2017年5月25日のブックマーク (5件)

  • 『サピエンス全史』が大賞受賞!2017年の「ビジネス書大賞」受賞作が決定 | ほんのひきだし

    今読むべきビジネス書はこれ! 「ビジネス書大賞2017」決定 5月25日(木)、「ビジネス書大賞2017」の大賞受賞作が発表されました。 「ビジネス書大賞」は、日初のビジネス書専門アワード。ジャンル・体裁を問わず、1年間に発売されたの中から「日のビジネスパーソンの成長、ひいては日の産業界の発展に寄与するもの」を選びます。 選考には、企業経営者、書店員、書評家、ブロガー、出版社担当者のほか、読者も参加。一次選考で得票数の多かった10作品を対象に最終選考を行ない、大賞・準大賞・審査員特別賞・読者賞の各賞が決定しました。 大賞:『サピエンス全史』 大賞を受賞したのは、NHK「クローズアップ現代+」にも取り上げられ話題になった『サピエンス全史』。 書店の売場では“人文書”に分類される内容ですが、「AIが人間の仕事を奪うと騒がれる中、人間の質を再び考え直す上でもタイムリー」「これからのビジ

    『サピエンス全史』が大賞受賞!2017年の「ビジネス書大賞」受賞作が決定 | ほんのひきだし
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/05/25
    どれもいい本!
  • ソフトバンク、NVIDIAの株式40億ドル相当を取得か

    ソフトバンクが、特に注目を浴びる米ハイテク企業の株式を大量に取得したと報じられている。 ソフトバンクが、カリフォルニア州サンタクララを拠点とするチップメーカーNVIDIAの株式40億ドル相当を取得したという。Bloombergが米国時間5月23日、状況をよく知る情報筋らの話として報じた。これによりソフトバンクは、NVIDIAの株式4.9%を保有する第4位の大株主となる。 NVIDIAは、人工知能AI)、自動運転車、ゲーム用のチップ開発で金融アナリストらの熱い視線を集めている。同社の株価は2016年の1年間で3倍になり、2017年に入ってからも上昇を続けている。実際、あまりにも大量に株式が購入されていることから、同社株を担当するアナリストらは、NVIDIA株価急騰の要因をいまひとつ説明しきれておらず、この状態がどれだけ続くか疑問視しているほどだ。 ソフトバンクは、約1000億ドル規模の「ソ

    ソフトバンク、NVIDIAの株式40億ドル相当を取得か
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/05/25
    やはり。
  • 運動苦手な働くお母さんがウルトラマラソン(100km)を完走するまでの“課金歴” - ソレドコ

    はじめまして、くろいわと申します。 「働くお母さんが走るブログ」という、ド直球なタイトルのブログを書いている市民ランナーです。 小さなころから運動が苦手で、体育の授業にいい思い出はひとつもなく、縄跳びでは3分の持久跳びができず居残りをさせられ、ハードル走ではハードルに引っかり顔面強打で病院送り。運動会の前日は「雨が降ればいいのに」と願っているような子供でした。 今回は「シューズ一足あれば気軽に始められる」という先人の言葉を信じ、ダイエット目的でジョギングシューズを買った超インドア系経産婦が、マラソン重課金沼にハマっていった様子を紹介できればと思います。 沼は記事を下にスクロールするに従って深くなり、最終的に100kmマラソンを走ります。 ちなみにこちらは、100kmを完走しハイになって買ってしまった「柴又100K」のフィニッシャーTシャツ5,300円。私が持っている衣類のなかでダントツで高

    運動苦手な働くお母さんがウルトラマラソン(100km)を完走するまでの“課金歴” - ソレドコ
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/05/25
    ……。「「いつか……」なんて、もじもじしているヒマはありません。悩む前にエントリーしましょう」
  • 仮想通貨の勢力地図に変化 ビットコイン1強から群雄割拠へ - 日本経済新聞

    「イーサリアム」「リップル」「ライトコイン」「ネム」――これらは「オルトコイン」と総称されるビットコイン以外の仮想通貨の名前だ。多くの通貨が日々生まれており、ここに挙げたオルトコインは一部だが、こうしたオルトコインの価格上昇が加速している。なかには年初から価格が数十倍に跳ね上がったものもあり、上昇率は最高値圏にあるビットコインをしのぐ勢いだ。仮想通貨の市場では、長らくビットコインが時価総額や取引

    仮想通貨の勢力地図に変化 ビットコイン1強から群雄割拠へ - 日本経済新聞
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/05/25
    「時価総額ベースでみたビットコインのシェアは直近で約46%」「一方でイーサリアムは約20%、リップルは約15%までシェアを高めた」
  • 「囲碁AIはイ・セドルに勝てても私には勝てない」と発言していた中国の最強棋士がアルファ碁に破れる

    by Jaro Larnos Google傘下にある人工知能研究所DeepMindが開発したAlphaGo(アルファ碁)と、中国の最強棋士である柯潔(か・けつ)九段との試合が、現地時間2017年5月23日から中国で開催中の「The Future of Go Summit」で行われました。以前、「AlphaGoはイ・セドルに勝てても私には勝てない」と発言していた柯九段ですが、23日に行われた3戦中の1戦目はAlphaGoが勝利しました。 AlphaGo China | DeepMind https://deepmind.com/research/alphago/alphago-china/ AlphaGoを巡っては2016年3月9日、トップ棋士・李世乭(イ・セドル)九段との対局が韓国のソウル市内で行われ、AlphaGoが勝利したことが世界中に衝撃を与えていました。AlphaGoが第1局目に勝

    「囲碁AIはイ・セドルに勝てても私には勝てない」と発言していた中国の最強棋士がアルファ碁に破れる
    tanayuki00
    tanayuki00 2017/05/25
    探究心と共存の可能性。「AlphaGoが繰り出す手には価値のある学びと冒険が含まれています。AlphaGoの影響は甚大です。私たちは自分たちの思考を探索し、考え方を拡張するべきなのです」