャーナリストが記事にまとめる。このネタならこの人に、という指名もアリ?
  • 青ざめるIBM バフェット氏の株売却に重い意味 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=稲井創一】米著名投資家ウォーレン・バフェット氏が保有するIBM株のうち約30%を売却したことが明らかになった。約6年間IBM株を保有してきたバフェット氏だが、20四半期連続減収などのさえない業績にしびれを切らした格好だ。IBMにとっては一投資家の株売却にとどまらない重い意味を持ちそうだ。「6年前と同じようにIBMを評価できなくなった。やや下向きに再評価した」。バフェット氏は4日

    青ざめるIBM バフェット氏の株売却に重い意味 - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/05/07
    「「バフェット氏が持っているだけでIBM株は7%割り増しに評価されていた」との声があり、5日のIBM株はバフェット氏の株売却報道を受け前日比2.5%安となった」
  • 世界が滅んでも生き残るため、京大生よ変人たれ。酒井教授が語る、カオスに立ち向かうための「京大の役割」 | 360˚|京大発オンラインメディア

    世界が滅んでも生き残るため、京大生よ変人たれ。酒井教授が語る、カオスに立ち向かうための「京大の役割」2017/05/04 17:36 公開

    世界が滅んでも生き残るため、京大生よ変人たれ。酒井教授が語る、カオスに立ち向かうための「京大の役割」 | 360˚|京大発オンラインメディア
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/05/07
    京大生はタフアサインメントを勝手に経験するのかも。「でも京大は原っぱだった。完全に放り出された。行くべき先なんて誰も教えてくれなかった」
  • いま敢えて問います。天動説と地動説、どちらが正しいと思いますか?(松浦 壮)

    星から学んだ腑に落ちる感動 同じ趣味を持つ方、実は結構いると思うのですが、私は昔から星空を眺めるのが好きでした。少年時代など、安心感とも浮遊感とも違うなんとも不思議な感覚を楽しみながら、飽きもせず星空を眺めていたものです。 今の私が物理学者などという謎の立場にいるのもそんな趣味と無関係ではない気がします。 そんな少年時代のある日、例によって星空を眺めていた時のことです。ふと視点を移すと、さっきまで枝の先にあった星がいつの間にやら枝の影に隠れているのに気付きました。 星が動いたのです。 知識としては知っていたことですが、「これが星が動くということか~!」と非常に興奮したのを今でも憶えています。腑に落ちる感動を学んだ瞬間だったのかも知れません。 星たちの動きは面白いものです。太陽は24時間で空を1周しますが、星座を作る星の周期は24時間よりもほんの少しだけずれていて、そのずれは365日で元に戻

    いま敢えて問います。天動説と地動説、どちらが正しいと思いますか?(松浦 壮)
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/05/07
    後半はその通りだけど前半はどうかな。目的意識が科学を前進させるのでは?「科学の目的は真理を探求することではなく、現実を説明すること」「天動説と地動説も共に、その当時の合理的な判断として採用された科学」
  • いま敢えて問います。天動説と地動説、どちらが正しいと思いますか?(松浦 壮)

    どちらも支持理由は同じ ですが、時代が移ると状況も変わります。望遠鏡が発明され、観測技術が向上し、天文現象の細かい部分が見えるようになるにつれて、天動説も地動説も新しい観測結果を合理的に説明するために改良を余儀なくされました。 その際、地動説は基的な構造をほとんど変更することなく観測に対応したのに対し、天動説は極めて複雑な変形が必要になりました。同じ結果が出るならシンプルな説明を好むのは人の性というもの。地動説が受け入れられ始めたのはこの時期です。 そして17世紀、地動説はケプラーによって精密科学と呼べるレベルにまで昇華され、さらには、ニュートンがその背後に万有引力の法則を見出しました。これが決定打です。 強力な予言能力に加えて、天体から石ころに至るまであらゆる物体を支配する「重力」という物理法則との整合性が取れたことで、地動説は決定的なものとなりました。 地動説が支持されるようになった

    いま敢えて問います。天動説と地動説、どちらが正しいと思いますか?(松浦 壮)
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/05/07
    後半はその通りだけど前半はどうかな。目的意識が科学を前進させるのでは?「科学の目的は真理を探求することではなく、現実を説明すること」「天動説と地動説も共に、その当時の合理的な判断として採用された科学」
  • 「フェイクニュースのゴッドファーザー」からジャーナリストへのアドバイス

    「フェイクニュースのゴッドファーザー」として、米大統領選後のフェイクニュース批判の中で注目を集めた人物が、メディアサイト「ニーマンリポート」に寄稿している。 その渦中にいた経験から、フェイクニュース報道について、ジャーナリストに対するいくつかのアドバイスをしているのだ。 昨年の投開票日直前、「クリントン氏流出メール担当のFBI捜査官が心中」というフェイクニュースを発信し、50万件を超す共有数を獲得した。 そんなフェイクニュースの発信者自身が語る、メディア論だ。寄稿の中で、メディアとフェイクニュースの関係について、こう述べている。 フェイクニュースは、伝統的なメディアへの信頼を低下させた、という人々がいるが、私は反論したい。フェイクニュースは、メディアの信頼が低下したことによる、結果なのだ。 ●「クリントン氏流出メール担当のFBI捜査官が心中」 「元フェイクニュース作者から、フェイクニュース

    「フェイクニュースのゴッドファーザー」からジャーナリストへのアドバイス
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/05/07
    「報道局はオーディエンスとの交流を失ってしまっている。自分たちの顧客の使う言葉や、最も関心をもっているトピックを学ぶことで、彼らをより深く理解することに集中するべきだ」